![]() |
![]() |
![]() |
朝食から肉団子も出たし、粥は7分粥で、だいぶ米つぶの割合が増えたぞ。おかずはほぼたべきれたし、粥も半分は食えた。
入院の準備は旅行や山に行く時のグッズがそのまま使えるので、別に入院慣れしているわけではないが、割合短時間で過不足なく支度できた気がする。モンベルのポケッタブルライトトートMサイズってのを山旅行の時に登山靴入れたりするのに使っているのだが、今回入院時、そのバッグひとつにほぼ必要な物が全部おさまり、あとはA4サイズの薄いトートバッグに入院の書類を入れてきた。
モンベルのそのトートバッグは入院中はキャリーバッグなんかと違って畳めるから邪魔にならなくて便利。見た目よりすっごくたくさんの物がはいる。Lサイズだったらどれだけの物がはいっちゃうんだろ?今度買おっかな。(って何に使うんだ?)
山に行く時に使うサコッシュとかモバイルバッテリーなど入れていくがま口ポーチとか、たまたま山城旅から帰ってきたばかりだったので、そっくりそのまま入れて来た感じ。
まあ行き先は病院だから、救急セットは置いてきたけど。
病院にきて、あっ、洗濯もの入れる袋忘れた~とおもったら、濡れかっぱや登山靴入れるでっかい袋がちょうど入ってたし、裁縫セットなんかも知らずに入ってた。
退院したらどこに行こうかな~って考えて始めてる。痛い時はそんなこと考えられなかったのに。やっぱり健康第一ですな。
左 病院の引き出しの中
中 京都の地図と現地で買った小谷城の本
右 治療4日目の朝食7分がゆ
ちょっと違うのだけど・・
先日、義母が緊急入院して、いろいろあって旦那と妹が付き添いで寝泊まりすることになりました
今時は、病院で寝具を貸してくれないので、なんと私のシュラフをザックに詰めて、
銀マット持って行きました
旦那曰く・・登山用品ってすごい!
お身体ご自愛ください お大事に〜
ありがとうございます。
シュラフ、ザック、銀マット、って文字だけ見たら、到底病院とは結びつきませんね〜
登山用品はすごいですね。
大自然に放り出された時に守ってもらう物ですもんね。
お義母さまの方も緊急で大変そうですね。お大事に。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する