|
|
|
どこか、花が咲いている山ないかなぁ〜〜〜と
去年は八方ヶ原のミツモチ山、アカヤシオ綺麗だったな〜
今年は前日光横根高原散策にしました。
5月上旬、横根高原はツツジはまだ蕾でしたが、かわいい蕾が
我先にと競う感じで顔を真っ赤に頑張っていました。
お母さんのアカヤシオ、お父さんのシロヤシオは余裕の咲き乱れ
そんな花達の春に観られる雰囲気で今回は頂上を製作しました
横根山頂上(標高 1,373m)は、どきにでもある公園の雰囲気です。
今回は今までのゴツゴツした岩や真っ黒い土のイメージを消し
色鮮やかに作ろうかなと。。。
アズマ小屋も楽しそうだから、作ってみました
ちょっと屋根が曲がって、全体的に歪み、
ちょっとあばら小屋に見えますが本物は立派です。
でも、自分なりには山小屋の雰囲気は掴んでるかなと^^v
頂上の地表はいつもとはイメージ変えて、
土や泥や岩を今回作りませんでした
得意な岩を1個作って山標の下に配置(リアル)しました。
山頂は緑色の草が茂っていました。
こんなに雑に生えてはいませんでしたが^^;
今までの作品とは雰囲気が違くなりましたが
こういう作品もありかなと^^
横根山の山頂は景観はいまひとつでしたが、
のんびり花を散策し、頂上でお弁当を食べるには最高です。
軽装でも行ける、素敵な山です。
みなさんも、ハイキング気分で、山修行の休憩リハビリにも最適
今月末にはツツジもきっと満開を迎えて、
頂上の子供達も大きく青空に背伸びをしているかも知れません。
また、ハイキングとして出かけようかな^^v
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する