|
|
プリムスのカートリッジが3種類、
左からノーマルガス(G)、パワーガス(T)、ウルトラガス(U)
G<T<Uの順で寒さに強いらしい。
「厳冬期ではガスバーナーは使えないのでガソリンバーナーがいいです!」
とアドバイスされ迷ったが、
とりあえず(U)を購入し雪山テント泊をしてみた所、
−16℃で何とか使用できた(温めながら)
−10℃程度でお湯を沸かすくらいなら問題なく使用できた。
セパレートしているタイプのバーナーならカートリッジを温めながら使用可能だと思う。
(火を当て続けると危険な感じは否めないが・・)
○ヘッドランプ
パナソニックリチウムハイパワーLED
BF−AH10P
BF−AH11P
ヘッドランプと言えば「ブラックダイヤモンド」と「ペツル」ですが、
雑誌の影響でパナソニックにしてみました。
いつかご来光登山を夢見ているので、夜間山行に備えました。
リチウム電池を使用するタイプなんですが、
リチウム電池って厳冬期に強いんですね!−20℃まで使用可能みたいです。
電池が別売りだったので、リチウム電池というものを買いに行ったのですが、
なんと1個600円〜700円くらいするではないですか!!!
そ、そして、電池寿命は−20℃時に「強」で2.5時間!!
な、なんという事でしょう!!
パナソニックさん、もう少し安くならないのでしょうか

ちなみに他のヘッドランプは〜ルーメンって明るさの単位を表記しているのですが、
このヘッドランプにはルーメンの表示が見当たりません・・
どなたかご存知の方いらっしゃれば教えていただきたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する