昨日の甲斐駒ヶ岳•黒戸尾根日帰りのダメージが激甚なうですorz
立ってるだけで膝が震える、階段が地獄、てゆーか膝を曲げる行為全般しんどい、歩くだけなら膝を曲げずにペンギンみたく歩けば痛いけどなんとか。
まともに動けない…www
ホント、体力ないなぁ、と反省してます💦
最近、常々思うけど、今現在それなりに鍛えてはいてもやはり若い頃に運動部とか体力の地盤ができてる人との差を感じますね^^:
今年の夏は日帰り槍ヶ岳や日帰りジャンダルムチャレンジも控えてるので、なんとか体力をつけたい。
もう降りてきた後の地獄は甘んじて受け入れるから、とにかく当日ロングルートを乗り越える体力が欲しい。
で、、、ふと。
激辛食品をもっていくのもいいんじゃないか?!と思い当たりました。
痛みなんぞ所詮は脳の信号。
脳内物質1つで体がぶっ壊れない限りは誤魔化せます。(その後の地獄は敢えて目を瞑る)
辛いもの食べてる時ってドーパミン出るし、稜線に出た時にうわぁー!ってなって疲れがしばし吹っ飛ぶのと同じような効果を狙えるんじゃないかと!
体力つけるにあたって、トレーニングを頑張るのはもちろんとして、全力でその日1日を誤魔化して乗り切る手段も模索してくのも面白いなーって思った次第です。
そりゃまぁ、怒られる事間違いなしの邪道も邪道。
限界を見誤る可能性を多分に含むけど。とりあえず満身創痍でも生きて降りて来れればとりあえず良し!!の発想でwww
何回とりあえずって言うねん!!とりあえず!!
エスタックイブという禁じ手もあるにはあるけども…試しに脳内物質を誘発できる食べ物、調べて色々試してみようかな、と思います🙃
なんか減量でエネルギー消費の仕組みに想いを馳せたり、最近、人体の仕組みについてよく考えますわ(^◇^;)
ホントに体を使う事に関しての才能がないので気合と根性と工夫を総動員せねば!!
緊急策として調べて知っておくのはイイかも!
良い方法見つかったら(副作用と一緒に)また教えて下さい笑
使う時は『もってくれよオレの体…界王拳3倍だァ───ッ!!!』などと叫びたいと思います😆
自分のホントの本当のホンっっトーの緊急策はエスタックイブ2〜30錠一気飲みです。笑
昔からある風邪薬はヘロインとコカインを弱めたような成分がミックスされてるだけなので、まとめて飲んで2.30分すると擬似カクテルドラッグ的な効果でシャリバテしようが強烈に痛んでいようが制限時間付きで動けるようになりますw
他の風邪薬だとアガる成分と鎮痛成分が6:4で入っててトローンとしちゃうのでダメだけど、エスタックイブはその配合比率が7:3で絶妙、痛みも疲れも飛ぶのにシャキーンとするからすごく山向き?なんで…www
って、まぁ…薬物乱用とか副作用以前に、体液がほぼ出なくなるから熱中症の危険性が爆上がり、体質として合わない人は合わないし、何度もやると依存症の危険も高い、効果時間3〜4時間の制限付きだし、幸せの前借りみたいなもんなんで切れた後はマジで地獄、あとやたら鼻の頭が痒い(笑)めったなことでは使いたい手段じゃないですが(^◇^;)
自分も過去1回しか使ったことないです。やってる事は特攻隊がアヘンをキメて出撃したのと同じw
ただ、ソロで山の中で動けなくなって取り残されたりヤバいとこで動けなくなる恐怖を思えば、緊急時に死んだ体に鞭打って無理矢理降りる手段なんで…ほぼ使う事はないとはいえ身の丈を超えたコースをやりたい自分はザックに入れておかない選択肢はないですね^^:
これ誰かに話すと大体引かれますけどwww
本当に死ぬ、というか、あっ、死んだ!ってなった事ある人以外、共感はしないんじゃないかなぁ。。。
なんでまぁ、この身も蓋もない緊急策の前段階の策を模索したいなーと。笑
そして、ランブルボール、欲しいですねー!!w
ゴムゴムの実でもいいっす(*´ω`*)山で泳げないとか関係ないですしね。笑
エスタックイブのオーバードーズww
知らなかったです🤣
使わないにしても緊急時に「奥の手がある」と思えば冷静な判断ができたりするし、
このままじゃ死ぬって時は命懸けの策はアリだし、
覚えておきます😆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する