![]() |
![]() |
![]() |
色がとにかく気に入って中古で車を買ったのだけども。
ちとクリア層の浮きがポツポツとボンネットにあったので、軽く2000番の耐水ペーパーでクリア浮き周りだけ剥がして、クリアスプレーしてコンパウンドで慣らすくらいのプチDIYやってみるかーと思ったのが一週間前。
車のDIYなんぞやったこともないので、
ネットで色々調べつつトライ。
で、軽く2000番の耐水ペーパーかけたら、
塗装の赤どころか、あっさり下地の白まで到達…orz
いやいやいやいやいや…
待て待て待て待て…
赤色なんで紫外線で思いっきり劣化していたようで…
ちょろっと撫でただけやん!!マジか!!
昔からだけど、やらかすと開き直るのが悪い癖。
変なテンションのスイッチが入り、
なぜかタッチペンで広範囲に塗ってしまう。
タッチペンで塗る広さじゃねぇ、とすぐに気づくも
もはや時は巻き戻せない。
そこで我に返って、さて、どうしよう…
と、なったのも一週間前でした。笑
とりあえず完全乾燥を待ちつつ、
タッチペンで塗りたくった筆感を少しずつ
サンドスポンジでなぞりながら消しーの、
コンパウンドで整えーの、
クリアスプレーも厚めに塗りーの、
またコンパウンドで整えーの。。。
ようやく、1m以内まで近づいて気をつけて見られなきゃバレないレベルまで復帰しました。笑
初めての車DIYで何やってんだwww
もういいや、今回はここが引き際だ!
1.2年は保つやろ!!
これが劣化したら今度は今回学んだ事をフル活用して、
ちゃんと全部耐水ペーパーで削り取って、
プラサフ塗って
今度はちゃんとスプレーで塗って、
1からきっちり積み直すわい!!
まぁ、何事も0→1への進化は大変ですね…orz
山の事だけ考えていたいのに、
車のことばっか考えていた一週間でした。
焦りとビビりで調べまくったので、
なんかこう一気に知識が増したwww
いつかずっと目標にしてる槍ヶ岳北鎌尾根の日帰り達成したら、今回学んだ塗装テクでボンネットに槍ヶ岳シルエットをシャイニングレッドに白抜きで入れてやるんだ…っ!!
1枚目が今、2枚目がやらかした一週間前です。
3枚目はchat GPTに槍ヶ岳シルエット入れさせてみたやつ。なんかヘッドライトの中までシルエット入ってて無理ゲーwwてか、なんで、白抜きでシルエットゆーたのにボンネットが白になってんだwww
光の加減はあるとはいえ…
がんばった!!!!怖かった!!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する