![]() |
![]() |
![]() |
https://hiyoshitaisha.jp/
入り口には、日吉大社独特な山王鳥居と言う三角屋根の様な鳥居があり、印象的です。
内部は、大まかに西と東に分かれていて、ぐるっと一回りできる感じでした。多くの建造物は、1595年頃に豊臣秀吉が再建したとあるので、豊臣秀吉が一気に再建しまくったのだろうなぁと感じました。
建物も立派でしたが、建物の周りを山からの湧水をうまく流して建物の周りを小さなお堀の様に周回させてすべての建物に水を周回させている土木技術に感心しました。美しい山の湧水で結界を張っているような印象でした。
建物というか、各建物はそれぞれ日本中の神社の分社であり、私の出身である大分県の宇佐八幡宮の分社もあり、翌日比叡山に登った際も宇佐神宮がかなり重要な位置を占めており、感心しました。
一通り歩き回ったら腹が減ったので、昼食に向かいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する