ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nobutake1373
さんのHP >
日記
2017年10月16日 21:44
健康と身体
全体に公開
尿管結石
本日は、尿管結石で休養。朝目が覚めると腰の痛みがすごく、動けない。でも、仕事にはやることがあるので、車を運転して出かけた。しかし、約20分後には、どうしても運転できない状態となり、自分で救急車を呼んで病院へ搬送された。尿道の入り口で7ミリ程度の石1個が暴れているというエコーの診断結果だった。
自分が初めて尿管結石の痛みを経験したのは、高校3年の2月であった。その後30歳ころまでは発症しなかったが、その後は約4、5年ごとに痛みが出ている。自分の胆のうには、常時3個くらいの石があり、人間ドックのたびに指摘されていた。
尿管結石の痛みは、尋常ではない。今日も病院までの救急車では、呻きまわった。
山でこの痛みが出たらどうしようと考えたりした。
2017-09-30 尾瀬燧ケ岳登山
2017-12-13 平成30年の計画
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2061人
尿管結石
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 尿管結石
nobutake12様、はじめまして。
テント泊や長期縦走などされるのでしたら座薬のボルタレンサポを医師に処方して持参されたらよろしいかと思います。
私、結石は30回位やってますから。
やはり妙な腰の痛みが注意信号かと思います。
そんな時は山行を中止されるのが賢明かと?
お大事にどうぞ。
2017/10/17 5:34
nobutake1373
RE: 尿管結石
メールありがとうございました。今後は座薬を持参して山に行きます。30回も苦しんだこととは大変でしたね。あの痛みは尋常ではありませんから。今後、どこかの山で会えることを楽しみにしてます。
2017/10/17 21:48
kinchan3776
RE: 尿管結石
nobutake12さん、初めましてです。
自分も尿管結石は3回程やってますが、前回が北アの西穂独標まで日帰りで登って降りてきた次の日の早朝、旅館で発症しました。さすがに旅館で救急車は呼びたくなくて我慢しました。幸い一時間ほどで膀胱に石が落ちて痛みは引きましたが、その間の痛みといったら内臓を握り潰されているような感じで地獄でした。あの痛みが山行き最中に起こったら・・・と思うと背筋が『ゾッ』とします。
nobutake12さんも山行き中にならないようにお気を付けて、これからも山行き楽しんで下さい。
2017/10/19 16:58
nobutake1373
RE: 尿管結石
メールありがとうございました。私は先日、1個の石が排出されました。今は痛みはありません。しかし、あと2個が胆のうに入っているので、それが心配です。今月末に再度病院にいき今後の治療法を先生と相談することになっています。登山中にこの痛みがでたらどうしようもないですね。今後も健康に中止して登山を楽しみたいとおもいます。どこかの山でお会いできるといいですね。それでは、失礼します。
2017/10/21 9:53
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nobutake1373
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山・ハイキング(20)
将棋(6)
自由日記(35)
言葉(3)
犬(2)
同級生(1)
仕事(0)
スポーツ(1)
健康と身体(3)
ドローン(3)
思う事(3)
日本の医科学(1)
ガーデニング・花(1)
未分類(6)
訪問者数
16692人 / 日記全体
最近の日記
趣味というもの
花
ドローン
花🌷
ガーデニング
日本の医科学の状況
ドローン
最近のコメント
外国は、自分の英会話力を試す為、英語圏で
nobutake1373 [07/10 14:33]
RE: 今後やりたい事
鷲尾健 [07/06 00:08]
コメントありがとうございます??お互い頑
nobutake1373 [04/28 01:07]
各月の日記
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
nobutake12様、はじめまして。
テント泊や長期縦走などされるのでしたら座薬のボルタレンサポを医師に処方して持参されたらよろしいかと思います。
私、結石は30回位やってますから。
やはり妙な腰の痛みが注意信号かと思います。
そんな時は山行を中止されるのが賢明かと?
お大事にどうぞ。
メールありがとうございました。今後は座薬を持参して山に行きます。30回も苦しんだこととは大変でしたね。あの痛みは尋常ではありませんから。今後、どこかの山で会えることを楽しみにしてます。
nobutake12さん、初めましてです。
自分も尿管結石は3回程やってますが、前回が北アの西穂独標まで日帰りで登って降りてきた次の日の早朝、旅館で発症しました。さすがに旅館で救急車は呼びたくなくて我慢しました。幸い一時間ほどで膀胱に石が落ちて痛みは引きましたが、その間の痛みといったら内臓を握り潰されているような感じで地獄でした。あの痛みが山行き最中に起こったら・・・と思うと背筋が『ゾッ』とします。
nobutake12さんも山行き中にならないようにお気を付けて、これからも山行き楽しんで下さい。
メールありがとうございました。私は先日、1個の石が排出されました。今は痛みはありません。しかし、あと2個が胆のうに入っているので、それが心配です。今月末に再度病院にいき今後の治療法を先生と相談することになっています。登山中にこの痛みがでたらどうしようもないですね。今後も健康に中止して登山を楽しみたいとおもいます。どこかの山でお会いできるといいですね。それでは、失礼します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する