ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> nobutake1373さんのHP > 日記
日記
nobutake1373
@nobutake1373
26
フォロー
3
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
nobutake1373さんを
ブロック
しますか?
nobutake1373さん(@nobutake1373)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
nobutake1373さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、nobutake1373さん(@nobutake1373)の情報が表示されなくなります。
nobutake1373さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
nobutake1373さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
nobutake1373さんの
ブロック
を解除しますか?
nobutake1373さん(@nobutake1373)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
nobutake1373さん(@nobutake1373)のミュートを解除します。
カテゴリー「自由日記」の日記リスト
全体に公開
2023年 09月 13日 22:16
自由日記
趣味というもの
もうすぎ70才となる。約一年半前に前立腺。山も登りたいが自信がない。そこで、近頃はガーデニング頑張っている。植物の名前は、ほとんど知らない。でも、やって見ると面白い。人生の味わいが増えて喜んでいる。もうひとつドローンも始め た。これ又、自分の命令どおり動くので楽しい。人生に乾杯である。nobutak
21
続きを読む
2021年 11月 07日 20:03
自由日記
ガーデニング
今年は夏の終わりからガーデニングを始めた。結構楽しいものである🍀花の名前も全くわからないが綺麗な花は子どものように可愛いものである🍀これから冬の寒さ対策の勉強をしなければならない。🌴先日、チューリップの球根を埋めた??来春が楽しみだ?人生には楽しみが必
8
続きを読む
2021年 07月 05日 23:57
自由日記
今後やりたい事
今後は、今までに登った山で登りたい山に登ろう??外国に行こう??風呂をユニットバスにしよう。英会話頑張ろう。出来たら良いね??健康が一番ですね🎵やりたい事一杯あります??今年度は通院で確り身体を治そう??それから上記夢を叶えよう。140文字は結構長い文章ですね🙋このく
18
2
続きを読む
2019年 01月 01日 15:17
自由日記
新年を迎えて
山をこよなく愛する皆様方とnobutake様に。 新年あけましておめでとうございます。 新年を迎えて、一言二言三言申し上げます。 去年は、軽い脳梗塞となりましたので、健康に十分留意して楽しく生活しようと思います。 さて、去年12月30日に自分の部屋を配置換えしました。パソコンの
9
続きを読む
2017年 05月 30日 10:31
自由日記
そよ風
2階の窓を開け、ベットに横になると気持よいそよ風が入ってきた。裏山からはウグイスのさえずりが聞こえ、まるでキャンプ地にいるような自宅環境に喜び感じながらひと眠りした。 山もいいが里山環境の自宅も捨てたものではないと再発見。 nobutake
3
続きを読む
2017年 05月 08日 21:06
自由日記
老いてからの発見
老いてくると、体力、気力そして記憶も衰える。しかし、老いてから見えてくるものもある。 若いころ、何とも思わなかった花がきれいだと感じてその名前を調べたり、ゆっくり山歩きをすることで自然の中に以前とは違う世界を発見したりする。そして、新しい世界がまた自分の中に生まれるのである。 何事も楽しく
37
続きを読む
2017年 03月 15日 22:15
自由日記
手ぶら人生
コンビニに入ると「60歳からの手ぶら人生」なる本が目に入った。さっそく立ち読みして購入。 この本は、60歳からは物・付合いなどを整理しようという内容である。 自分もこのごろは、物・付合いなどを整理しようと考えだしていたので大変参考になった。 これから先は、物・付合いを少なくして人生を締
25
続きを読む
2017年 01月 07日 06:47
自由日記
山の彼方に
山の彼方に夢を追い 山に抱かれ 山を味わう山男 山は最高です。 nobutake
6
続きを読む
2017年 01月 01日 11:46
自由日記
今年の抱負
2017年が来た。今年も昨年に続き、登山・ハイキングの醍醐味を満喫しよう。 まず、なんといっても登らなければ始まらない。月2〜3回登り年間30座を制覇しようと計画している。 雪山、百名山、里山などどんな山でも縦走・テント泊などで楽しんでみよう。 今年も最高の山登りを健康第一で楽しもうと
15
続きを読む
2016年 10月 23日 13:12
自由日記
叔母の笑み
今年100歳になる叔母は、痴呆が進みここ1年位前から自分と会っても誰だか分からず、表情も変えることがなかった。しかし、先日叔母の家に行った時、叔母が寝床から起きようとしたので手を差しのべるとしっかりと私の手を掴んで笑んだ。 その晩は、その手のぬくもりを感じながら叔母の人生を考えて眠った。
13
続きを読む
2016年 07月 31日 18:53
自由日記
失って初めて知る大切なもの
今日将棋を指しながらふと考えた。 「失って初めてその大切さ・重要性を知らされるものが人生にはたくさ んあるんだな」と。 * 両親・家族 * 健康 * 仕事 これらは、失った時にその重要性を知る。 将棋大好きな義父が先日亡くなった。残念でたまらない。何もしてあげることは
48
2
続きを読む
2016年 06月 11日 05:53
自由日記
燕の巣立ち
軒下に2つの燕の巣がある。今年も5羽ずつ計10羽のツバメたちが昨日巣立って行った。 2,3日前に自宅周辺で飛行訓練をしていたので間もなく巣立っていくと思っていたが、一斉に巣立ってしまうと何かものさみしいものがる。今朝は、子燕が親から餌をもらうときの鳴き声が聞こえない。 今朝も巣を覗いたがツ
23
続きを読む
2016年 06月 03日 21:45
自由日記
野菜作り
野菜を作ってみようかと裏の畑にきゅうり、スイカ、茄子、トマトを植えました。約1週間経過しましたがみんな元気に育ってくれています。 野菜作りなどは、昔から母がやっていたのを見ていましたので、やさしいと思っていましたが、ある程度ノウハウも必要ですね。 今年の4月に畑を耕し、石灰を撒きそれから野
17
続きを読む
2016年 04月 24日 20:17
自由日記
体調
人生には体調がある。自分は将棋を指すことを趣味としているのだが、体調が良いと勝ちが続くが悪い時は自分以下の者にも完敗する。 山歩きでも同じコースを歩いているのに大変疲れを感じたりすることがある。 体調というものは人生に大きな影響を与えるものだと何年か前から感じてはいた。とくに息子たちの大学
29
続きを読む
2016年 03月 30日 20:17
自由日記
靖国神社参拝
平成28年3月30日 水曜 天気曇り 本日、戦死した伯父がまつられている靖国神社に従兄弟たち4名と出かけてきた。平日で桜もまだ3分から5分咲き程度であったが花見客もたくさんいたのには驚いた。 午後は、上野公園に花見に行ってみると桜は5分程度の開花であるが、ごった返しの人混みであった。歩きで
16
続きを読む
2016年 03月 28日 11:28
自由日記
腹痛
3月22日夜に腹痛を感じたので23日の仕事を休み、田舎の医院に行ってみた。 田舎には、先代からの医院があり、今の院長は自分より2つ年上の者である。医者は院長1名で看護師3名と受付が1名いる。 医院に行くと看護師に「腹の調子がおかしく下痢が止まらない」と告げると院長が聴診器で腹を見てから「食
20
続きを読む
2016年 03月 13日 10:53
自由日記
小学校の先生が教えた嘘
小学校で教わった事が大人になると嘘とわかることがありますね。 1.嘘をつくのはよくない。・・・・・・この世は、嘘をうまく使う 人がうまくいくようだ。 2.人の悪口は言うな・・・・影に回れば人の悪口ばかり。 3.自分の思ったことははっきり言え・・・・思ったこと
29
4
続きを読む
2016年 01月 29日 06:36
自由日記
自信をもって
自信を失っていると生き方が前向きにならない。今朝はしばらくぶりに早く起きてみた。少し得したような感じがした。 本棚の本を取り出し読んでいると 自信をもって心の影に怯えず前向 きに生きてみよう と書かれていた。そうなのだ。このごろは何かに怯えたように生きていたのかも知れない。 今
28
1
続きを読む
2015年 12月 30日 18:18
自由日記
今年もさらば
今年も明日一日。時の過ぎ去る速さは、年齢とともに加速していく。 今年は、夢をもって生き生きとして始まったのだが、その夢はあっという間に自分の手から離れた。 でも、健康でこうして生きていることに感謝している。 来年も健康第一で生きていこう。 来年の目標は目標は 奉仕 である
12
1
続きを読む
2015年 12月 03日 20:03
自由日記
忘年会
今春退職し、以前からの夢を始めたが思うようにいかず。がっかりした毎日を過ごしていたのだが、近頃は少し落ち着いた。少しだけの落ち着きなので、ときどき「すっきりしないもの」が胸中で騒ぐ。 先日、中学の友から同窓会をやろうとの連絡を頂いた。その時自分は「そうだ忘年会で区切りをつけよう」とふと思った。
16
続きを読む
2015年 11月 13日 20:03
自由日記
パソコンが戻ってきました
パソコンを修理に出していましたが、先日戻ってきました。データはほぼ修復できましたが、メールアドレスが消えてしましました。やはりバックアップをとっておくべきでした。これも勉強ですね。 茨城県の山々は紅葉が見ごろです。(北部はピークを越えたところあり)。県北部の袋田の滝や竜神峡(本州一番の長さの吊
8
2
続きを読む
2015年 10月 22日 17:21
自由日記
パソコンが壊れた。
パソコンが壊れた。ウィンドウズ7からウインドウズ10にグレードアップできるとのメーセージが画面に出たので、クリックするとどんどん進んでいき、最後に「簡易設定。これにより写真・画像などを自動的に整理する」旨のメッセージが出たので、これもクリック。するとこれまたインストールをすぐに開始。そして待つこと
38
続きを読む
2015年 09月 23日 09:58
自由日記
第2の職場
退職後に働くことは必要だろうか? 人生80年と考えると年金と少しの蓄えだけでは働かざるを得ない。 働くことは毎日のリズムを一定にしてくれたり、人との出会いなど良いところもあることは確かである。しかし、働くということは、責任を与えられるということであり、60歳を超えると精神的にも肉体的にも大
42
3
続きを読む
2015年 09月 14日 01:43
自由日記
頭すっきり
朝から後頭部がもやもやしていたので、ノーシンを飲んだら、すっきりした。ここ約4ヶ月退職後の夢が破れ気持ちが落ち込んでいたが、「人生はなるようにしかならない。なるようになる」と開き直ることにして余生を楽しく生きていこうと考えた。そして、午後はカラオケに友達と出かけ、久しぶりに心から楽しく歌えた。この
18
続きを読む
2015年 04月 04日 01:12
自由日記
ついに退職
3月いっぱいで退職しました。4月からは夢であった学習塾を立ち上げました。まだ、始まったばかりなので生徒は少ないですが、夢を消さないように精一杯精頑張りたいと思います。 山にも行く時間を作りたいですが、今のところ夢を成功させるため塾経営に力を入れていこうと考えています。夢は、勇気と希望を自分に与
77
2
続きを読む
2014年 09月 16日 11:08
自由日記
退職後を楽しみにしてます。
山に行きたいと思う。しかし、仕事の関係でなかなか行けない。来春には退職するので、そのあとにと考えているのだが。今現在も自由に山に行けたらと思う。ずっとそう思って30数年働いてきた。あと半年だ。半年が過ぎたら自由に時間を使って登山と旅をしようと考えている。 自分の職場は年休がなかなか取れない職場
71
続きを読む
2014年 05月 19日 22:20
自由日記
休暇
5月15日から19日まで腰痛などで休暇をとった。腰痛も今夜は少し痛みが和らいだ感じである。 リフレッシュのためには休暇は最低でも3日は必要だろうと考える。そんなわけで5日休暇取得したわけである。明日からの仕事に意欲がわいてきた。 この年になると周りが退職と病気の話が多くなることは間違いな
17
続きを読む
2014年 05月 19日 22:20
自由日記
健康第一
5月15日から19日まで腰痛などで休暇をとった。腰痛も今夜は少し痛みが和らいだ感じである。 リフレッシュのためには休暇は最低でも3日は必要だろうと考える。そんなわけで5日休暇取得したわけでありる。明日からの仕事に意欲がわいてきた。 この年になると周りが退職と病気の話が多くなりことは間違い
続きを読む
2014年 01月 16日 22:53
自由日記
趣味
これまでずっと趣味は将棋と登山・ハイキングと答えてきた。 今日、里山を歩きながら「趣味とはなんぞや」とふと考えた。 下山後温泉に入ってからもずっと考えていた。なぜ、趣味を考 えたかと言うと「将棋」と「山」ではちょっと違うと感じると ころがあったからだ。 「趣味」と辞書で引いてみると「
29
2
続きを読む
2014年 01月 11日 09:52
自由日記
今年も10日が過ぎました
今年も10日が過ぎた。来春は退職である。40歳を過ぎたころから月日が経つのが早くなった感じがしてそれは毎年加速して早くなり、現在は小学生ころの10倍くらいの早さで時が過ぎ去っていく感じである。 何かをじっくりやろうと50歳ころ考えて英会話を始めた。もう10年が過ぎ去ったが IT s
20
続きを読む
2013年 12月 31日 18:31
自由日記
今年も有難うございました。
今年もままなく終わりである。今年は、四月に異動があり希望に胸を膨らませて今の職場に来た。精いっぱい働いたかと言うとそうでないかもしれないが、自分では納得した年であった。
私生活では、なんといってもこの「ヤマレコ」を始めたことである。
16
続きを読む
2013年 12月 29日 21:04
自由日記
来年(2014年)の目標
今年も早いもので残すところ、今日を含めて3日となった。毎年今頃になると来年の目標を設定する。今年も同じように。 最大目標・・・健康第一であること。・・・心身ともに健康であることが楽し い人生を送る基本である。 各目標 将棋・・・県大会(茨城新聞社杯)
15
続きを読む
2013年 12月 16日 19:20
自由日記
同窓会
14日の夜に中学校の同級生会を開催。15名参加。中学生だった頃が昨日のようですが来年は皆60歳です。長いような短いような人生でした。
皆それぞれに生き方、考え方はあろうが、出席できた友達は幸せであろう。集まった友 からもらう元気・パワーは計り
18
続きを読む
2013年 11月 28日 23:57
自由日記
人生
失敗したときに仲間がいると助かる。普段何気なく生きていると友達が親身に相談に乗ってくれるとありがたいものである。今日もみんなに助けられながら生きている自分を感じた次第である。本当にありがとう。
4
続きを読む
2013年 11月 12日 19:04
自由日記
一人
昨日愛犬クロを連れて筑波山にハイキングに出かけた。曇りであったが、何となく楽しいハイキングでした。又よろしく、クロ
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山・ハイキング(20)
将棋(6)
自由日記(35)
言葉(3)
犬(2)
同級生(1)
仕事(0)
スポーツ(1)
健康と身体(3)
ドローン(3)
思う事(3)
日本の医科学(1)
ガーデニング・花(1)
未分類(6)
訪問者数
16684人 / 日記全体
最近の日記
趣味というもの
花
ドローン
花🌷
ガーデニング
日本の医科学の状況
ドローン
最近のコメント
外国は、自分の英会話力を試す為、英語圏で
nobutake1373 [07/10 14:33]
RE: 今後やりたい事
鷲尾健 [07/06 00:08]
コメントありがとうございます??お互い頑
nobutake1373 [04/28 01:07]
各月の日記
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08