![]() |
正直なところ、漫画の原作もTVアニメも観ておりません。数年前からこの漫画の噂は聞いてはいましたが、漫画に詳しい娘に聞いても作画が好みでないらしく興味がないという事で良く知りませんでした。
しかしながら試し読みで少々読んでみたところ時代設定も背景や舞台も非常に興味深い!続きがぜひ読みたいと思いつつ時が経ち...
最近あることがきっかけでアイヌのことを少し調べておりました。
私の住む旭川には明治にチカプニ(近文)コタンというアイヌの保護地区が有り、一時各地からアイヌが移住して来ました。
長い間和人達に翻弄されてきたアイヌは、昭和に入り「北海道旧土人法」廃止や保護地の全面払い下げ運動を経て1997年にアイヌ新法が制定されるに至ります。
旭川に生まれ育ちながら知らなかったことも多く、かつてアイヌの叙事詩ユーカラを日本語訳にした知里幸恵はこのチカプニコタンの方でした。
調べた所によると現在アイヌ語を日常的に使っている人は居ないそう。話者も数人から数十人だそうで、極めて深刻な「消滅危機言語」という事です。
北海道にはアイヌ語由来の地名が殆どで、山の名もカムイエクウチカウシ山(熊「神」の転げ落ちる山)なんてカッコいいですよね!
これを機会にアイヌ語やアイヌ文化が復興する事を願っております。
ゴールデンカムイの作者野田サトル氏はアイヌの取材をするうちに是非作品中ではアイヌを暗く取り上げないでくれと頼まれたそうです。
私はこの映画の中で明治期のアイヌ文化がどの様に描かれているのか気になっていました。
むかわ町穂別地区がロケ地ということで、アイヌの生活感が違和感なく再現されていると感じました。
漫画を読んでいないのでwikipediaでの要約でしか内容を知りませんが、あの壮大なストーリーを描き切るとしたら映画では続編があと2~3作必要?な気がします。
ネタバレするといけないのであえて映画の事は触れませんが、一言云うなら山田杏奈のアシリパがとっても可愛かった!
[追記]
3/20現在
amazon primeにてアニメ第4期まで、原作全巻、及び関連書籍等一気に完読しました。
今秋にはwowowでドラマ化される様ですね!
でも配信されるまで待ちます😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する