ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > shirakobatonさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2020年 12月 27日 22:21未分類

パソコンが‥

調子悪いです。 ここまで起動から30分以上‥ ヤマレコに音沙汰なかったら そのためと思ってください。
  8   2 
2019年 11月 24日 17:13未分類

安行で紅葉狩り

この連休はお天気がよくないので、 近くで紅葉狩り。 川口市安行の小林槭樹(もみじ)園です。 見頃はまだ続きそうです。 ご好意で無料で公開されています。 駐車場、あります。 県道を挟んだ向かい側の興禅院も 紅葉で有名ですが、 こちらの見頃はまだです。
  19   4 
2019年 03月 02日 18:35未分類

天神様の梅まつり

風は少しあったものの、 もう冷たい季節風ではなくなっていました。 菅原道真公を祀る亀戸天神社、初めて行きました。 ただ今梅まつりの期間中です。 それほど広くありませんが、かなりの人出。 梅の花はほぼ満開でした。 太宰府天満宮と同じ三つの橋を渡り社殿に参拝。 ここは藤の花も有名で、
  32 
2019年 02月 16日 13:02未分類

趣味は体温測定

することもなく、できることもなく、1時間ごとに体温測定。 今季有名になった、1回でOK,24時間で直ります、 という薬の検証をしました。 13日に咳、14日に倦怠感(たぶん発熱)のため午後4時受診。 インフルエンザA型の診断。 帰宅して午後5時に薬を飲んで、あとはひたすら時間の経過を待ちま
  21   2 
2017年 04月 01日 17:47未分類

西船橋「駅から始まる散歩道」

東京メトロが行っている「駅から始まる散歩道」シリーズ、 きょうから2年目が始まりました。 毎月ひとつの駅とその周辺コースを紹介し 3カ所のスタンプを集めます。 年度内で集めたコースの数に応じて 抽選で景品が当たるというものです。 今月は西船橋駅。 モデルコースは1時間程度なので、 気
  11 
2017年 02月 04日 21:45未分類

旧下館市駅からハイキング

駅からハイキング 「ぶらり筑西 雛巡りと寺社巡り」は きょうが初日でした。 3月5日までです。 下車した下館駅は、 JR、関東鉄道常総線、 そしてSLが走る真岡鉄道が乗り入れています。 受付が下館駅ではなく、 駅前の通りを少し歩いた「湖月庵」という 和菓子屋さんでした。 店先
  15 
2017年 01月 22日 21:24未分類

手賀沼

一時の寒さも緩み、 きょうは穏やかな陽よりだったので、 県境を越えて、 我孫子市手賀沼まで、少しドライブ。 それほどの混雑もなかったので 40分ちょっとで 手賀沼の周辺道路に着きました。 手賀沼駐車場は満車だったので、 少し戻って、 北柏ふるさと公園に駐車。 釣りを楽しむ人、散歩
  18   4 
2017年 01月 03日 17:31未分類

武蔵野吉祥七福神めぐり

2年ぶりに吉祥七福神めぐりに出かけました。 吉祥寺駅北口で七福神めぐり色紙セットを購入、 なんと、幸運の金色の色紙が当たりました。 さすがに正月3日、 井の頭弁財天、杵築大社、武蔵野八幡宮では、 参拝者の長い行列ができていました。 特別バスと徒歩でのほぼ3時間、 久しぶりの遠出
  18   4 
2016年 11月 05日 18:00未分類

松戸市21世紀の森と広場

8月末に右足首を剥離骨折してから2カ月余り、 まだ長い道のりを歩けないので、公園へ。 混んでなければ車で30分ほど、 自然を残した広い公園で、気に入っています。 きょうみたいに暖かい秋の一日は、 ゆっくり過ごしたいところです。
  11   6 
2015年 01月 05日 20:39未分類

武蔵野吉祥七福神めぐり

謹賀新年 武蔵野吉祥七福神めぐりは、元日から10日までやっています。今年9回目だそうです。 吉祥寺駅北口から乗り降り自由の特別バスを利用して、楽ちん七福神めぐりでした。あこがれの吉祥寺で降りるのも、井の頭公園へ行くのも初めてでした。 写真は、井の頭公園で見つけたカワセミと杵築大社にある高さ10
  12   4 
2014年 11月 23日 17:16未分類

谷根千から東大へ

3連休中日、快晴 山にはいかず東京下町谷根千を歩きました。 少し足を延ばして東京大学へ。 正門から安田講堂までの銀杏並木の黄色は見事でした。 三四郎池に映える紅葉もとてもきれいでした。
  3