ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > カエル🐸さんのHP > 日記
2022年06月15日 14:10未分類全体に公開

豊橋自然歩道 廃止について

政治的な事ですが、ご了承ください。
すでにご存じ方も多いと思いますが、9/1以降、豊橋自然歩道の一部が廃止及び立入禁止になります。この件に関しまして、地元の豊田一雄市会議員が6/3の定例会で質問をしています。
発信の許可を頂きましたので、長文ですが、そのまま掲載します。ご参考まで。
議員の話では、問い合わせも非常に多く、何とかいい方向になってくれるのを願わずにはいられません。


■ 以下 質疑応答(原文そのまま)■
(1)豊橋自然歩道の魅力と重要性の認識について
 ※【】内は答弁
〇自然歩道の一部廃止は本市の重要な観光資源にとって大きな痛手となるはずだが、どのように認識しているのか?
【これまで案内してきたハイキングコースの利用が困難になるなど、一定程度の影響がある。今後も存続する路線については、利用者が安全安心にウォーキングが楽しめるよう整備を行い、その魅力を高めていく】

〇緊急避難路や山火事消火のための侵入路がなくなることによる、安心・安全を脅かす可能性に関する対応をどのようにしていくのか?
【廃止路線である、多米峠無料休憩所から本線の多米峠に至る700mの多米自然歩道は、本線に短時間で到達可能な路線であり、緊急時の利用に効果があると考えられるため、今後、利用について再検討する必要があると考えている】

(2)一部自然歩道廃止の方針に至った経緯について
〇豊橋自然歩道が豊橋自然歩道推進協議会により敷設され長く維持管理されてきたことを紹介する看板設置をしてはどうか?
【協議会にもご意向を確認して、対応していきたい】

(3)一部自然歩道廃止にあたっての愛知県立自然公園条例への対応について
〇第8条の2項には「知事は、重要と認める公園事業を決定し、廃止し、又は変更しようとするときは、審議会の意見を聞かなければならない」と決められている。今回の自然歩道の一部閉鎖は重要と認められる公園事業の変更と判断される可能性もあるのではないのか?
【県との協議により、重要と認められる公園事業の変更には該当しないと判断されている】

(4)今後(令和5年度以降)の管理体制の考え方について
〇自然歩道の維持管理について、分割委嘱、維持管理団体名表示、補助金の見直しなどの方法について検討した上で、維持管理作業を引き受けてくれる団体や企業を広く公募していく考えはないか?
【広く呼び掛けを行っていきたいと思いますが、まずは、維持管理等のスキームづくりの検討から進めていきたい】

〇国有林野無償貸付契約書の第16条原状回復義務の第3項には原状回復の免除について定められている。原状回復免除について、森林管理事務所に申し出る考えはないか?
【山道を活用して整備してきた路線の返還手続きについては、原状回復にあたり、設置した道標や案内板、階段等の人工物は全て撤去する必要がありますが、植栽の必要性等は国と協議しながら進めていきたい】

〇自然歩道廃止後、「維持管理ができていないので、通行する場合は十分に注意して下さい」などの注意を呼び掛ける看板設置により、通行を可能とする方策は考えられないか?
【植生回復作業等を行う期間においても、市に借用部分の管理責任が継続されます。歩道敷の安全が確保されない状態となるので、通行自体を制限するよう国からも指導を受けています。山火事など緊急時に利用する場合を除き、通行を制限すべきと認識しています】

〇豊橋自然歩道から国有林内に向かう道で、自然歩道に位置付けられていない道は何カ所かある。自然歩道からのそういう道への侵入口には立ち入りを制限する看板などは見たことがない。これらと同様に、自然歩道閉鎖後、国有林に返還後においても、できれば国有林に返還前の段階においても、これらの国有林内道路と同様に立ち入り制限を設けない方向で森林管理事務所と調整をしていただきたい。緊急時に利用可能な道であるために是非必要なことと考えます。
【維持管理できていないため利用者の安全確保のために立ち入りの制限は止むを得ないと考えています。しかし、閉鎖後も緊急時の利用等が想定される上、山道として利用したいと声もあるので、国との返還にあたっての調整の際には、そのような声を伝えていきたい】
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2201人

コメント

kaeru3013さん こんばんは

全文読ませて頂きました。

前半は前向きととれる箇所もありますが、後半に行くにつれその希望はことごとく打ち砕かれて残念です。
質問の議員の方はかなり利用者目線で意見を述べておりこういう方は今後応援してい開かなければと思いました(私は豊橋市民では無いので無理ですが 笑)
結局行政は予算と責任問題が根底にあり、残念ながら再考する余地は無さそうな感じですね!

しかし、湖西連峰は愛知県屈指のハイキングコースであるのは間違いない事実ですし、廃止になってもハイカーが訪れることは目に見えていますので立入禁止までは勘弁して欲しいです。ボランティアするのも立入禁止になってしまえば手も足も出なくなってしまいますもんね。
2022/6/15 22:25
sakakibaraeさん おはようございます。
今回立入禁止になる区間って、まさに私の裏庭ばっかりで、家から歩いて行けるようなところが沢山あります。なので実際問題こんなに立入禁止になってしまったら困ってしまうんですよね。
そもそも本当に法的に立入禁止できるものか疑問で、例えば伯耆大山の山頂縦走路も立入禁止ですが、法的には要請なので強制力は無いそうです。日本は強制力を持って人の行動を制限するのは難しいはずです。
しかし、伯耆大山は危険なのは誰の目にも明らかですし、自然を守るため縄文杉に柵があれば入りません。はたして豊橋自然歩道がこんな所ですか?と言いたいです。こんなのが当たり前になったら日本中立入禁止ばっかりになってしまいます。
という事で、個人的に立入禁止の法的根拠を市に問い合わせていますが、3日経っても回答はありません。
まあ、私は楽観していますが、どうなるでしょう⁉️





2022/6/16 7:52
sakakibaraeさん
 初めまして、関心があるのでちょこっとだけ
 http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/9812
 によりますと、実際は10数年前から協議とはいかなくても、協議会から今後の展望?運営の問題は発せられていたわけで、この議員さんの発信した時点では、もう時遅しという誠、議員さん、行政ともに響いてなかった?感じなかった?ってことじゃないんでしょうか?
 そのうえこの先運営に4000万かかるってそれ何?事前にもう少し検討していたら、協議会の運営も変わっていたんでは?って少々憤りすら感じます。
 この団体はごみゼロ発祥の地”豊橋”の基盤の団体だそうです。まこと残念でなりません。
 もちろん豊橋自然歩道の一部廃道も含めて、残念です。
2022/6/16 7:55
itooさん おはようございます。

情報有難うございます。
高齢は理解できますが、その後の行政の対応がいかにもお役所的で利用者目線には程遠いですね。
(まあ行政なのでこの問題に限らず大抵はこんな対応しかしませんが・・・)

kaeru3013さんも書かれてますが「整備されてた方が歩きやすいですが、別に草ボーボーでも、倒木があっても・・・」こういう所を歩くのも登山なのでその楽しみが奪われるのは残念でなりません。(そもそもこれが理解できない人は登山しませんが・・・ 笑)

富士山を見ながら浜名湖/遠州灘が一望できるこのルートは大好きで、せめて廃道だけにしてもらい立入禁止は勘弁してもらいたいです。

豊橋側からはほぼ立入禁止みたいですね(涙)
2022/6/16 9:51
itooさん Sakakibara さん、こんにちは
極論言ったら、お金かけて整備なんてしてもらわなくても結構なんですよね。
特に危険な場所でもないし、ヘビーユースで自然破壊が起こるような場所でもないし、単なる里山で、市民の憩いの場ですよね。
ここが立入禁止なら深南部の山なんて殆ど登れなくなってしまいますよね。
ほんと豊橋市(市長)にはガッカリです😤
2022/6/16 14:28
kaeru3013さん
 同感です!というか細かいこと言いすぎなんですよね。
2022/6/16 14:39
kaeru3013さん itooさん

同じです。
このままで十分なので市がつべこべ言わず放っておいてくれればOK あとは「自己責任で」
ですよね!
2022/6/16 15:41
 行政側は常に管理責任を考えている事でしょう。
自然歩道で落枝や倒木で歩行者が怪我・死亡した場合の訴訟リスクを恐れていると思います。
尾瀬や奥入瀬の遊歩道で怪我した方が訴訟した事例があります。
悩ましい問題ですが、登山道・自然歩道を歩く人の事故・怪我は行政側は責任を負わないとういうルール・法整備を確立させない限り、豊橋市の様な事例は全国で増えるでしょう。
 自然相手に100%安全なんて無いですから。歩く側にも自己責任の意識が必要ですね。
2022/6/16 17:17
ery100さん コメントありがとうございます。
世の中の流れとしてはery100さんの言う通りだと思います。
だけど、安易すぎますよね。
話が飛躍しますが、平成の市町村大合併の時、周りの市町村はどんどん合併していく中で、最後まで豊橋だけ境界線が変わりませんでした。事情は知らないし、合併が良いのか悪いのかもわかりませんが、豊橋の行政は独善的な傾向があるんじゃないかと思ってしまいます。
まあ、これは関係ないかもしれませんが。
2022/6/16 18:22
還る聖岳 さんへ
今、皆が知りたい情報UP、ありがとーです。
自然歩道を組織的にこれまで整備してきた豊橋自然歩道推進協議会、その事務局(☎️0532-39-5211)のお話では、会員の高齢化、豊橋市広報誌で新規会員が全く集まらなかったため、協議会を解散することにしたそうです。その事態をうけ、わずかの補助金を出しつつ自然歩道を公認?してきた豊橋市が、焦って?関係地域や市民の意見聴取などの行政施策の適切なプロセスを無視し、一方的独善的な自然歩道一部?廃止、立ち入り禁止、通行禁止?を不法にやらかしたのだと思います。
豊橋市の不適切な判断、不当な措置には市議会を通じた抗議と措置撤回が重要ですが、今回の事態は、豊橋自然歩道協議会に全てを依存してきた、ここをホームマウンテンとする登山散策者の意識にも。。。?と、感じてしまいます。協議会の解散?を受け、その偉大な遺産を豊橋の山ヤはどうするのか、真剣に考える必要があると思います。
2022/6/17 1:03
maon0401さん コメントありがとうこざいます。
今、深南部の山から帰ってきたところです。道もろくに無いようなとこで豊橋自然歩道よりはるかに危険ですが、立入禁止ではありません。そもそも登山は個人の自由で、他人に迷惑をかけない限り、行政が禁止なんて簡単にはできないと思うんですよね。
そう思って、禁止の法的根拠を市に問い合わせているのに1週間経っても返事はありません。
ちなみに豊田市会議員が今回の件について、詳細をアップしています。長いですが、もしよろしければ。
http://toyo.pbeins.net/cc.html
2022/6/18 23:10
kaeru3013さんへ
ありがとーです。添付資料、拝見しました。
豊橋市、議会は、地域に根ざした故き良き日本コミュニティ。だけど、市長は、アタオカな反日本の思考の方みたい。変な人に選挙で投票しちゃうと、非常識?イカガワシイ?不法?な行政で、善良な市民は、やっぱり大きな被害を被ることになるわネ🤣
2022/6/19 11:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する