ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
カエル🐸
さんのHP >
日記
2022年08月17日 20:58
未分類
全体に公開
大雪山〜十勝岳 縦走できました!
本日17時に無事下山しました。
温泉に入ってきて、ふもとのキャンプ場でまったりしてます。
また詳細はレコしますが、ざっとこんな感じです。
1日目 ロープウェイ姿見駅〜旭岳〜ヒサゴ池
2日目 キャンプ地〜トムラウシ〜双子池野営場
3日目 大雨で沈殿
4日目 キャンプ地〜十勝岳〜下山
困った事は、北海道のレンタカー事情を知らなかった為、レンタカーなんて全く借りれない。
22日に帰るんだけど、さあ、明日からどうしよう⁉️
2022-08-13 さあ、北海道遠征へ
2022-08-21 北海道遠征 フィナーレ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:405人
大雪山〜十勝岳 縦走できました!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
グリーン☕⛷
心配してました。無事に下山できて良かったです。お疲れ様でした。
レンタカーのこと、お伝えするの忘れてましたね。すいません。全国的にコロナで観光地のレンタカーは台数減らしているので、レンタカーの需要が増えた今になってからあちこちで悲鳴が聞こえてきてますね。少し値段のはる車やバンタイプでもありませんかね。北海道だと、公共交通機関だと、ちょっときついかもしれませんね。
レコ、楽しみにしています!
2022/8/17 21:24
カエル🐸
greenriverさん ありがとうございます
まあ、疲れたんで、あとはのんびりします。
この縦走コース、なかなかシビアでした。
登山を始めた時から憧れのコースでしたので、絶対やるぞという気合だけでした。
どこをとっても悪天になったらマジにやばいし、小屋も少ないし、かといってヒグマの巣窟のところにビバークするのも嫌だし。
技術はいらないですが、天候が良い行ける時にはなるべく距離を稼ぐべく、スピード第一、重荷を背負って12時間以上歩ける体力勝負ですね。南沼キャンプ場〜オプタテシケ間は、1組スライドしただけで、ほとんど人は入っていませんでした。
しかし、たった一人の双子池の豪雨の中の沈殿はヤバかったです💦
私はいっぱいいっぱいでしたが、greenriverさんの体力なら楽勝ですよ。
2022/8/17 21:59
グリーン☕⛷
kaeru3013さん
大雪山縦走、天候も含めての大自然の中だからこそ、見える景色も経験も記憶に残るのではないでしょうか。とにくかくにも、無事に縦走できて良かったですね。
自分も十勝からトムラウシまで繋げないといけませんね。
ちなみに、行くとしたら夫婦登山となるので、お嫁様(そう呼べと命令されている)の体力次第です。あとは自分がどれだけサポートできるか。前回は20kg弱背負ってたような・・・。それでも行きたいです。行くなら走らずにゆっくりと味わいたいです。多分、再来年以降だと思います。
それと、個人的には、北海道2番目に好きなのが礼文島です。とにかくお花が凄いです。8時間コースというのが一番お手軽に素晴らしい旅を楽しめます。
今回、行けるならば行ってみてください。標高0mから高山植物が咲き乱れてます。7月以降は宿泊費半額でフェリー代も予約ありだと復路がただでした。毎年やってるらしいです。8月も実施しているかわかりませんので、念のため観光案内所に連絡した方がよいですが。
http://www.rebun-island.jp/
https://www.welcomeback-cnp.jp/
もし気が向いたらどうぞ!!
追記:新千歳→中部空港の出発時刻にもよりますが、出発当日、樽前山、羊蹄山、恵庭岳(ヒグマ注意)ならば、下山後、飛行機に間に合うと思います。樽前山は、超人気の山なので前日から駐車場に着いていないと駐車場確保や渋滞で厳しいです。でも、晴れていると相当に良いお山です。参考までm(__)m。
2022/8/18 8:52
カエル🐸
greenriverさん 色々とありがとうございます。
辺鄙な営業所ですが、何とかレンタカー取れました。2日間なので天気予報と相談しながら斜里岳でも行ければなと考えてます。^_^
礼文島もぜひ行きたいと思っている所です。島って良いですよね。ここはじっくり計画して、(行くと言えば)嫁を連れて行きたいと思います😀
2022/8/18 13:38
グリーン☕⛷
kaeru3013さん
斜里岳ですかあ!!うらやましいです。お花いっぱいだったなあ。
オホーツク海が見えたし!
沢筋コースは大雨の時は注意です。情報までにURL貼り付けておきます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2423007.html
礼文は、奥様と一緒が似合う島ですから、それが一番、楽しいでしょうね。間違いありません。
そこまで行かれるならば、羅臼もありですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2423011.html
森林限界超えてからの景色が素晴らしいです!!
知床は普段は人が多くて宿泊もできず大変みたいですが、今はコロナで人が少ないので狙い時だと思いますよ。
明日、明後日、存分にお楽しみください。
私はハンカチ握りしめ、嫉妬しながらレコをお待ちしております(笑)。
2022/8/18 14:12
カエル🐸
greenriverさん 度々ありがとうございます。
天気が良くなさそうなので、「斜里岳 雨」で検索して、いろいろとリサーチしていましたがgreenriverさんのレコ、ありがとうございます。
三井コースというのもあるので、こちらも30%くらい視野に入れつつ望みたいと思います。
実は羅臼ですが、新婚旅行で登ってるんですよ。(新婚旅行で何やってるんだか)下山後、今上陛下が皇后さまと一緒に羅臼登山時に泊まった同じ部屋に泊めさせてもらった事が良い思い出です。しかし、その後、山ガールにはなってくれませんでした(笑)
2022/8/18 22:26
Bara
kaeru3013さん おはようございます
無事下山何よりです。お疲れさまでした。
今頃はもう1座に向け移動中かな? いよいよ田中陽希に近づいてきましたね!
無理せず頑張ってくださいな! レコが楽しみです(私には真似できません)
2022/8/18 6:38
カエル🐸
sakakibaraeさん こんにちは
いろいろ探しまくって、2日間ですが、やっとの事でレンタカーが取れました😅。天気予報と睨めっこしながら、検討中。
2022/8/18 11:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
カエル🐸
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
芸術(1)
道具(2)
未分類(14)
家族(7)
健康(3)
歴史(1)
遠征(8)
食事(2)
アイアンマン(2)
トライアスロン(2)
旅行(2)
未分類(7)
訪問者数
12768人 / 日記全体
最近の日記
2025夏 北海道遠征 まとめ
カムエク反省会❓🍺
続 嗚呼、北海道
嗚呼、北海道
やってしまった💦
残念 アイアンマン東三河 中止😭
【備忘録】青春18きっぷ消化で京都へ
最近のコメント
やっぱり、車中泊なので安いですね。
カエル🐸 [08/20 17:57]
充実した満腹の遠征 お疲れ山でした。
Bara [08/20 15:44]
cathy750さん、最高でした。
カエル🐸 [08/15 14:56]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
レンタカーのこと、お伝えするの忘れてましたね。すいません。全国的にコロナで観光地のレンタカーは台数減らしているので、レンタカーの需要が増えた今になってからあちこちで悲鳴が聞こえてきてますね。少し値段のはる車やバンタイプでもありませんかね。北海道だと、公共交通機関だと、ちょっときついかもしれませんね。
レコ、楽しみにしています!
まあ、疲れたんで、あとはのんびりします。
この縦走コース、なかなかシビアでした。
登山を始めた時から憧れのコースでしたので、絶対やるぞという気合だけでした。
どこをとっても悪天になったらマジにやばいし、小屋も少ないし、かといってヒグマの巣窟のところにビバークするのも嫌だし。
技術はいらないですが、天候が良い行ける時にはなるべく距離を稼ぐべく、スピード第一、重荷を背負って12時間以上歩ける体力勝負ですね。南沼キャンプ場〜オプタテシケ間は、1組スライドしただけで、ほとんど人は入っていませんでした。
しかし、たった一人の双子池の豪雨の中の沈殿はヤバかったです💦
私はいっぱいいっぱいでしたが、greenriverさんの体力なら楽勝ですよ。
大雪山縦走、天候も含めての大自然の中だからこそ、見える景色も経験も記憶に残るのではないでしょうか。とにくかくにも、無事に縦走できて良かったですね。
自分も十勝からトムラウシまで繋げないといけませんね。
ちなみに、行くとしたら夫婦登山となるので、お嫁様(そう呼べと命令されている)の体力次第です。あとは自分がどれだけサポートできるか。前回は20kg弱背負ってたような・・・。それでも行きたいです。行くなら走らずにゆっくりと味わいたいです。多分、再来年以降だと思います。
それと、個人的には、北海道2番目に好きなのが礼文島です。とにかくお花が凄いです。8時間コースというのが一番お手軽に素晴らしい旅を楽しめます。
今回、行けるならば行ってみてください。標高0mから高山植物が咲き乱れてます。7月以降は宿泊費半額でフェリー代も予約ありだと復路がただでした。毎年やってるらしいです。8月も実施しているかわかりませんので、念のため観光案内所に連絡した方がよいですが。
http://www.rebun-island.jp/
https://www.welcomeback-cnp.jp/
もし気が向いたらどうぞ!!
追記:新千歳→中部空港の出発時刻にもよりますが、出発当日、樽前山、羊蹄山、恵庭岳(ヒグマ注意)ならば、下山後、飛行機に間に合うと思います。樽前山は、超人気の山なので前日から駐車場に着いていないと駐車場確保や渋滞で厳しいです。でも、晴れていると相当に良いお山です。参考までm(__)m。
辺鄙な営業所ですが、何とかレンタカー取れました。2日間なので天気予報と相談しながら斜里岳でも行ければなと考えてます。^_^
礼文島もぜひ行きたいと思っている所です。島って良いですよね。ここはじっくり計画して、(行くと言えば)嫁を連れて行きたいと思います😀
斜里岳ですかあ!!うらやましいです。お花いっぱいだったなあ。
オホーツク海が見えたし!
沢筋コースは大雨の時は注意です。情報までにURL貼り付けておきます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2423007.html
礼文は、奥様と一緒が似合う島ですから、それが一番、楽しいでしょうね。間違いありません。
そこまで行かれるならば、羅臼もありですね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2423011.html
森林限界超えてからの景色が素晴らしいです!!
知床は普段は人が多くて宿泊もできず大変みたいですが、今はコロナで人が少ないので狙い時だと思いますよ。
明日、明後日、存分にお楽しみください。
私はハンカチ握りしめ、嫉妬しながらレコをお待ちしております(笑)。
天気が良くなさそうなので、「斜里岳 雨」で検索して、いろいろとリサーチしていましたがgreenriverさんのレコ、ありがとうございます。
三井コースというのもあるので、こちらも30%くらい視野に入れつつ望みたいと思います。
実は羅臼ですが、新婚旅行で登ってるんですよ。(新婚旅行で何やってるんだか)下山後、今上陛下が皇后さまと一緒に羅臼登山時に泊まった同じ部屋に泊めさせてもらった事が良い思い出です。しかし、その後、山ガールにはなってくれませんでした(笑)
無事下山何よりです。お疲れさまでした。
今頃はもう1座に向け移動中かな? いよいよ田中陽希に近づいてきましたね!
無理せず頑張ってくださいな! レコが楽しみです(私には真似できません)
いろいろ探しまくって、2日間ですが、やっとの事でレンタカーが取れました😅。天気予報と睨めっこしながら、検討中。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する