ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Nyataro_GoGo
さんのHP >
日記
2015年09月19日 19:49
山菜採り
全体に公開
秋の恵み
毎年訪れる舞茸採りの白神エリアが土砂災害の工事で通行止めになり通れない為、入山できず。なので、小雨の中を近場の岩木山北側の登山道周辺へキノコを探しにウロウロして来た。
今日の場所は、登山では歩きますが、キノコ探しでは初めて入ります。
歩いてみると、ちょうど中出のナラタケが盛りのようで、枯木や倒木、その周辺の地面にたくさん発生していました。ナラタケは程度の良い物を選んで家族で食す分を有難く頂きましたが、心は舞茸探しなのでミズナラの根本をひたすら見て回り、やっと舞茸に遭遇できました。
初めての場所を歩いて舞茸が採れてラッキーな一日でした。
Image 1 もう少し大きくなるまで待ちたい舞茸
Image 2 2.2kgの舞茸
Image 3 ナラタケ
2015-06-26 藪蚊対策の防虫グッズ
2015-09-26 秋の恵み #2
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:598人
秋の恵み
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yousaku
RE: 秋の恵み
通りすがりで失礼します。舞い踊った事でしょう。天然マイタケはキノコの王者です。
2015/9/20 12:10
Nyataro_GoGo
RE: 秋の恵み
yousakuさん、コメントありがとうございます。
はじめて入った場所なので、嬉しさ倍増です。
歩きながら見えている隣の沢筋や斜面などを、そのうちブラブラ歩いてみたくなりました。
2015/9/20 20:00
me_ga_ten
RE: 秋の恵み
やっぱりやりましたね、Nyataro_GoGoさん。
うまそうですね。
なかなか、めぐり合えない舞茸ですが頑張りましたね。おめでとうございます。
みつけた舞茸は以前に採取したナラの木でしたか、新しく発見したんでしょうか。新しく発見したとしたらすばらしい目を持っています。
そういえば阿仁川へいったとき私が気が付かなかったチョウゲンボウ、川の中でカジカ、引っかかったルアーをすぐ見つけましたね。
2015/9/21 18:49
Nyataro_GoGo
RE: 秋の恵み
me_ga_ten さん、
いつもコメントありがとうございます。
今回の場所は、初めて歩いた所なので不安要素もあり、GPSの軌跡を5秒ピッチに設定してシッカリとポイントしてきました。
まだ、足を踏み入れていない沢筋、尾根筋も気になっています。
なので、この連休中に観て置きたいと思っていますが・・・
岩木山も人の気配が無いところは熊が怖いので、ビビりながらですね (笑
2015/9/21 19:53
citrus
RE: 秋の恵み
これですか〜
さすがに凄いですね。
ジュルルです。
山菜採りは、熊にご用心!
2015/9/23 19:34
Nyataro_GoGo
RE: 秋の恵み
citrus さん、今晩は
天然マイタケを一年振りに味わうことが叶いました。
諸事情の末、新規開拓で何とか巡り会えた今回のマイタケは、幸運でした。
2015/9/25 20:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Nyataro_GoGo
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山行(2)
山菜採り(25)
釣り(13)
家族でレジャー(1)
道路情報(1)
その他(2)
未分類(4)
訪問者数
12885人 / 日記全体
最近の日記
渓流釣 #4
春の恵み #3
やっとポチったガーミン
渓流釣 #3
渓流釣 #2
今年初の渓流釣りへ
春の恵み #2
最近のコメント
返答ありがとうございました。
TYS [09/22 05:57]
TYSさん
Nyataro_GoGo [09/20 19:26]
ヤブ蚊対策で、日記を拝見させて頂きました
TYS [09/20 15:58]
各月の日記
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
通りすがりで失礼します。舞い踊った事でしょう。天然マイタケはキノコの王者です。
yousakuさん、コメントありがとうございます。
はじめて入った場所なので、嬉しさ倍増です。
歩きながら見えている隣の沢筋や斜面などを、そのうちブラブラ歩いてみたくなりました。
やっぱりやりましたね、Nyataro_GoGoさん。
うまそうですね。
なかなか、めぐり合えない舞茸ですが頑張りましたね。おめでとうございます。
みつけた舞茸は以前に採取したナラの木でしたか、新しく発見したんでしょうか。新しく発見したとしたらすばらしい目を持っています。
そういえば阿仁川へいったとき私が気が付かなかったチョウゲンボウ、川の中でカジカ、引っかかったルアーをすぐ見つけましたね。
me_ga_ten さん、
いつもコメントありがとうございます。
今回の場所は、初めて歩いた所なので不安要素もあり、GPSの軌跡を5秒ピッチに設定してシッカリとポイントしてきました。
まだ、足を踏み入れていない沢筋、尾根筋も気になっています。
なので、この連休中に観て置きたいと思っていますが・・・
岩木山も人の気配が無いところは熊が怖いので、ビビりながらですね (笑
これですか〜
ジュルルです。
山菜採りは、熊にご用心!
citrus さん、今晩は
天然マイタケを一年振りに味わうことが叶いました。
諸事情の末、新規開拓で何とか巡り会えた今回のマイタケは、幸運でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する