ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Nyataro_GoGo
さんのHP >
日記
2016年05月03日 18:46
山菜採り
全体に公開
少し早い山の幸 #2
5/3Tue
春の恵みを求めて山へ
今日は、久し振りにO師匠と竹の子の場所へ
師匠は私に鮎釣り、沖釣り、山菜と教授して頂いた大先輩。
山はタニウツギがまだ咲いていないので竹の子は時期尚早とおもっていましたが、何と既に出始めていました。まだハシリなので少ない収穫ですが季節の速さにビックリです。
師匠は、アザミ・コゴミ・ヤマウド・タラの芽・ワラビ・竹の子と種類の多様さにニッコリでした。
画像1:山独活
画像2:竹の子
画像3:自分の収穫の一部
2016-05-02 熊さんとばったり…
2016-05-07 少し早い山の幸 #3
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:327人
少し早い山の幸 #2
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
oyama56
RE: 少し早い山の幸 #2
今はダムの下に沈んだ相馬村のキャンプ場付近の鉱山跡に、昔は山菜取りに行ってました。ウドが斜面一面に生えてましたが、今は水の中ですよ。
2016/5/3 21:10
Nyataro_GoGo
RE: 少し早い山の幸 #2
oyama56 さん、いつもコメントありがとうございます
相馬ダムは作沢川ですね。
以前に山女釣りとキノコ採りで行ったことがあります。
ダム工事のダンプが煩わしく、行かなくなって久しいです。
2016/5/4 6:43
me_ga_ten
RE: 少し早い山の幸 #2
さすが Nyataro_GoGoさん、山菜の採れる良い場所沢山知っているんですね。
今の時期タケノコ、ワラビが採れるなんてびっくりです。
私は午後から菱喰山の途中まで歩きました。山菜はさっぱりです。 Nyataro_GoGoさんならすぐ見つけるんだろうなと思いながら歩いていました。昨日の熊がこわくてずっと笛を吹きながら進みました。小灌木が少なく大きなブナの木だけのすごく気持ちがいいところに出ました。菱喰山まで三分〜四分の一ぐらいでしょうか。ここに行者にんにくなど山菜があるかもしれない、あったらいいなと思いながら菱喰山まで急いだものです。よく見るとシドケが少しだけありました。戻りはGPSを見て慎重に降りたつもりしたがちょっとずれて林道あとのひどい刺のあるイバラの道を歩く破目になりました。タラの芽がいっぱいですが、刺がいやで採る余裕がありません。最後に私らしいドジがありましたがなんとか戻ってきました。
2016/5/3 21:50
Nyataro_GoGo
RE: 少し早い山の幸 #2
me_ga_ten さん、先日はお世話になりました。
言っていた菱喰山へ行かれましたか…
途中までとはいえ、ディープな熊さんエリア。
先日の熊さんの件も重なり気が進まなくなっちゃいますよね。
自分も竹やぶにいて先日のことが重なってビビりながらの竹の子でした(笑
2016/5/4 7:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Nyataro_GoGo
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山行(2)
山菜採り(25)
釣り(13)
家族でレジャー(1)
道路情報(1)
その他(2)
未分類(4)
訪問者数
13293人 / 日記全体
最近の日記
渓流釣 #4
春の恵み #3
やっとポチったガーミン
渓流釣 #3
渓流釣 #2
今年初の渓流釣りへ
春の恵み #2
最近のコメント
返答ありがとうございました。
TYS [09/22 05:57]
TYSさん
Nyataro_GoGo [09/20 19:26]
ヤブ蚊対策で、日記を拝見させて頂きました
TYS [09/20 15:58]
各月の日記
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
今はダムの下に沈んだ相馬村のキャンプ場付近の鉱山跡に、昔は山菜取りに行ってました。ウドが斜面一面に生えてましたが、今は水の中ですよ。
oyama56 さん、いつもコメントありがとうございます
相馬ダムは作沢川ですね。
以前に山女釣りとキノコ採りで行ったことがあります。
ダム工事のダンプが煩わしく、行かなくなって久しいです。
さすが Nyataro_GoGoさん、山菜の採れる良い場所沢山知っているんですね。
今の時期タケノコ、ワラビが採れるなんてびっくりです。
私は午後から菱喰山の途中まで歩きました。山菜はさっぱりです。 Nyataro_GoGoさんならすぐ見つけるんだろうなと思いながら歩いていました。昨日の熊がこわくてずっと笛を吹きながら進みました。小灌木が少なく大きなブナの木だけのすごく気持ちがいいところに出ました。菱喰山まで三分〜四分の一ぐらいでしょうか。ここに行者にんにくなど山菜があるかもしれない、あったらいいなと思いながら菱喰山まで急いだものです。よく見るとシドケが少しだけありました。戻りはGPSを見て慎重に降りたつもりしたがちょっとずれて林道あとのひどい刺のあるイバラの道を歩く破目になりました。タラの芽がいっぱいですが、刺がいやで採る余裕がありません。最後に私らしいドジがありましたがなんとか戻ってきました。
me_ga_ten さん、先日はお世話になりました。
言っていた菱喰山へ行かれましたか…
途中までとはいえ、ディープな熊さんエリア。
先日の熊さんの件も重なり気が進まなくなっちゃいますよね。
自分も竹やぶにいて先日のことが重なってビビりながらの竹の子でした(笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する