![]() |
![]() |
![]() |
今日の朝は、天気に恵まれキノコ日和??と勝手に決めて山へ入った。
先日とは別のコースを巡回したところ、発生直後のマメを4箇所程発見。
採取までには、あと1週間程、杣道に近いので次の土曜日には誰かが採取していることだろう。それも致し方無い。

そのマメを見置いて先へ進みます。
ミズナラの大木・立枯・倒木を15本程回りましたがお目当ては見当たらず、開きナメコを発見し、採取。1km程進んだ所で、かなり古い伐根に茶色の塊が・・・
ラッキー です。空洞にスワリが3株、サカリが根回りの手前側に1株、裏側に1株。
これ程古い伐根に発生したマイタケは初めて見ました。恐らく伐採後20年以上経過の切株と思われます。
全てゲットし早々と山を降りました。
本日の収穫は、マイタケ2.1kg、開きナメコ少し。
取り敢えず収穫に漕ぎ着け、ラッキーな1日でした。

パトロールしてますね〜
同じ趣味を持つ人がヤマレコ内に居ると励みになります。
それにしても、随分と早生のナメコですね。沢沿いとかの涼しい所でしょうか? ナメコ大好きなので羨ましいです。
Shaminekoさん
コメントありがとうございます。
Shaminekoさんは、今年マイタケの当たり年ですね、成績のよろしいこと
早生のナメコですか?
以前にも9月の中頃に見つけた時がありますが、稀に気の早いタイプもあるんでしょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する