![]() |
元はガジュマル盆栽の「登り龍」を店頭で見つけ、今から定年退職までの30年を盆栽と共に歩んでいくのも悪くないかも!と思い小さいガジュマルを購入しました。
園芸を始めてみると、奥が深く何よりも少しずつ変化があるので日々の彩りになることを知りました。
ゆっくり盆栽を育てる当初の予定が、ガジュマルを剪定した枝を気まぐれに挿し木してみたら上手く行き、金鯱サボテンが欲しくなってバックアップも含めて3鉢購入したら3鉢とも上手く根付き、スーパーで購入したアボガドからタネを取り出して発芽させてみたりと、思うままに遊んでいたら自宅の植物が13鉢に増えてました。
短期間に増えすぎですね〜笑
出社ギリギリまで寝ていた私でしたが、最近は朝植物の様子を見るのに少し早く起きる習慣まで身につきだしました。
園芸、面白いです。
植物達を枯らさない様に、今日も愛でていこうと思います。
茨城民同志、仲良くしてくださいね♪
おーりーさん宅のように、私も地植えでなくベランダ鉢植えでバラ園芸を20年以上続けてきました…ホームセンター寄る度に買い増してはデカめのが30鉢以上ありました(苦笑)
休日晴れるとバラの世話をしていたのですが、次第にすっかり山を優先するようになり両立は難しいと、最近きっぱりやめることを決めました(泣)
すみません…何を申し上げたいかいうと、おーりーさん、園芸はほどほどに(笑)
いつものニコニコわちゃわちゃなヤマレコ投稿を、これからも楽しみしています…とゆうか、もっとわかりやすくいうと園芸やめてもいいからヤマレコ挙げ続けてくださいね(笑)
…でもショップ行ったり、バラ園行ったり、土いじりて楽しいっすよね(汗)
初めまして!こちらこそ茨城民同士よろしくお願いします。
万次郎さんは凄い勢いで百名山の登山記録を更新して下さってるので、楽しみに拝見しています。
話は戻りますが、土いじり楽しいですねよね〜。
昨年の10月頃に会社で組織健康度向上の為にパンジーを植えたのがキッカケでハマってしまいました!
万次郎さんの様に30鉢まで増やすと、確かにお世話で手が回らなくなりそうなので、気を付けます!笑
今後ともよろしくお願いします!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する