![]() |
昨今、こちらの日記でパソコン関係の話題をちらほら拝見してたんで、久方ぶり自身も新調の経緯を覚書程度にしたためておこうかしらと。
30代半ばに、当時の仕事絡みもあり初めて入手したPCがMacだったのでもとよりのMac党。
以前はWindows機も興味の対象で自作も含めたPCにWinやLinux入れたりして遊んでいたが、五十路手前で山歩きを始めてより興味の対象が俄然山に移ってしまいPCの方は疎遠に。
Win機に関しては、かつて手持ちのノートをWin10にアップグレードしてより直ぐ動作が緩慢に、普通に使用できる状態ではなくなり放り出す。
この後、Winに接するのは職場だけ、まあ今も普通に使えますが。
かような経緯もあり、以降はパーソナルではMac機のみとした。
昨年11月にM4 Mac miniが発売され、やっとこさきたかと、しばし様子見しながら周辺機器の構成とかあれこれ考慮を重ね12月末頃に入手。
それまでは自宅用のデスクトップ機として Mac mini Late2014 を長く使っていた。
2.6GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)
8GB 1,600MHz LPDDR3 SDRAM
1TB Fusion Drive
おおまかにかような構成だった。
旧機は、2015年GW、奥明神沢からの前穂山行時前にオーダーし、帰宅したら届くような段取りで入手したのでよく記憶するところ……あの頃はまだそれなり登れてたなあとは今となっては空しい余談。
なるほど〜10年ほども普通に使えてきたわけか、よおもったなあとの雑感あり。
実は私、映像編集や音楽関連みたいな重い処理は全くしてなく、日々のネット巡りや調べもの、ヤマレコでの閲覧、山行記録と次計画作成等が主な使用用途か。
M4チップなんてホンマはオーバースペックやろう、旧機でも事足りるってのが実情。💦
支障があるとすれば、
・iPhoneの写真は問題ないが、ミラーレス機のデータを読み込みからViewerに描画する時点でモタモタ、画像処理なんてしようもんならさらにモタモタモタ。まあ、撮影時のデータサイズを小さくしとけばええようなもんですが。
・Late2014だとOSのバージョンが3世代前 macOS Monterey までの対応、最新はセコイア。実のところ、旧OSのセキュリティーアップデートはまだ継続されてるし使い勝手が悪くなってるわけでもない。
・これまで撮り溜めた写真データが250GB越え、整理せい!ちゅう話ですなあ。
通常、ハードディスクの寿命は5年ほどとか?、1TBの半分はSSD(なはず)とはいえ、ストレージがお釈迦になるかも?ってのが最も危惧するところ。まあ、USB型SSDにデータ類をバックアップ(Time Machine設定)してたけど。
それと10年も使ってると、新しいのが欲しいなあ、ってのはある。😆
旧機はIntelのCPUで新機MiniはAppleシリコン、本体のサイズは元々小振りの旧Miniではあるが新機は更に小さくなった。M4Macの標準メモリは16GBなので通常使用に問題なし。
吊るしだとストレージ(SSD)の容量が256GBで写真データの保存は不可で本来は却下…なのでAppleのストアでストレージを倍にせねばね、いやいやそんなんしたら大枚3枚追加のぼったくり。ありえへん。
いやでもなあ、自身にとっては最後のPCになるかもやし…それでもええかしら?などと瞬時邪念がよぎったりするも、かろうじて正気を保ち、やっぱりありえへん。
他ストレージメーカーの外付1TBSSDを別途購入なら半額ほどで済む、写真データとその他データは外付SSDに保存しての使用とすればよし。
ちゅうか先年、M1airを購入した折も同様に、最後のnoteになるかも?やし少しばかり奢るか??と思案したんやった…
でもまあ、出先で暇な折のお遊び用サブ機の位置付けだったので、この時も吊るしの最小構成機にと踏み止まれたけど危なかった。
日々膨大な量のデータを生産するのでなければ、残すべきデータはネットストレージに保存してスマホやタブレットとも共有、ってのが今時な使い方でしょう。パーソナル使用やったらなおさらね。
純正ストレージを追加する代わりに、長期の使用で動きがおかしくなってたマウスとキーボードを一新。もちろん純正品は却下でサードパーティ(今でもこの表現あり?見かけなくなったけど死語か?)製のちょいこましなのを選択。他にtype-CのUSBハブを購入しただけ。従来のモニターに異常はないのでそのまま継続使用。
あと、従来どおりiPhoneのバックアップを。たいていは山行後に写真データを移す際に接続して同時にバックアップとなる。今後、バックアップデータの量が膨らむようなら置き場所を外付SSDに移行しようかとも考えている。
とまあ、PC環境は新しくなったものの、もとよりたいしたことはやってないので、通常の使用感に劇的な変化はなし。
写真データの読み込みと描画、画像処理はちゃっと済むんで良しとしませう。
写真は新機と旧機。M4miniは通常のCDケースを被せると隠れます。
M4 Mac mini ご購入おめでとうございます😀
私は i5 Mac mini 2018をメモリ32GBに交換して使っていて、仕事を含めて普段遣いには問題のないスペックですが、M4 Mac mini の良い評判を目にする度に買いたくなっています。近いうちに買うかもしれません。
内蔵SSDを増やすとコスパが悪すぎるので、たぶんUSBに外付けSSDを付けることになると思います。今日のSSDはスピードもとても速いようですね。
コメントいただきありがとうございます。
メモリ32GBでの使用と言うのはスゲェなあって、私には想像もつきませぬ。お仕事でガシガシ使用されてるイメージですね。
シロウト考えながら、巷では円安まっしぐら、 miniの価格は良心的?だったのに驚き😳
特にM4ならでは、コスパは最良なのでは?と。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する