![]() |
![]() |
飛騨へ行く前に中山道の奈良井宿を散策したあと、ほど近い道の駅の食堂へ入って天盛り蕎麦を注文した。
天ぷら盛り合わせの写真、一番左にある天ぷらが何なのか見た目では分からない。
連れ「形からして〇〇じゃない?」(実は正解)
私 「まさか!たけのこでしょー」
連れ「〇〇だったら面白いのになぁ」
私は一口食べて、ニヤニヤしつつ連れにも勧める。。。
そして二人で大爆笑。。。
なんと、りんごの天ぷらだった。熱を入れても爽やかな酸味は残っていて、とても美味しい。考えてみると、アップルパイや焼きリンゴは温かくして食べるので、天ぷらもおかしな調理法では決してない。ただ、海老天の横におかずとして盛られているのは、関東在住の私達には違和感があって驚いた。
信州では、天盛りにりんごが入っているのは割と普通のことなのだろうか。長野は幾度となく来ている地だけれど、新しい出会いはまだまだあるのだ。
写真は奈良井宿と、件の天もり蕎麦。
欧米では「フリッター」といってフルーツ天ぷら(ちょっと違う?)は珍しくないですよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する