![]() |
ちなみに、去年調べた内容の日記はこちら→
https://www.yamareco.com/modules/diary/622595-detail-277477
変わらない点
1. ネット予約は7日前まで
2. ネット予約を7日前にした時点でキャンセル料発生
3. 最終予約は出発週の金曜17時迄
変わった点
1. 日にち限定で、出発3日迄にネット予約が可能
(6\17, 24, 7/1, 7/8、浅草発に限る)
出発日と場所は限定されるけれど、3日前までのネット申し込みが可能というのは、天気をギリギリまで確認ができるので大きな変更点だ。私の去年の日記が、東武トップツアーズに届いたのだろうかwww
旅行会社の担当者が、23時に浅草駅でバウチャーを渡すというシステムだ。
もちろんベストなのは、高速バスや鉄道のように予約情報を各自で印刷するなり、スマホの画面を現地で表示するだけで利用できるようになればスムーズだけれど、紙のバウチャーでないといけない、なんらかの事情があるようだ。
写真は、去年立ち寄った道の駅 尾瀬檜枝岐のそば。美味しかった!
夜行列車や夜行バスで登山する時ってぐっすり眠れるタイプですか?翌朝の体調とかはいかがですか?
自分は眠れても体調に少し影響が出るので苦手ですね。
上高地へなどは🚌よく使いましたが歩き出して数時間はしんどい思いをしています。
コメントをありがとうございます。
揺れるので、ぐっすり眠るのは不可能ですね。しかし、寝不足でも個人的に翌朝のパフォーマンスに影響はないので、早朝に登山口に着けるメリットを優先しますね。
6/24の尾瀬夜行を3日前に予約して、燧ヶ岳に登りました。好天がほぼ確定してから予約できたおかけで、お天気に恵まれ最高の景色を拝めました。前回尾瀬夜行を利用した時は会津駒ヶ岳に登りましたが、雨の中の山行でした。限定日は、梅雨真っ只中の土曜夜行なので、空いている日なのかも知れません。
初めまして。天気に恵まれた山行で、何よりです。仰られる通り、東武の夜行は集客が少なそうな日程限定のようですね。去年はそうした三日前予約のシステムがなかったので、うまく利用できると便利ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する