![]() |
![]() |
※記載の時刻や料金は2024年8月現在、令和6年(2024年)4月1日改正のデータ
まずは一番のポイント、月山8合目行き。
8合目行きは7月~9月の期間限定、7月と9月は土日、8月は金土日のみ 運行。
(祝日前後など追加運航日も有るので詳細は庄内交通のWeb参照)
使えそうなのは羽黒山頂発 7:05と8:05 の便。早朝に羽黒山の随神門前に自家用車を駐車し、石段を登って参拝するには少なくとも1時間半前、2時間前なら安心。
そして、月山8合目着はそれぞれ 8:00と9:00。
8合目から月山山頂までと、山頂から湯殿山口仙人沢までのコースタイムは合計6時間ほど。湯殿山本宮から駐車場までも徒歩でみているので、神社までのシャトルバス時間がうまく合って利用できればもう少し短縮されます。
月山8合目から仙人沢までコースタイム6時間で歩くと、下山はそれぞれ14:00と15:00。さあ、羽黒山に戻るバスはあるか?実は、仙人沢のバスターミナルで「つるおか観光シャトルバス」の情報を教えてもらっていました。2024年は7月13日(土)から8月25日(日)までの土日と7/15、8/12のみ運行。
仙人沢から羽黒経由(随身門前)の最終便は 14:10発!羽黒発の始発に乗ればなんとか間に合う!この便に間に合わないと、仙人沢発の最終便は羽黒に寄らずにまっすく鶴岡駅へ。鶴岡駅から路線バスで羽黒に戻ることになります。これも土日限定で最終便に間に合うようです。
結論として、月山山頂と湯殿山でのお祓いの時間を賄えるように頑張って歩けば、バス利用で月山縦走出羽三山詣では可能ということになりました。
どなたか挑戦してみますか?
尚、チャレンジの際は時刻表やコースタイムをご自分で確認するようお願いします。
(バス時刻)
羽黒山頂 7:05
庄内交通 路線バス
月山8合目 8:00
(月山縦走コースタイム6時間)
湯殿山仙人沢 14:10
庄内交通 つるおか観光しゃとるバス
羽黒山随身門前 15:25
庄内交通 路線バスの案内ページ
https://www.shonaikotsu.jp/local_bus/index.html
わたしも同じようなことを調べるのが好きで、山形からJRと山交バスを組み合わせて天元台へとか北海道新幹線で函館山とかを妄想しています。どちらも日帰り可能なようです。(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する