![]() |
していた今朝、朝5時に目を覚ますも、今日が何の
日だったか即座に理解できず、起きあがるのに20分
を要してチーズをのせたトーストを食べてみたがあ
まり様子が変わらない。
ホットコーヒーを、と思ったが、コーヒーのカフ
ェインでごまかす意味を感じない。自分を奮い立た
せることなく、楽しみを義務で汚すことなく楽しみ
を純粋に楽しみたい。
私の血圧は職場の食堂に置いてある血圧測定器に
よると平均して上が95で下が65、調子が悪いと上が
90を下が60を割り込む。今朝の血圧は、体感でその
調子の悪い印象だった。低血圧は熱中症を加速させ
るらしい。
「所詮」と「されど」の間の中で生きている私は、
今朝は「所詮」を選び、同行する若者に体調の違和
感によるごめんなさいを連絡し、山行を来週に延期
してもらうと、先週Switch2を入手した若者はスー
パーマリオカートワールドに興じるそうな。私は、
朝マックを買って朝7時にレンタカー屋さんのカラ
オケに入ることにした。11時まで1,000円、クーポン
で800円。
自分の内なる声に耳をすませて聞き届けてあげら
れたのか、冷静な判断を決断し行動に移すことが
できたのか、よくわからないままの自分を振り返り
ながらマイクを握り、まあまあ続く肺活量と伸ばし
た歌声に生じる制御不能な揺れを確かめた。
夏の同窓会で歌う曲はこれにしよか、ほかにも色々
歌ってみよ。
何かしらの
偶然や必然が
あふれていて
もはやそれが
偶然なのか必然なのか
わからなくなってくるのだけれど
そこに山があって
行ってみたくなってしまう
なんとなく行かなかったり
体調不良なのは
きっとまだ
今日はまだその頃合いではないと
何かしらが言ってる気がするのです。
実際、物事が淀むように
停滞することがある
行くも行かないも
それで良し
ところで養老鉄道の踏切には
とまり、きき、みて、とおれ
と書いてある。
なんとなく
人生訓のように
受け取ってしまうのです。
必然や偶然に自分を手放して
委ねてしまえば、
自分の感覚も思考も必要なくなるん
ですが、
自分を手放したりあきらめたりせずに
軸足を置き続けて
偶然や必然を迎え入れるためには、
時には自分を律し、
時には自分を赦し、
時には、自分を鼓舞し
時には、自分を慰撫して、
これに当たる訳ですが、
今回の自分の体調の違和感は、結局、
夜半に発熱したので、
未病の自分を見過ごすことなく、
気づいてあげることができたみたいです。
結果、
山行に入る前に同行者に迷惑をかけたけど、
山中での迷惑と山中での危険を回避できた
のかもしれないし、
単なる杞憂として無事に山行をすませて
帰還できたのかもしれない。
選択肢は複数ある中で、
得られる結果は常に一つなので、
これからも、内なる声に耳を澄ませて
生きていこうかなと。
そんな勝手で、時には、はた迷惑な生き方を
受け入れてくれる同行者には、
深く感謝しています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する