|

【全参加者の結果】http://www.powersports.co.jp/osjtrail/10_sky/result.htm
【山行ルート】http://www.powersports.co.jp/osjtrail/10_sky/course.pdf
・2010年9月19日には、御嶽山の木曽林道でのMTBレースが開催。MTBは、山行時に時々利用する。上りは体力不足でほとんど歩くが、下りは楽しい。
全行程MTBの山行記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-56982.html
ヤマレコの姉妹サイトにも登録している。http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-4165.html
セルフディスカバリー・クロスマウンテンバイク120km
セルフディスカバリー・クロスマウンテンバイク100km/42km
http://www.powersports.co.jp/sda/10_otaki_bike_9/index.htm
参加費用は、意外と高い

・2010年9月20日には、御嶽山の林道での山岳マラソンが開催。前回よりだいぶ涼しくなるのではないかと思われる。
2010 OSJトレイルランニングレースシリーズ第9戦
OSJクロスマウンテンマラソン・イン・王滝42km&20km
http://www.powersports.co.jp/osjtrail/10_cross/index.htm
他にも、いろいろなレースがある。
ヤマレコの山行記録では、あまりみかけないような…。レース中の写真を撮っている余裕がないかも?
http://www.powersports.co.jp/osjtrail/
スカイランナー嬬恋キャベツさんが一位!
(確か二年ぶり)
その他にも知り合い、勝手に応援している長野県の人、など数名が完走していました。
トレランのレースは何度か見に行っていますが
とっても感動します。
マナーの悪い人もいるようですが、
ゴールして、後ろを向いてコースに
一礼する人も多いんです。
最近は山で会ってもさわやかにあいさつして
走り去って行く人が増えましたね。
そのおかげでトレランのイメージが
アップしているようです。
以前にヤマレコユーザーの住所を調査しましたが(http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-10322 )長野県は人口の割に多かったような気がしました。2か月で、ヤマレコのユーザーがかなり増えているようです。(8290→9687人)
一般的には、近くに山があっても、意外と山登りする人が少ない? 灯台下暗しのイメージでしたが…。
このレースには、地元の長野県の方が多数参加されているようですね。他には、東京都や愛知県が多そうでした。
王滝村と言えば、おんたけ2240(旧おんたけスキー場)の経営に失敗し、夕張市に続く財政破綻の危機で、村を離れる人も増え限界集落がいっそう加速してるのでしょうか?
こういったイベントなど観光で、この村が活性化するといいですね。
そういえば、この前御嶽山に行った時は、足跡は残してきましたが、お金は1円も落としてきませんでした。
この、日記で王滝村をPRできたでしょうか?
こんばんわ。連続コメ失礼します
確かに長野県は山登りする人は少ないと思います。
特に若い人で。
田畑で忙しい人もいますし。
でもヤマレコユーザーは意外と多いんですね。
それと、長野市にトレランのショップがあり、
店長さんが無料のツアーなどで頑張っているので
トレラン人口も増えているんだと思います。
王滝村というと冬季オリンピックにスケルトンで
何度も出場している越和宏さんの出身地でもあります。
私も山へ登ってもお金はあまり落として来ません。
お茶、おにぎり、程度は作って持って行きますので。
もし飲み物を買う場合は、
コンビニよりも地元の商店の自販機で買う方が
いいとは思います。
それとたばこは買った自治体に税金が入るので
地方で買うのがいいと思います。
sakusakuさん、 コメント有難うございます。
山が好きで、退職後に長野に移住する人もいるようですね。
諏訪湖周辺など、○プソンなどの企業などがあると若い人も入ってくるようですが、山間部は厳しそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する