ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
アルプス岳
さんのHP >
日記
2011年03月01日 19:36
Wiki.編集委員会
全体に公開
東京スカイツリーが世界一の高さに
本日、東京スカイツリーの高さが600mを越えて、世界一の高さの自立式電波塔になったようです。最終的にはこの前登った岐阜市の金華山の2倍程の高さになってしまいます。
なぜか、地名Wikiに登録されていますが
、まだ写真が登録されていないようです。
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1385
どなたか、
写真を登録下さい。
2011-02-28 Yahoo!知恵袋で『ヤマレコ
2011-03-05 富士山検定【Qさまうんてん35
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:315人
東京スカイツリーが世界一の高さに
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
rikky
RE: 東京スカイツリーが世界一の高さに
alpsdakeさん、こんにちは。
こんな地名Wikiがあったのですね。
今日の600mの写真ではないのですが、墨田区住人なので、時々撮った中から、写真を掲載しました!
上に上げられる前の部品状態の第二展望台の写真がちょっと自慢です
。
2011/3/2 0:19
アルプス岳
写真登録、有難うございました
rikkyさん、おはようございます。
rikkyさん、tabioさん、写真登録、有難うございました。
実は、『東京スカイツリー』を地名Wikへ最初に登録したのは私でした。
山ではないのですが、山の展望地として価値があるのではと思い登録しました。(最初から標高634mとしました)
下から見上げた青空に映える白いシルエットも圧巻ですね。
地名Wikiで写真未登録物件を見つけては写真登録をしていましたが、最近はほとんど土地勘のないものばかりとなってしまいました…。
2011/3/2 7:06
rikky
RE: 東京スカイツリーが世界一の高さに
alpsdakeさん、こんにちは。
スカイツリーは、何となく、現在の三丁目の夕日みたいで、徐々に好きになってきました。
東武線乗り入れの半蔵門線にのると、「完成しちゃうのも淋しいような。。。」という、とてもホロンと泣けてくるような中吊りがあります
。
ヤマレコでも雲取山から見えたとか、浅間隠山から見えたという報告がありますね。都心で初の634m。最遠どこから見えるか、実証見聞できるのは、チームヤマレコだけですね
2011/3/2 23:28
アルプス岳
RE: 東京スカイツリーが世界一の高さに
rikkyさん、こんにちは
その存在を知ったのは1年程前で、3月20日に
日記のネタにしていました。(当時高さ328mでもうすぐ、東京タワーを追い抜くと、真相報道 バンキシャ! で報道されていました。)
その後、益々注目の的となっているようですね。
自宅の地デジの電波塔は全く気に留めていませんでしたが、Wikipediaの写真を見たら、単に高い送電線の鉄塔のようなデザインでした。
これでは、愛着できません。
『瀬戸デジタルタワー』 高さ245m(標高108m)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
これよりも、名古屋駅の『スパイラルタワーズ』(170m)の方が格好いいです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=80766&pid=248450cfc93fabd28ed50bd55e583f75
2011/3/3 12:07
ゲスト
alpsdakeさん。こんにちは。
ちょうど昨日、北千住から浅草まで散歩しまして(日記)、
それはスカイツリーを目指すようなコースでした。
現在、半足立区民のような私は、毎日のように見てるので、
だんだん高くなってるなあ、くらいにしか感じないのですが、
さすがスカイツリー周辺は平日とはいえ観光客でいっぱいでした。
周辺地域も、つい最近まで、業平橋???押上???
と、?だらけの駅だったのが、はじけてます。バブルです。
グッズを売ったり、カフェを開いたり。
ちなみに昨日、3月3日の高さは 604mでした。
2011/3/4 12:58
アルプス岳
RE: 東京スカイツリーが世界一の高さに
zunさん、こんばんは
建設が進むにつれて、この
写真家も増えていて、定番の逆さ東京スカイツリーの撮影ポイントなどがあるようですね。
来春の開業時の展望台入山料も高くなるのでしょうか?
東京タワーは、大展望台 (150m) 大人820円
特別展望台 (250m) +600円 のようでした。
東京タワーの料金表(
http://www.tokyotower.co.jp/333/08_charge/index.html
)
中学校の修学旅行で、池袋のサンシャイン60の展望台に行ったような気もしますが、ほとんど記憶を喪失しています…。
2011/3/4 23:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
アルプス岳
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
旬な山情報(61)
いきものばかり(51)
鳥見ing(39)
Qさまうんてん(56)
山行報告(19)
山のテレビ番組(52)
ヤマレコ使い方(27)
山の気象(9)
山行記録分析(27)
邦岳HOT100(19)
カシミール3D(5)
Wiki.編集委員会(14)
その他(28)
訪問者数
526343人 / 日記全体
最近の日記
逆さフジの写真集
こんなところから富士山が見えるんです
御嶽山の入山規制緩和(飛騨頂上から摩利支天山へ登頂可能に)
岩と雪の殿堂剱岳をゆく、日本最後の秘境・黒部源流
キャッチ! 9.27SP「紅葉と噴石と…」〜伝える、御嶽
小さな旅 山の歌 2015
久しぶりにアルプスで山小屋に宿泊
最近のコメント
RE: 逆さフジの写真集
アルプス岳 [05/02 22:48]
RE: 逆さフジの写真集
k-yamane [05/01 21:16]
UP!スペシャル 御嶽山噴火から1年(メ
アルプス岳 [09/27 20:51]
各月の日記
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
alpsdakeさん、こんにちは。
こんな地名Wikiがあったのですね。
今日の600mの写真ではないのですが、墨田区住人なので、時々撮った中から、写真を掲載しました!
上に上げられる前の部品状態の第二展望台の写真がちょっと自慢です
rikkyさん、おはようございます。
rikkyさん、tabioさん、写真登録、有難うございました。
実は、『東京スカイツリー』を地名Wikへ最初に登録したのは私でした。
山ではないのですが、山の展望地として価値があるのではと思い登録しました。(最初から標高634mとしました)
下から見上げた青空に映える白いシルエットも圧巻ですね。
地名Wikiで写真未登録物件を見つけては写真登録をしていましたが、最近はほとんど土地勘のないものばかりとなってしまいました…。
alpsdakeさん、こんにちは。
スカイツリーは、何となく、現在の三丁目の夕日みたいで、徐々に好きになってきました。
東武線乗り入れの半蔵門線にのると、「完成しちゃうのも淋しいような。。。」という、とてもホロンと泣けてくるような中吊りがあります
ヤマレコでも雲取山から見えたとか、浅間隠山から見えたという報告がありますね。都心で初の634m。最遠どこから見えるか、実証見聞できるのは、チームヤマレコだけですね
rikkyさん、こんにちは
その存在を知ったのは1年程前で、3月20日に
その後、益々注目の的となっているようですね。
自宅の地デジの電波塔は全く気に留めていませんでしたが、Wikipediaの写真を見たら、単に高い送電線の鉄塔のようなデザインでした。
これでは、愛着できません。
『瀬戸デジタルタワー』 高さ245m(標高108m)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
これよりも、名古屋駅の『スパイラルタワーズ』(170m)の方が格好いいです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=80766&pid=248450cfc93fabd28ed50bd55e583f75
ちょうど昨日、北千住から浅草まで散歩しまして(日記)、
それはスカイツリーを目指すようなコースでした。
現在、半足立区民のような私は、毎日のように見てるので、
だんだん高くなってるなあ、くらいにしか感じないのですが、
さすがスカイツリー周辺は平日とはいえ観光客でいっぱいでした。
周辺地域も、つい最近まで、業平橋???押上???
と、?だらけの駅だったのが、はじけてます。バブルです。
グッズを売ったり、カフェを開いたり。
ちなみに昨日、3月3日の高さは 604mでした。
zunさん、こんばんは
建設が進むにつれて、この
来春の開業時の展望台入山料も高くなるのでしょうか?
東京タワーは、大展望台 (150m) 大人820円
特別展望台 (250m) +600円 のようでした。
東京タワーの料金表(http://www.tokyotower.co.jp/333/08_charge/index.html )
中学校の修学旅行で、池袋のサンシャイン60の展望台に行ったような気もしますが、ほとんど記憶を喪失しています…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する