![]() |
![]() |
![]() |
アイスクラッシャーで氷を砕いて毎日24時間降り積もらせ、銀色のシートで覆っているようです。幅15m、長さ1kmの人工ゲレンデを完成させ、10/29(土)にオープンさせるようです。
神鳩ノ宮避難小屋周辺などでは、外来植物の「オオバコ」除去事業が行われていて、白山美濃禅定道にある国の特別天然記念物『石徹白大杉』〜樹齢約1800年の古木に先に、外来植物の除去マットと通行人計測カウンターが設置されていました。

10月25日(火)、NHK名古屋ホットイブニング( http://www.nhk.or.jp/nagoya/hot/ )の東海スケッチで御在所岳の山頂部の紅葉の様子がヘリ映像で紹介されていました。台風の影響で、山頂部の一部の木々の葉が落ちてしまったようで、北斜面の山頂から少し下が現在鮮やかに紅葉しているようです。この季節多い日には、5000人程が紅葉を見に御在所岳を訪れるようです。春にピンク色の花で山上を彩ったアカヤシオの葉は、秋には真赤になるようです。このことを最近まで知りませんでした

また愛知県の最高峰の茶臼山のブナやカエデの紅葉の様子も紹介されていました。
10/26に白山で初冠雪のニュース、例年より10日遅い

赤:山上部ではアカヤシオ、シロヤシオ、サラサドウダン、ドウダンツツジ、山腹ではモミジ、アカヤシオなど
黄:ミズナラやシロモジ
・アカヤシオは、葉が出る前にピンク色の花を咲かせる。
・シロヤシオは、葉が出てから白い花を咲かせる。開花時期は、アカヤシオよりも遅い。(
ウイングは4シーズン程、シーズン券を買って遊んでました。
強気の奥美濃のゲレンデの中では特典が良く買いやすい値段ですね。
薙刀や野伏、小白山など石徹白の山を見ながらの滑走は気持ちよかったです
todokitiさん こんばんは
大日ヶ岳には、他にもダイナランドと高鷲スノーパークの西日本最大級クラスの大規模なスキー場がありますね。営業期間もウイングヒルスが最長のようです。
ウイングヒルズの駐車場の建物が野伏ヶ岳の
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する