NHKのニュースなどでも報道されていましたが、ライチョウが御嶽山の西側の御前山の標高1,450m付近(岐阜県下呂市)の比較的低地で確認されたようです(登山者が撮影)。このような低地で見られるのは非常に珍しいようです。
ライチョウは冬期に山伝いに移動すると考えられているようなので、この個体は生息地の御嶽山から降りてきたものかも知れません

『低山帯にライチョウ 下呂・御前山で異例の目撃 』(岐阜新聞)
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130123/201301230850_19177.shtml
70年ぶりに確認された白山のライチョウ(個体数1♀、石川県のHP)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/raicyou/raicyou8.html ・関連する日記「雷鳥の性別判定願います & 飛行中のらいちょうを撮影? 」
http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-44610 
現在普通切手は野鳥がデザインとなっているものが多いようでした。110円切手が「コチドリ」
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html 
先日弥勒山で撮影した動画 「カップの水を飲むヤマガラ」
最近撮影したコチドリ?(タップダンスをしているようにも見えます

、冬にはあまり見られないようなのですが

)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する