|
![]() |
![]() |
そこで2013年の山行記録に登場した野鳥(のべ280枚ほど)で、その拍手を頂いた数をもとに、[b]『

No.1 ライチョウ(画像中:ライチョウの雛)
No.2 フクロウ(画像右:日中に目の前で見たフクロウ)
No.3 ライチョウ

ちなみに昨年(2012年)のランキングは
No.1 ウグイス
No.2 ソウシチョウ
No.3 アカウソ
でした。
今年3月に、セカンドデジカメとして、光学50倍のCanon PowerShot SX50 HSを導入して、山行時の野鳥の撮影などに大活躍しました。

【スライドショー

PVに登場する野鳥。フクロウ、ライチョウの雛、ライチョウのオス、飛行するライチョウ、ライチョウの親子、180度振り向いたフクロウ、大声で縄張り宣言するミソサザイのオス、ライチョウの顔、キセキレイ、虫を捕獲したイワヒバリ、ホバリングするキセキレイ、マヒワのオス、ライチョウのメス、ラブラブなエナガ?、ソウシチョウ、エナガ、ヤマガラ、ソウシチョウ、アカゲラ、カヤクグリ、虫を捕獲したルリビタキのオス、ジョウビタキのオス、ナナカマドを食べるウソのオスと幼鳥、シロハラ、イワヒバリ、イワヒバリ、ルリビタキのオス
■参考 高山の野鳥図鑑(ライチョウ他7種・動画付) http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=320
alpsdakeさん、こんばんは。
私的には、フクロウですかね
この中では、一番遭遇確率が低いのはフクロウでしょうか?
それと、この曲が気になりますが、どなたの曲ですか
miya162さん おはようございます
おそらくフクロウが最も観察が難しい野鳥だと思われます。
羽音を立てずに優雅に飛んでいたのが印象的でした。
You-Tubeの音声は、編集メニューに登録されていたHavanaの『Feel My Love』です。
最近街中の公園で、日中木の枝で休息しているトラフズクを見かけました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する