|
|
初めての「キレンジャク」でした。
クロガネモチに木に赤い実を食べに次々にヒレンジャクがやって来ました。以前にヒレンジャクがヤドリギの実、ヤナギの花芽を食べるのを観察したことがありました。この群れの中のごく少数がキレンジャクでした。
周辺の木にはヤドリギが半寄生していて、桜(ソメイヨシノ)の枝にもありました。ヤドリギの実を食べ尽くしてしまったため、次にクロガネモチの実を食べていたのかも知れません。その後、別の高木の枝に止まり休憩していました。しばらく観察していると太い木の幹に止まっていました。何をしているのかなと望遠レンズで確認すると穴に溜まった水を飲んでいるようでした。意外な所に水飲み場があることが分かりました

その後、次々に他の鳥が水を飲みにやって来ました。水を飲む順番を争って喧嘩をしている光景にも遭遇しました

【画像中】左上:木の幹の穴の水飲み場にやって来たヒレンジャク、右上:クロガネモチの実を食べるヒレンジャクの群れ、左下:キレンジャクの後姿、右下:クロガネモチの実を食べるキレンジャク
【画像右】木の幹の穴の水飲み場で争うヒレンジャクと水を飲んでいるキレンジャク
【動画】ヒレンジャクとキレンジャクが木の窪みにある水飲み場をめぐって争っていました。赤レンジャー vs 黄レンジャー 勝ったのはどちらでしょうか?
・関連する日記『ヤドリギの生活史(ヒレンジャクとの関係)』 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-68651
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する