|
|
|

気象予報士でもある西穂山荘( http://www.nishiho.com/ )の支配人の粟澤さんとオオアカゲラが出演。周辺では今年4件の遭難事故が発生。
・次回2014年4月11日は『立山 1300年の祈り 〜早春の芦峅寺集落〜』
・関連するヤマレコのコミュニティ
コミュニティ > 山のテレビ番組 > 金とく NHK中部 > コメント No.16 http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=370

ソメイヨシノが満開となりました。
以前に桜の花に野鳥(ヒヨドリ https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hypsipetes_amaurotis_and_sakura.jpg 、メジロ、スズメ)が群がっているのを見かけていました。
ヒヨドリやメジロは甘いものが好きなようです。
今回の撮影で、花の蜜を食べていたのはスズメ(Passer montanus)ではなくて、ニュウナイスズメ(Passer rutilans)だったことが分かりました。スズメには頬に黒色の丸い斑がありますが、ニュウニナイスズメにはありません。
スズメは自宅の庭でよく見かけますが、ニュウナイスズメは桜が咲くころに近くの低地の公園などに群れでやって来る旅鳥かも知れません

ニュウナイスズメが集まっていた樹の下には、花弁が舞っていました。♪ヒュルリーラ

ニュウナイスズメも警戒心が強いようで、ある程度の距離に人が近づくと逃げていくようです。
以前にアカウソが桜の蕾を食べている所を見かけていました。(果樹園などでウソの仲間は害鳥とされているようです。)
木の下の離れた位置から、桜の花を食べているところが撮影できました。オスは鮮やかな栗茶色で(

またルリタテハが吸蜜しているところを見かけました(

【関連する日記】
『桜の蜜が好きなメジロ & 黒いマスクを被ったユリカモメ』http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-32757
『庭にバードテーブルを作ってみた』 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-30087
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する