![]() |
|
![]() |

再放送:4月12日(土) 午前10:05〜10:48 やっほー! 日本アルプス「西穂高岳 冬物語 〜知られざる雪山の世界〜」 http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/archives/2014/20140404/index.html
伊吹山、鈴鹿山脈の藤原岳の下部、道端などで「ヒメウズ(姫烏頭)」という、非常に小さな花を春先に見かけていました。花弁の長さが2.5mmほどと非常に小さい花で、いつもピンボケ気味となりうまく撮影できていませんでした。
マイヅルソウなども花が小さくピント合わせが難しく、マニュアルフォーカスを行ったこともあります。


他にも和名でヒメ(姫)を冠する種が多数あり、花が小さなものが多いようで、日本アルプスに分布する高山植物もあります。

・左上:「ヒメフウロ」(花は直径1.5cmほど、伊吹山、2012年7月10日)
・右上:「ヒメイチゲ」(花は直径1cmほど、木曽駒ヶ岳、2009年6月19日)
・左下:「ヒメセンブリ」(花は直径0.4-0.7cmほど、北岳、2002年9月2日)
・左上:「ヒメクワガタ」(花は直径0.5cmほど、白山、2013年8月3日)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する