ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > jr0krmさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「旅行」の日記リスト 全体に公開

2019年 10月 30日 15:44旅行

10月28日 石川県の倶利伽羅山へ

お寺の旅行で、倶利伽羅不動寺へ行きました。山頂にある本堂に参拝をして、御護摩法を祈りました。平成10年10月10日に建立された鳳凰澱は左右75mの総木造寝殿造りの様式を取り入れた素晴らしいお寺でした。御本尊さまの壇下には「戒壇めぐり」が出来るようなっていて、「水晶の玉」にふれることができました。帰り
  4 
2018年 10月 21日 14:06旅行

10月20日「那谷寺と兼六園の旅」

10月20日寶傳寺の檀家の皆さんと一緒に「那谷寺と兼六園の旅」に参加 小雨の中、市民会館前に集合してバスに乗り、石川県小松市の那谷寺え、初めての参拝をしました、金堂華王澱、奇岩游仙境。本殿をおまいりしました。兼六園には何度か来ていましたが、初めてガイドさんの説明を聞きながら回る事が出来ました。
  5 
2018年 10月 04日 11:33旅行

『福島県会津若松市、山形県天元台高原へのバス旅行』

10月1日 会主催で、K氏,S氏、私の3名が招待されて、17名でバス旅行に行きました。 台風24号通過で空き晴れを期待していましたが、幹事の計らいで1日目と2日目のコースを変更して、ほまれ酒造の酒蔵見物。上杉城址苑散策し、味工房・喜一で喜多方煮干し醤油ラーメン食べて、山形県米沢市・白布温泉湯
  10 
2017年 05月 07日 16:20旅行

5月3日から5日まで旅行

せがれと娘で計画を立てて、3日に孫娘の定期演奏会を東京国立オリンピック記念青少年総合センター大ホールに行きました。糸魚川から、私と妻、姉、妹も参加して、娘の運転で東京へ行き、せがれ夫婦と合流し、シンホニックファンファーレの演奏後、孫娘と一緒に、山梨の山中湖の宿に宿泊。私と妻の傘寿の祝いと息子夫婦
  5 
2015年 10月 28日 16:35旅行

10月26日〜27日 白馬村へ

地区の老人会の旅行に参加。男性7名、女性9名、16名の参加で出発。途中、道の駅「小谷」で休憩して、「白馬五竜高山植物園」を見る、既に、冬支度で、植物は少なく、中国のトリカブトの花、イワツゲの実、クロマメの実、ヒマラヤのトラノオと少なかったが、天候に恵まれて、快晴で、五竜岳、白馬三山、雨飾山、焼山、火
  14 
2015年 03月 22日 16:19旅行

イタリヤ・ロ−マへ

娘の整体の仕事で、オイルを使っている会社の、研修とバカンスに招待されて、娘、妻の3人が申し込みをしました3月5日、糸魚川から、車で出かけ、成田市内で、前泊して、。3月6日フイルランド航空AY―074便で、12時成田空港発、ヘルシンキで乗り継ぎをして、ローマへ翌日時差が9時間あり、、3月7日ローマから
  9 
2012年 01月 21日 15:49旅行

1月19日 伊豆半島へ旅行(4) 

「国民宿舎かわず」朝食前に今井浜へ出て,日の出を見に行きましたが、今日も駄目でした。宿に戻り朝食を食べて、8:35 8:50河津七滝巡りでしたが、最初の大滝(おおだる)は昨年の台風被害により入る事が出来ませんでしたが、後の6滝は観る事が出来ました。通行止めの箇所もありました。10:35踊り子歩道を車
  4 
2012年 01月 21日 15:15旅行

1月18日 伊豆半島へ旅行(3) 

戸田の民宿を出て、土肥、恋人岬9:35、9:50黄金崎10:45、11:00堂ヶ島11:30、11:40松崎11:55の景観を楽しみ、12:05花の三聖園(昼食)12:40下田市へ、ロープウエイで13:15寝姿山14:35、14:40爪木崎海岩15:25を散策して河津温泉郷の桜は、例年より1〜2週位
  2 
2012年 01月 21日 14:33旅行

1月17日 伊豆半島へ旅行(2) 

ホテル伊東パウエル8:30発天城高原ゴルフ場へ向かう、昨夜来から降り積もった雪で、ゴルフ場手前で、車がスリップしてしまい、タイヤにチエンを巻いてゴルフ場に到着8:45,約30cmの積雪。強風と雪降りの為、天城山(万二郎岳・万三郎岳)の登山をあきらめる。9:15今日の宿、戸田の民宿へ向かう。10:45
  2 
2012年 01月 21日 14:03旅行

1月16日 伊豆半島へ旅行(1) 

JR東日本大人の休日倶楽部パスを利用して、K氏と伊豆半島旅行に出発。 糸魚川駅7:00 7:39直江津駅7:53 8:41越後湯沢8:49 9:55東京駅11:00 スーパービュ踊り子5号 12:43伊東駅13:00 13:35城ヶ崎海岸・四季の花公園散策14:55 15:25大室山(580m)ロ
  2