![]() |
日記投稿キャンペーンに乗っかり、先週土曜日に完登した多摩100山の感想をだらだら書きます。
都内限定100山リストでは他に多摩百山がありますが、山岳会選定の多摩百の方が山らしい山で選ばれていると思います。
多摩100には標高100mに満たない、山なのか?な山も選定されています。No.100の浅間山は自宅からジョギングついでに登頂?しました。
しかし多摩100には、通行止で今や到達困難な稲村岩と、取りつきに道らしい道のない夕倉山が選定されています。
自分がヤマレコ始める前に、多摩100山は既に30座ぐらいは登っていましたが、いつ登ったかの記録も着けてないし、手動登頂記録も味気ないので、1からレコ付けしていきました。
と言っても最初からコンプする意図はなく、東京に住んでると、自然に近場の多摩100多摩百リストから増えていきます。ある時期からコンプ目的で特に曇天で眺望期待できない天気の時の山行計画の参考にしましたw
以下、多摩100山の山の感想です。
●一番好きな山 → 鷹ノ巣山
アプローチの水根沢の雰囲気、稜線歩きが気持ちいい石尾根、山頂から見える富士子さまとアクセントのツツジ、奥多摩No.1に好きなお山です。これまで山頂から富士子さまが望めた確率100%の相性のよさ。
●一番相性の悪い山 → 大岳山
これまで10回は登ってるが、富士山が望めなかった確率100%の相性の悪さ…
でも好きな山ですよ。
●山に至るアプローチが一番好き→川苔山
川苔山へ至る百尋の滝一択、山頂以外、東京で一番好きな場所かも
●多摩100山やらなかったら行ってなかったシリーズ
行くの大変だけど良かった山 → 酉谷山
タワ尾根から日帰りアプローチしましたが、本当に遠かった。その分静かな山頂で、あまり広くないが雰囲気よく眺望も素晴らしい。
●多摩100山やらなかったら行ってかなったシリーズ
たぶん2度と行かないであろう山 → 長沢山
バリの二軒小屋尾根からアプローチ。手を怪我したり、水不足だったりと散々の山行だった。
●多摩100山やらなかったら行ってなかったシリーズ
二度と行かないと断言できる山 → 夕倉山
アプローチ、登山口周りの楽しみなどのもろもろ、ここに行く理由が多摩100ハント以外何も思い当たらない
きりがないのでこの辺で。
でもヤマレコやってたから多摩100山を知って、それで行った山もたくさんあり、東京の知らない場所を訪れたりと、ヤマレコに感謝です。
https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=14
←なにもコメントせずリンクを貼るやっつけ感満載w
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する