![]() |
![]() |
![]() |
2014年1月2日
筑波山神社へ初詣
そしてハイキング d(ゝω・*)☆
【御幸ヶ原コース】(登り)
男体山側 距離:約2.5km 標高差:約610m
参考タイム 登り90分/下り70分
【白雲橋コース】(下り)
女体山側 距離:約2.8km 標高差:約610m
参考タイム 登り110分/下り95分
前回は【おたつ石コース】でいったのかな
今回は真面目に登ろうと思ったのですが
なかなか山頂まで遠いじゃないですかー!!
途中で相方は貧血になり
私は歩き出すとすぐに暑くなるし
頭痛が復活するわで
休憩しまくりで山行タイムの1。5倍もかかっちゃいました!!! (・∀・;ノ)ノ
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
そういえば低山ハイキングの際なんですが
みなさまアンダーシャツの下にはとくに何も身につけないんですかね!?
どうも普段からキャミなど来た上でないとスカスカしたかんじで
暑くてもシャツ一枚はいやぁ〜と。。。
私は下着の他に、スポーツインナー&薄手のメリノウールのアンダーシャツの2枚は着用しちゃうんですけど (*´д`*) 昨日はこれに加えて、フリースのベストを着ていたらベストもいらないくらいに暑いー!! 他の山ガール&山女さんと思われる方もいっぱいいましたがみなさんシェルやフリースを着られた方ばかりだったのですが。。。安定したスピードで汗をかきにくく暑くならない上手な歩き方をされているのでしょうか?
昨日は 気づいたら結構 汗かいちゃってたみたいですけど
ペタペタすることもなかったし
寒くなったりすることもなかったので
当分、スポーツインナーとメリノウールのアンダーシャツで出かけることになりそうですが。。。はたして夏はどうしたらいいんでしょう。
スポーツインナーに半袖シャツかとおもってるんですが(^^;)
冬の低山、この二枚でよいのかしら 。。。?
シェルを脱ぐタイミングが遅いのか。。。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
私が暑い暑い言ってるのに相方はフリースも脱ごうとせず
気付いたら背中がかなりあせかいてるけどいいのかなぁと
それダメなんじゃないの!?
『早く脱いで脱いで』
でもって『歩いて歩いて!!』
となんだかドタバタしちゃいました?
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
昨日はは富士山も見えたらしいですね!
風がビュンビュンふいてて
人もいっぱいで焦っちゃいまして
ちゃんと景色みる余裕がなかったー!!残念
(相方が撮った写真にはほんのり写ってました!!)
写真のニャンコは御幸ヶ原にいた子??
おみくじは末吉でした。ビミョー
行きと帰りのスカイツリー
相方は下山の際に足を挫いて本日は発熱
そしてお互い筋肉痛(>_<)
それにしても足を挫いた時に酷いと歩けなかったりしますもんね〜
包帯やテーピングは持って行きましたが
持ち物も見直した方がいいのかなぁ〜
なんて思った山行でした。
明けましておめでとうございます!
筑波山、けっこう猫いるんですよぉ。。
ガサガサピャー!って出てくるから
びっくりする(笑)
私もいつも汗だくです!
まだまだ半袖で登れるんですけど(笑)
すれ違う登山者がみんなけっこうなゴアテックス
具合で。。私、人より脂肪があるから?
恥ずかしい!と思っていたけど、暑い方、
けっこういらっしゃるんですね!安心♪
ちなみにアンダーシャツの下は何も
着ない派です(スポーツブラ以外)
アンダーシャツ+Tシャツでまだまだ行けます。
なんかあったらカッパ(レインダンサー)着ます。
だって暑いんだもん!
今年もよろしくお願いしますね♪
あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします
モンベルの福袋、さっそく大活躍ですね
いいですねぇ(*^^)v
スーパー暑がりの私は、歩いてる時は最近は寒いので
ユニクロのヒートテックとその上は速乾吸収のシャツです。
山頂では羽織れるもの全て羽織ってますww
フリース、安物のウィンドウブレーカー、ユニクロダウン。
山で初詣いいですね〜、羨ましいです
今度おみくじ引きに行こうかな!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する