ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> nakato932さんのHP > 日記
日記
nakato932
@nakato932
35
フォロー
57
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
nakato932さんを
ブロック
しますか?
nakato932さん(@nakato932)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
nakato932さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、nakato932さん(@nakato932)の情報が表示されなくなります。
nakato932さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
nakato932さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
nakato932さんの
ブロック
を解除しますか?
nakato932さん(@nakato932)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
nakato932さん(@nakato932)のミュートを解除します。
カテゴリー「花を求めて」の日記リスト
全体に公開
2025年 02月 13日 15:18
花を求めて
セリバオウレンが咲き始めていました
今日は年休で休むもいかにも滋賀県らしい曇天で朝から小雨で山へは行かず。 とは言え家籠りは勿体なく毎年セリバオウレンが咲く公園へ。 現地に着くと先程までの小雨は止み、少し山中へ入りポイントに着くと数株咲いておりました。 近くを散策するも咲き始めで他の場所はまだ咲いておらず、引き返すと小雨が降
56
続きを読む
2024年 07月 29日 20:42
花を求めて
ひまわりと蓮に梅花藻。
今月もあと僅かですが暑過ぎて山が遠のいています。 おまけに仕事も多忙で余裕が少なくてチャンスがあっても気持ちが追い付かず。 昨日は家族で蓮の花と梅花藻を見に米原方面へ。 行きしなに大中の野菜直売所に寄ってひまわりを愉しみ、長浜市では蓮の花を愛で。 昼前に梅花藻と花巡りでした。
36
続きを読む
2023年 05月 17日 21:21
花を求めて
第一なぎさ公園のハマヒルガオとびわこ地球市民の森に咲くエゴノキの花。
先週は曇り空と雨で山へ行けず。 好天でも夜勤が多くて忙しく、今日は非番を使って花散策でした。 昼前から出掛けて守山市の第一なぎさ公園に寄りハマヒルガオを見て来ました。 昼食後は家族の所用待ち時間でびわこ地球市民の森を少し散策、エゴノキの花が沢山咲いていました。
29
続きを読む
2022年 01月 31日 18:01
花を求めて
春は近くに来ています。
週末は休みでしたが曇天で山へ行く気にならず。 近くへ買い物兼ねての散策程度でした。 それでも春を感じる花が見れたりして嬉しく思えました。
35
2
続きを読む
2021年 07月 07日 21:03
花を求めて
草津市下寺町津田江の蓮
先日の続きで烏丸半島近く道の駅草津付近にて。 通りすがりの男性に近くに花ハス畑があると教えてもらいました。 そういう場所があるとチラっと知ってはいたも場所がよく分からず。 とりあえず蓮根畑の蓮を鑑賞後にスマホで咲いている場所を調べる。 グーグルで調べた結果、一般社団法人 草津北部まち
39
2
続きを読む
2021年 07月 06日 20:59
花を求めて
草津市烏丸半島近く蓮根畑の蓮
今日は夜勤明け非番。 勤務終了後に烏丸半島近く、道の駅草津付近で蓮の花を見に行きました。 観光用ではなく蓮根畑でして、数か所ぐるっと散策。 遠い場所に咲いており望遠ズームが活躍しました。 ほぼ平地で坂は殆ど無いも湿度が高くて蒸し暑く散策後は汗だくでした。 近くには花ハスを植えた
26
2
続きを読む
2020年 03月 22日 20:00
花を求めて
瀧樹神社のユキワリイチゲを見に行きました。
数年前からヤマレコ日記や山行記録でも見聞きするようになった瀧樹神社(タキジンジャ)へ行って来ました。 今回も山ではなく家族を連れての花見&写真散歩で、みなくち子どもの森へ寄ってからで昼頃に到着。 目的は神社の境内に咲くユキワリイチゲ鑑賞と撮影ですが、まずは本殿にご挨拶をして境内を散策。
71
2
続きを読む
2020年 03月 18日 20:53
花を求めて
京都御苑の枝垂れ桜と紫木蓮
今日は家の所用でお休み、午後からは時間が空いたので家族を連れて京都御苑へ行って来ました。 近衛の枝垂れ桜は各所見頃、他にも紫木蓮や白木蓮なども綺麗に咲いていました。 軽く散策のつもりが2時間近く居てました。
18
2
続きを読む
2020年 03月 09日 22:02
花を求めて
後追いで淀の河津桜…なんとか間に合いました。
先日ikajyuさんの日記を読んで淀の河津桜が気になって。 今日家族を連れて行って来ました。 世間は新型コロナウィルス騒動で掛かると大変そうですが(^^; 決して油断はせず、でも怖がり過ぎずで軽い散歩でした。 やや見頃には過ぎた感はあり、散り初めでしたが濃いピンク色の桜はきれいでした
36
続きを読む
2015年 04月 04日 21:07
花を求めて
樽見鉄道で桜鑑賞&乗り鉄
今日は当初は山へ行こうかと思うもあまり天気が思わしくないのとやや鼻水が出て体調も今一歩だったので計画変更! 鉄道好きな子供たちの為に家族で樽見鉄道へ桜を見に行く事にしました。 大垣まではマイカー移動で駅前の有料駐車場に車を停めて、樽見鉄道乗り場へ。 大垣駅は何度か乗換えには使った事はあ
25
続きを読む
2015年 04月 02日 20:21
花を求めて
山科琵琶湖疎水沿いの桜
今日は夜勤明け非番でしたが気持ち良い晴れだったので例年行っている山科の琵琶湖疎水沿いの桜を家族で見て来ました。 京阪山科駅西側のコインパーキング(最大料金900円、この日は1時間半で400円)に車を停めて。 安祥寺より琵琶湖疎水沿いを歩いて四宮の一燈園近くで引き返し往復でした。 咲き具
19
続きを読む
2014年 08月 13日 19:36
花を求めて
三重県立上野森林公園のサギソウ他_2014.08.13
今日は夜勤明け非番、眠さと蒸し暑さで山へ行く気までは起きず。 とは言え昼までも寝れず、サギソウを見に家族と三重県立上野森林公園まで行って来ました。 サギソウはまだ咲き始めながらチラホラ咲いていて清々しい気分でした。 他にもホザキノミミカキグサ、サワヒヨドリ、ヌマトラノオ、ミソハギなどが
18
2
続きを読む
2014年 07月 19日 19:18
花を求めて
烏丸半島の蓮_2014.07.19
今日は夜勤明けの非番、朝には小雨が降ったが雨も止んだので烏丸半島の蓮を家族で見に行きました。 晴れ間も出て暑かったですが、蓮は結構咲いており見頃でした。 その後、買物に出掛けた後にザザ降りで変化が激しい天気でした。
8
続きを読む
2013年 08月 24日 17:18
花を求めて
三重県立上野森林公園のサギソウ
三ノ峰、別山へ登ってから休みと天気が合わず山へ行けていない。 夜勤明け非番なら登れる日もあったが暑さで躊躇してしまう。 そこで夜勤明け非番の23日にサギソウを見に家族で三重県立上野森林公園へ行ってきました。 サギソウは期待通り見頃でよかったですが、次は山で見たいところです。
16
2
続きを読む
2013年 07月 20日 17:05
花を求めて
烏丸半島の蓮
今日は好天でしたが夜勤明けだったので山へは行く気力はなく。 家族で近くの烏丸半島へ蓮を見に行って来ました。 実は今月初旬にも一度見に行ってましたがその時は咲き始め。 今回は粗方咲いており見頃でした。 水生植物園辺りが湖岸近くで咲いているので見易いですが。 琵琶湖文化博物館近くも比良
5
2
続きを読む
2013年 05月 07日 20:34
花を求めて
三大神社の藤
今日は夜勤明け非番、家族で買物のついでに近くの三大神社へ寄って来ました。 藤で有名な神社でして最近は観光客も多いです。 4月末に下見した時はまだ咲き始めでしたが、今日はまずまずの見頃でした。 まだ穂先は成長しそうで1週間から10日先位まで見れそうな感じかな。
6
続きを読む
2012年 08月 29日 15:57
花を求めて
山室湿原の花
伊吹山登山の帰りに山室湿原に寄ってきました。 山行記録というほどでもないので日記へ記載します。 今まで何度か山室湿原へ行ってますが、今回はサギソウが沢山咲いており見事でした。 他の花はサワギキョウとキセルアザミが見れました。
3
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
GPS(3)
山でのマナー・モラル(4)
花を求めて(17)
装備(20)
山情報(5)
紅葉散策(2)
家(2)
バイク(2)
ヤマレコ(1)
その他いろいろ(11)
害虫(1)
登山記録目次(0)
訪問者数
45772人 / 日記全体
最近の日記
セリバオウレンが咲き始めていました
駅伝おじさん炎上
クリスマスから年末へ。
ひまわりと蓮に梅花藻。
登山靴を買い替えました…その5飛ばして6
新型コロナ罹患…そして復活へ
マウンテントップのHIKING 35Lを導入
最近のコメント
iamrosenさん
nakato932 [02/01 18:32]
こんばんはー。
iamrosen [01/31 22:55]
iamrosenさん
nakato932 [10/26 17:49]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07