![]() |
![]() |
![]() |
昨日全治2ヶ月と言われた日から、2ヶ月近くなるので医者へ行きレントゲンを撮ってもらう。8割方付いている(年なものでまだ完治せず)、もうソフトギブスもしなくて良いと言われやっと散歩に出た。
そう真面目?にギブス1か月はほぼ家から出ず、ソフトギブスになっても歩くのはスーパーの中だけ😅。
猛暑猛暑の夏、そして台風とかね、外に行けない理由はたくさんあったんですよ。なんちゃって!!
でも、さすがにそろそろリハビリに励み、体力を付けねばと何時ものようにお昼を食べに公園へ行きました。
今日のお昼は、昨日買ったお稲荷さん。ラップで一つずつ包み準備してました。
虫除けスプレー、アームカバーもバッチリで 11時過ぎ出発です。
実は8月の終わりナンバンギセルのレコがあがり始めたので、野川沿いも咲いてるかと杖を頼りに見に行ったのです。
そこで大失敗!
前日の雨も止み晴れてきたので、急に思い立って出かけたものですから、半袖で行ってしまいました。
蒸し暑く気温はまだ30°c前後だったと思います。ヤブに手をつきスマホで写真を撮っているとチクッとした感じはありました。気にも留めずムジナ坂を通った時もチクっと。
痒いなと掻いた途端、痒みは腕いっぱい拡がり片腕に5・6個
づゝ跡を見てますます痒みは増し、薬を塗っても治らず、飲み薬を飲んでやっと治ったんです。
なんてことがあったので今日は
対策をして出かけたんですよ。
ナンバンギセルはまだ咲いていてくれて嬉しかったです。今日はちょっと離れて写しました。
久しぶりの自然観察園も予定歩数に達したのでさっと回って終了。無理をしないがモットーの人なんですよ。
帰り道の石垣沿いの一列に並ぶ曼珠沙華はまだ少し早いようです。
家に戻ってトータル歩数を見ると7800歩、リハビリ初日はこんなもんでしょうか😁。
コロナ禍の中、2年続けて行った涸沢紅葉登山、今年は長野の友人も一緒にと言ってた矢先の私の骨折で断念です。
長野組は真っ盛りの10月初旬が取れず9月にしたそうです。
東京の私達は、私が歩ける所で良い、探して行こうと言ってくれてる。
さて、どこ行こう!!
早速調べてみました色々なコースがあってその時の足前で選択できるようで楽しみです。
そして下山後の温泉があるのが温泉好きの私には嬉しいです。
秩父の破風山、聞いた事はあるのですがまだ行った事がありません。
自分が便利な奥多摩ぐらいしか思いつかなくて、秩父方面は考えておりませんでした。
友人は埼玉人もなので、早速調べてみます。
選択肢が増えました、リハビリ頑張って紅葉登山楽しみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する