カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 17日 20:10未分類レビュー(テント・タープ)
この何日か不安定な天気でしたね。
7月に入り姉の急な引っ越しが決まり、わさわさと忙しなくしていました。
ようやく一段落し、さぁ頑張って尾瀬行くぞーだった月・火曜は梅雨明けにとなり延期😖
ぐうたらとエアコン部屋に入り浸りだったので、風強いけど雨大丈夫そうと散歩に出てみました。
風が気持
15
2025年 06月 14日 22:17未分類
梅雨に入りましたね、天覧山ですってんころり尾てい骨を痛めてからそろそろ動けるようになり、さて、どこへ行こうかと思案しているとぐずぐず天気😥
そんな中、スマホで山情報を見ていたら欅平・鐘釣山小屋支援プロジェクト(黒部奥山)の記事が目にとまったのです。
詳細はこのプロジェクトを読んでい
24
2025年 05月 28日 16:36未分類
本日はサザンファンの友人に誘われて東京ドームです
私もファンだけど、チケット取ったりがめんどい😅。特に最近はね、アナログ人間なもので!
でも友人のおかげで何回か来ることができてます
早く着いたのでグッズを買おうと思ったけど、長蛇の列めげます。
その上尻を強打した痛みがまだ治らず立って
7
2025年 05月 20日 20:27未分類
どこか体が痛いとネガティブな考えが増えますね〜
何故、表題になるのかと言うと4月山行の時、友人が久しぶりに尾瀬行きたいねと言ってたので、6月山行で計画しようと考えていたところでした。
ところが・・・!?
日曜日に天覧山の階段を下っていた時、すってんころん思いっきりお尻を強打しまし
52
6
2025年 05月 08日 12:07未分類
今日市役所に電話した。
それは帯状疱疹の予防接種についての確認の電話でした。
姉が3年前に帯状疱疹になり腕にその痕跡が残ってしまっている。だから予防接種は必要と感じていた。自治体によってその条件は様々ではある。我が市は未接種で65・70・75・80・〜と接種出来る年令が決まってる。
41
2025年 04月 27日 16:15未分類
昨日から大型連休が始まりましたね!
年金暮らしの私には、旅行計画でワクワク待ち遠しかったGW、昔懐かしい遠い話です😅
レコに府中浅間山のキスゲまつりが始まるのを読み、GWになったんだなと気付かされました。
確かに近所の木々は萌黄色〜若緑と濃くなってきてますね{
7
2025年 04月 05日 14:32未分類
2月に後戻りしたような雨も止み、昨日からは何処かしこで🌸満開のニュース。
先日雨続きで外での花見を諦め友人宅で花なし花見をしたので、見に行きたいと思いましたが、皆一斉に出ているようなってちょっと考えてました。
今日、朝家でぐずぐずしていたらなんか聞いたことある鳥の鳴き声!
よ
7
2025年 03月 30日 18:11未分類
桜の開花から夏日で暑々の日があったかと思ったら、寒の戻りで桜の開花状況が気になりいつもの公園へ
桜だけでなく筆竜胆とカタクリの様子も見て来た。
桜は全体の感じでは8分咲、満開もあるがソメイヨシノは樹齢が50年を過ぎた老木が多く、枯れて折れた枝や、危険回避ため切られた枝で隙間が多く、昔のように華やかに
8
2025年 03月 22日 14:26未分類
今日も歩いてきました🚶。
それにしても今日は暑い。昨日と同じぐらいのウェアで行ったら暑くて上着は腰に巻いてました。
本日は東八道路沿いのファミマで昼食を買う。家を出た時点でふわっと暑いのでそうめんを買ってしまった
結果的に今日は武蔵野公園を一回りして帰宅してしまった。暑いんですも
13
2025年 03月 21日 16:18未分類
天気予報通り、暖かな気温🌡?
もう出るしか無いとおにぎりだけ作っていつもの野川公園へのご近所散歩
武蔵野公園〜はけの道にそって野川公園へ
なぜかと言うと、お気に入りのこぶしの木が有るからなんですよ。
公園にあちこちこぶしやハクモクレンがある中で、このコブシの枝ぶりが
13
2025年 03月 09日 09:57未分類
私の若い友人のスキー結婚式に菅平高原へ行ってきた。
あるツアーに参加して家が隣町のように、近いと言うご縁で一回り以上離れた若いのに関わらず、スキーのお誘いを受け一緒に滑りに行ったお友達なんです。
私は違うクラブに所属してたけど、ゲストでお邪魔させて頂いたクラブのお仲間が今回スキー結婚式を計画されて、
7
2025年 02月 26日 12:30未分類
今日は暖かくなる予想!
家から眺めた富士山も心なしかもやっていた。
今日は、会社勤め頃知り合った人生の先輩でスキーや定例カラオケで遊んで頂いた方を訪ねた後で高尾山へ行くつもりでした。
コロナが発生してから、毎月あった定例カラオケ会は解散となり、大丈夫になってからもお会い出来ずにおりました
時折
11
2025年 02月 08日 13:49未分類
スキー仲間と蔵王温泉スキーに行って来た。
今年最強寒波の中だったから、ず〜っと 🎵降りつもる雪 雪雪 また雪〜よ
の唄のように強くなったり弱くなったりの繰り返しで、新雪がたっぷり💓は良いのですが、時にホワイトアウト状態になり、怖くてまともに
7
2025年 02月 04日 13:31未分類
今日、午前中は青空が広がっていた。
つい先日見たレコで野川自然公園の節分草が咲いているとあったので、 晴れ間のあるうちに出かけようとしたが、 やはり 昼を食べてからと少しお腹に入れ出てみると、雲がどんどん 迫ってきていた 。
急ぎ足で野川自然園に着くと汗がしっとりとある。
今、公園内は工事中が多い
18
2025年 01月 25日 13:59未分類
今日は一駅歩いてみた😄
武蔵小金井駅から国分寺駅迄の国分寺崖線に沿って歩く。
薬師通りを西に向ってゆく
幡随院を通り過ぎ滄浪泉園の下辺りを歩いていると新小金井街道に突き当たる
左右を見ると右は貫井トンネルの脇に階段、左は信号機と横断歩道、距離は階段が近い!
運動の為歩いてるのだし、ま
8
2025年 01月 14日 15:40未分類
今日は 風もなくて本当に散歩日和☀
昼を食べたら、さぁ!おやつを持って出かけました(今日のおやつはみかん1つとねじりドーナツ)
野川沿いを通ってのんびり歩きます。
川には 鴨・大きめの白い鳥、名前がよくわからないけど一緒に餌を探していました。
そこに灰色の大きい鳥も来た、気になったから
8
2025年 01月 04日 17:08未分類
今年の元旦は静かな幕開けとなり良かったなと 思っていましたが、2日目に入り 個人的にが〜んとなる出来事が起きました。
毎日 家の中で過ごす 私にとっては テレビと DVD 鑑賞は欠かせません
その録画が取れなくなったんです、リアルタイムで見るのではなく録画にとって見るのが常になってい
14
2024年 11月 30日 21:15未分類
今日はハイキング 日和でしたよ!
友人との高尾山ハイキング、私の足前と激混みの高尾山を心配していましたが、足前の方は何とか持ってくれました😊
最後の階段下りで膝が痛いと思いましたが、 我慢して降りないと帰れません
頑張って降りてきました。
今日のコースはこの間NHKで見た 百低
27
2024年 11月 26日 17:00未分類
東京地方 今日は天気が悪くなるという予報でした。
けれど、9時頃は 雲は多いものの青空も見えてましたので、歩きに行こうかと考えているうちに、空は雲に覆われ気分がそがれてテンションが下がってしまいました。
昼を食べ 昼寝も済んで、さあ何しよう!!
やっぱり 歩かなくちゃとだんだん 雲の色も黒くなってき
11
2024年 11月 24日 15:18未分類
今日は昨日に比べて風も少なく お散歩日和ですね。
こういう日に限ってお出かけできません😅
ちょっと鼻がグズグズちょっとだるい!
風邪かもしれないので大人しくしています。
こんな日は洗濯日和ですよね〜
洗濯干してのんびりしてたら、ふと今育てているカブ三兄妹
なんか
15
2024年 11月 04日 16:39未分類
3連休最終日 朝のうちは雲が多かったが、 昼近くになり 青空が見えてきた
で、いつもの公園にお昼を食べに行く。
今日のお昼は 朝食の残り物ばかりである。
近頃はまっているパン、なぜなら ミッフィーのバック欲しさにそればかり買っている。
けれど 締め切りまでに貯まるかしら?ではあるけれどԅ
13
2024年 10月 19日 15:08未分類
久しぶりにお弁当を作りおやつも持っていつもの公園に行く
昨日 医者に行き 中性脂肪が多く 新しい薬を飲むこととなり薬が一つ増えました
肥満でヤバイ状況なのであります😨
このところ、出る気になれず家の中でぐうたらしてるから、数値が上がるのもやむを得ない。
そこで、いつものご近所
21
2024年 10月 11日 20:07未分類
この2日間で北八ヶ岳ヘ紅葉 ドライブに行った。
昨日、10年以上前に佐久市に移住した友人夫婦と東京のスキー仲間4人、6人で今シーズンのスキー行の打ち合わせ件北八ヶ岳へ紅葉を見に行った🎶
1日目の昨日は、友人宅へ寄り車1台で坪庭へ向かう。
途中、長門牧場に立ち寄り昼食!
石窯で焼
42
2024年 09月 07日 16:57未分類
久しぶりの観光を兼ねた夏山で 体ボロボロで帰ってきたが、 その後 各地で大雨をもたらした ノロノロの台風10号の影響で外に出られず、当地は台風から離れているにもかかわらず大雨。 避難指示(我が家ではありませんが)も発令されるような時もあり家に引きこもっておりました。
通り過ぎた後も不安定な天気が続
9
2024年 08月 09日 00:38未分類
昨日(8/8)、2週間後に迫って来た夏山本番前の訓練第二弾、谷川岳ヘ行って来た。
結果は又も失敗😣
前回は友人が脚を攣り転倒のヒヤリ・ハット
今回は私が攣りそうになり、熊沢避難小屋迄あと少しのところだったが ザックをおろし 水を飲む。
立ち上がろうとしたら立ちくらみ!かと思ったの
14
2024年 08月 04日 16:12未分類
夏山 本番に向けての暑さ 訓練 その2
連日の熱中症警戒アラーム発令中で出歩けなかったが、いよいよ夏山その1が今週に迫ったので、気持ちを奮い立たせ出かけた。
何もないとテンションが上がらないので 野川公園正門近くの御狩野での昼食を目標に12時前に出る。
さすがにこの時間になると公園にいる人は少ない
16
2024年 07月 24日 19:24未分類
本日は 土用の丑の日とテレビでうなぎを食べる場面がたくさんあって、あぁー食べたい欲求が出てしまう。
けれど 年金生活者 贅沢はできません😢
そうだ 近くにすき家があった!
石原さとみさんが美味しそうに うな牛を食べてた。
今日のお昼はそこにしようと 出かけようとしている矢先にどこか
21
2024年 06月 27日 19:37未分類
テレビが高尾山で黒トリュフが見つかったと、各局が流していた。
それで、思い出した!
府中駅で見た陣場山〜高尾山のスタンプラリーが6月いっぱいだったような😉
確認したら6月30日締切日であったから、急に思い立ち出かけました。
ミーハーではありますが、黒トリュフ探しではあ
30
2024年 06月 22日 19:34未分類
昨日、たっぷり降った雨で梅雨入り宣言出ましたね。
気象病か!?(😱)
午前中眠くてお腹も空かず、1時過ぎやっと空腹感が出て食事する。
すると体も頭も起きて動き出す。
一通り 家の中が終わり 久しぶりのお散歩へと 体が動きました。
水曜日に姉の病院帰り 五日市街道玉川上水沿いを通ると
17
2024年 05月 17日 18:48未分類
この週末は 天気☀暑くなると天気予報が言っていた。
寒暖差もあるので熱中症に注意とも言っている。
私、寒暖差に弱い!暑がりで寒がりなのである。
ハイキングや登山では脱いだり着たりが忙しいので、いつも友人に嫌がられる😅
湿度も低いカラッとした上天気、今日は何日かぶりに散歩
11
2024年 05月 10日 23:12未分類
今日は 若い頃 お茶をご一緒に習っていた友人と根津美術館へ かきつばた を見に行った。
お茶は先生が体調を崩し教室を辞める事になり、私達は教室でのお喋りが一番の不肖な弟子でしたから、その時やめたのでした。
もう40年近く前の話です😁。
今では 年に 1・2回会うくらいになってしまっ
14
2024年 05月 05日 17:39未分類
この連休ずっ〜と天気☀!
一緒に出歩く仲間は、孫の相手やら、趣味の会やらで遊んでくれず、私はDVD三昧😁
いつも利用のTSUTAYAで、連休中は10枚1100円なので、少し古いけど、長編ものを借りてぐうたらとTV桟敷の前から動かない日を過ごしてた!
が、さ
9
2024年 04月 16日 16:39未分類
昨日、姉の手術も無事終わり
ちょっとサボっていたお散歩に出かけました。
本日は 武蔵野公園のフデリンドウ探しとまだ咲いているだろう 八重の桜が目的です。
何時もの中前橋から出発です。 野川のしだれ桜は もう終わりのよう、でも緑の葉の中に白い花
名残をとどめています。この感じも好きだなぁԁ
16
2024年 03月 30日 13:59未分類
昨日、やっと東京の🌸開花宣言出ました。
今日は良い天気どのくらい咲いてるか?いつもの公園歩き。
野川沿いを歩くと先ず眼入ったのは、武蔵野公園中前橋近くの五分咲の花桃!両隣の花モクレンと紅白の桃?は未だ一分咲😊
天気良すぎて暑いくらい、子供たちが川へ入って遊んでいま
14
2024年 03月 22日 15:42未分類
本日は入笠山(富士見パノラマ)へ半日登山、 半日スキーするつもりでお仲間に声をかけましたが振られました😥
一人でも行こうかと考えましたが、 身体的理由と金銭的理由で断念!
朝起きると青空満開です。 悔しいなどこか出かけたいなと思いました😄
それで、カタクリが咲き始
8
2
2024年 03月 01日 20:47未分類
本日は my birthday もうお祝いしなくても良いかな?と思うくらい年を重ねております(年齢は極秘事項かな?)😁。
そんな日に高尾山健康登山手帳5冊目の1回目を記念にしようと出掛けました。
天気は昨日夜降っていた雨は止み、10時頃から青空が覗き始めた。
当初は いくつもりは
23
2024年 01月 31日 13:31未分類
天気予報で本日まで 春の陽気と言っているので 、またまた 野川自然観察園へ お散歩です。
実は今週の月曜日にも節分草の開花状況を確かめに来たのですが、 毎日が日曜日のため 当日が月曜休園日と思わず出掛けました。
久しぶりにお弁当 おやつを持参してのお出かけでしたので がっくり😨
28
2024年 01月 12日 18:27未分類
本日も部屋の中はポカポカ暖かくて昼寝しそうだったので、これはマズイと出かける口実を作り家を出る。
最近昼ご飯を食べると眠くなり、長い時で2時間近く寝てしまう。
骨折や膝の痛みで外に出ることが少なくなった頃から、気がつくとソファーで横になり寝ている私がいるのだった。
当然 足腰は衰え 好きな登山に
21
2024年 01月 06日 13:01未分類
昨年達成出来なかった高尾山健康登山手帳4冊の満願の宿題をしに高尾山へ出掛けた。
この数年は三が日の間に行くのが慣習になってました。
元日の地震 2日には 飛行機の事故、心配で悲しい出来事がありテレビに 釘づけでした。
何もしてあげられるわけではない、被害が少ないよう祈りながら 見るばかりでした。
5
2023年 11月 09日 12:53未分類
この火水曜日で、湯田中温泉へ行って来ました。
実はこの温泉旅行 メンバーはほぼ 後期高齢者軍団、もうすぐ 自然消滅するかものスキークラブのメンバーたちなのです。
例年東京で開催していましたが メンバーも年を取り総会後の懇親会もゆったりと飲みたいとの話でチェーンホテルの割引を使って一泊での懇親会 旅
20
2023年 09月 25日 18:57未分類
ヤマレコを読んでたら、野川・武蔵野・浅間山公園のレコを見つけ、《そうだ!公園へ散歩に行こう🎵》と思い立ち出掛けた。
最近、夕暮れが早くなって来たので、PM5時前に家を出ました。
先日、曼珠沙華を観に行ったときは見つけられなかったナンバンギセルを見つけるのが第1目的。歩くのは二の次で
13
2023年 09月 21日 16:11未分類
9月に入ってもなかなか 真夏日から抜け出せないで、部屋にこもっている日々が続いてます。
昨日彼岸の入りで実家へ祈願参りへ行った。
その時、秋が来ないねと喋り暑さ寒さも彼岸までなのに〜と😨
で、彼岸花はどうかな?と今日は、彼岸花の開花状況を見に 野川自然観察園まで3時過ぎ出向く。
空
11
2023年 09月 02日 18:05未分類
6月のハイキング終わってから、膝や腰から下の痛みで引きこもりのような状態で過ごしてた。
それでも少し痛みが良くなれば、夏山に向けて歩かなくちゃと歩いてみたものの、2・3千歩のコンビニ迄が限度。歩くと痛い 歩かないから痛いの繰り返しで、そうこうしているうちに地球は沸騰化に入ったという言葉通り、猛暑日が
13
2023年 07月 08日 18:58未分類
普段歩いているのに 急に気づくことがある。
このところ 膝や胃の不調でほぼ引きこもりだったが、本日、久しぶりに野川公園へのご近所散歩に出てみた。
今日は曇天で雨も降りそうだったが、 昨日までの暑さに比べれば 歩きやすい天気だった。
野球場近くの河原は外来種だと思うが、黄色いコスモスのような花が群
15
2
2023年 07月 02日 12:25未分類
金曜日に胸の痛みが繰り返しあり、我慢できない痛みがあったため、タクシーを呼び 病院へ行った。
最初はいつもの医者だったが、心臓に異常は無いと言われる。が、支払中にも痛み出たので医者をハシゴ。近くの胃腸科へ。明日胃カメラと決まり 駅前の薬局で薬をもらって帰ろうとするが 、朝食を食べた後 絶食状態だっ
34
2
2023年 06月 25日 11:38未分類
ただいま 負のスパイラル沼に、はまっています。
6月の月例ハイキング後、痛めたはずの左足捻挫は大したことないのに、右足腰から下の痛だるさが抜けない。
特に脛外側が常にダル痛いのだ。
ちょうど 梅雨入り宣言もあり、家中ムシムシと暑かったので、冷房を入れたせいなのか😅
そして雨だし 外
28
2
2023年 05月 18日 14:45未分類
この2日間 日本列島は高気圧に追われ 猛暑日のところもある 熱々 日本。
こんな時は家の中にいるのだが 、気温の変化に弱いから慣れるため公園に行ってみることにした。
もちろんいつものように お昼 とおやつを持ってのお出かけです。
暑い !!。やっぱり 日差しが強いです。けれど 風があって 日陰に入
12
2023年 04月 27日 23:14未分類
昨日の雨もあがり、 今日はすこぶる上天気。
ハイキング日和です。
けれど、なんかだるくて起きれない。
テレビで寒暖差に依る夏バテならぬ春バテもあるという。。
それかしら😖
昼を食べ、ようやく動く気分が出て来て、いつもの野川自然観察園までゆくことにした。
日差しは強い気がしたが、風が
16
2023年 04月 16日 00:09未分類
4日間の八甲田春スキーが終了、昨日雨の中10時間揺られながら帰宅し、船旅の様な陸に上がっても同じかも?の身体揺れてる気分が収まらないまま就寝。
今朝はゆっくり寝てようと思ったのに、なぜか 朝早くから目が覚める。
出発は日本全国 黄砂が吹き荒れていた12日 水曜日。
前日25度の夏日を記録した東京
3
2023年 04月 01日 15:32未分類
天気予報では、東京のお花見はこの週末が最後のチャンスと言っていた。
確かに起きると少し 雲は多めだが 今までより青空が多い。
では、皆を誘ってお花見と行きたいところだが、それぞれに色々忙しいので、急なお誘いは無理。 一人で行った方が身軽に出掛けられると考えました。
さて、何処へゆく?!
もうお
10
2023年 03月 24日 01:07未分類
今月の月例登山もといハイキングを3/16日にヤマレコお勧めコース(大平山〜晃石山〜馬不入山)実施したのだけれど、やっぱり山頂を踏んで無かったことに気付かされた。
いつもヤマレコを拝見させて頂く際、以前見るだけだった時は、憧れの山や昔登った山、花々のヤマレコを読ませて貰ってました。
山行記録を上げる
26
2023年 03月 22日 18:16未分類
明日からは天気が悪い予報です。
最初は近所の府中浅間山へ春蘭を見に行こうと準備してたが、まだお彼岸中なので車を停める予定の多摩墓地は混んでいると急遽予定変更。
そうだ 高尾山へ行こう!!
と車を走らせている内にまたも目的地変更。
車で高尾山の時は、いつも薬王院祈祷所に駐車する。
出発が遅いので、も
13
2023年 03月 07日 17:56未分類
天気予報で桜の開花予報が出て、あちこちから春の花レコが多くなって来ましたね。
個人的な事情で、外へ出る気も無くしていたけど、ひと区切り😢。
日常生活を取り戻す為にも、出掛けます。
今日は中前橋からスタート、野川の水は少なくなり、川沿いを歩いていると鴨さん達が、歩いては泳ぐを繰り
11
2023年 02月 16日 09:42未分類
私が所属しているスキークラブの仲間たちと、2月13日からの三泊四日のスキー旅行に出かけて来ました。
以前は都連にも加盟していたスキークラブだったが、今は退会しご老体クラブ、ただの同好会として存続している。
いつまで持つかと毎年行事があるごとに言い合っている。
今回の参加者は8名平均年齢が77歳と
7
2023年 01月 17日 13:44未分類
乾燥続きだった東京に雨が降りましたが、二日間家の中で過ごしたため少し退屈になったので、本日はまだ雲が多く寒かったけどお散歩に出かけました。
昼過ぎに出かけた時はまだ南方向は雲が多く、とても散歩日和とは言えません。
それでも歩いてるうちにじんわりと温かくなってきます。
今年初めての野川自然観察園
17
2023年 01月 03日 19:58未分類
今日は高尾山へ令和五年初詣&初登山。
地元の神社にもまだ初詣に言ってないのに、今日頑張って高尾山まで行ってきました。
なぜなら高尾山の開運天狗うちわの赤色ゲットしに行きました。
今年は制限のないお正月を迎え、元旦地元の神社へ初詣に出かけたけれど、見たことのない長い行列にびっくり。
めげてしまいお参
9
2022年 12月 03日 12:19未分類
今日、兄の畑にある柿の木に登っている人を発見。思わず声をかけてしまう。
兄の畑は垣根等で囲まれてるし、しっかりしてないけど入口を閉じている。兄の許可を得ているのかと問いかけるが、返事もなく柿を取り続けていた。
柿はたわわに実り今年もとれる範囲で柿を味あわせてもらった。残りは鳥さん達への贈り物として残
78
4
2022年 11月 12日 14:44未分類
昨日破風山へ行って来ました。
以前、日記に私の骨折のせいで仲間との恒例の紅葉登山へ行けない!
でも行きたい、紅葉ハイクどこいこう?😅と悩みを嘆いたら、破風山をお薦めのコメントをいただきました😌。
11月に入り秋晴れで出かけるしかないじゃないですか!
けれど、仲間と
31
2022年 10月 15日 18:44未分類
今日、NHK BS でコロンボを見た後、チャンネルを変えずそのままにしていたら、 にっぽん憧れの絶景[日本一早い 大雪山の紅葉]の再放送を偶然見ることができた。
ちょうど夕飯の支度に取り掛かろうとしてたら、7月に行った北海道遠征その1で訪れた黒岳石室が目に留る。
あっ!、ここ行った!と支度は中断慌て
6
2022年 09月 25日 16:04未分類
今日は雨台風の15号が通り過ぎ台風一過の晴天の一日となりました。
まだ足は本調子ではないので山へ行くのは考えてなかったため、いつもの通りの寝坊助の時間に起き、久しぶりの晴れで洗濯やら しているうちにお昼😁。
よく働いたし自分にご褒美だわと今日は野川公園近くの御狩野ヘ、散歩ついでにちょ
7
2022年 09月 18日 15:05未分類
猛烈な台風14号が日本に近づいてこの3連休大荒れの体。
被害が少ないことを祈るばかりです。
台風の中心から離れている関東は今日は終日雨の予報。
昭和人間なので、仕方なく今日はテレビの前を離れず、視聴中。
BS プレミアムで歌える j-pop 黄金のヒットパレード決定版!(3)を見ていると急に雨足が
12
2022年 09月 10日 13:36未分類
7月に骨折して以来、ギブス無し杖無しで本日ようやく歩く。
昨日全治2ヶ月と言われた日から、2ヶ月近くなるので医者へ行きレントゲンを撮ってもらう。8割方付いている(年なものでまだ完治せず)、もうソフトギブスもしなくて良いと言われやっと散歩に出た。
そう真面目?にギブス1か月はほぼ家から出ず、ソフトギブ
10
3
2022年 08月 13日 14:48未分類
台風8号の影響で雨風強くなるのを部屋の中から眺めています。
お盆休みのこの時期残念な思いをしている方々も多いでしょう。
私は先月の骨折でどこへも行かれません。
年のせいもあり(体重の重さも加味します)、なかなか回復には手間取りそうです。
なので、ちょっと空き時間があるとスマホで皆さんのヤマレコを拝見
59
2022年 07月 31日 15:11未分類
ペットボトルで水耕栽培をしていた私のアボカドちゃん。
どんどん成長し頭でっかちで、なんか倒れそうな気がしてきました。
それで入れ替えをしました。
最初も思い付きで、すぐペットボトルをカットした為、バランスが悪く根を張る部分が小さかったんです。
なのに、反省もなく探し出した入れ物は、会社卒業時頂いた記
4
2022年 07月 15日 16:54未分類
北海道遠征から飛行機の遅れ等で日付の変わった今日0時半近くに自宅に戻りました。
早起きの毎日だったから今日はゆっくりしたい、でも結局7時には目を覚ましました。
三日目に旭岳登山下山時に痛めた左足の腫れは全然引かず、じ〜んじ〜んと痛み、痛み止めを貰おうといつもの先生ヘ行く。
タクシーでゆくつもりで、タ
20
2022年 07月 14日 14:05未分類
予備日を入れて四泊五日の北海道大雪山登山&観光へ行ってきました。女3人集まればやかましいと言いますが、船頭多くして船進まずの例え通り、あっちへ行ったりこっちへ行ったり珍道中。何とか無事に終了と言いたい所ですが、私にアクシデント発生。三日目の旭岳ピストン登山の下山時に左足の筋を伸ばす。
仲間と一緒の登
20
2022年 07月 08日 11:14未分類
アボカドちゃん大きくなりました。根も増え、ひょろひょろだった枝はしっかり幹の様になってきた感じです。
3葉のひとつは私の人差し指と同じ長さになってます。
根の部分が小さいから、もっとどっしりした入れ物に入れ直そうと考え中。
もう一つ考え中!!
山へ日帰りの時はいいが、何日か泊まりがけで行くときは大丈
20
2022年 07月 01日 20:16未分類
梅雨明け後、猛暑猛暑の暑い節電願いが出される毎日。
さすがに昼間出る気にはなれず、クーラーをつけ部屋にこもってる。
なのでせめて少し汗を出そうと夕方歩きを昨日から始めた。
川沿いなら風がくるかと思いきや無風状態。ほんの少し一回りしただけなのに家に戻ると滝の汗。今日も無風ならどうしようかと思ったが、枝
8
2022年 06月 27日 19:39未分類
梅雨明けちゃいましたね。今日は猛暑日を予想されたが、いつものように思いつきで家を10時過ぎに出ました。健康登山今月まだ行ってなかったんです。
昨年末で12回あと11回なので毎月行けば一冊クリアなんですが、3・4月体調不良で行けなかった。
駐車場に11時半頃に到着、車のドアを開けるといやぁ〜暑い
14
2022年 06月 22日 20:57未分類
10日前、初めてアボガドちゃんの水耕栽培を日記に登場させました。随分成長しましたよ。葉も双葉が出てきて、昼間は外に向かって枝を曲げてお日さまを探してます。
夜は室内の電灯に向かってまっすぐ伸びていますが、私は夜更かしの夜型人間なのでアボカドちゃんには迷惑かな?
このまま成長すると下のペットボトルとの
20
2022年 06月 21日 10:08未分類
昨夜暗くなってから、2階ベランダの網戸の開閉箇所に巣を作り始めた蜂の巣を退治する。
まだ作り始めで3段だったから、夜を待って退治することにし慌ててハチジェットを買いにゆき、その時を待った。
2週間前玄関の常夜灯の所に作られた時は結構大きくて5段はあったから、しっかり噴射して落とし周りにも予防対策でか
14
2022年 06月 19日 00:04未分類
すごーーく久しぶりのテニス。考えたら半年ぶりかもしれない、お誘いがあり今日は節電のためアンペアを変更の日だったけれども午後なら行けると返事をしてました。
近々の天気予報は午後から晴れる、そして暑くなるので熱中症に注意とありました。
が、雲は取れずただ蒸し暑い日です。熱中症対策を覚悟して色々持って行き
12
2022年 06月 12日 12:12未分類
テレビか何かで見たペットボトルでの水耕栽培を始めていた。
それは3月にアボカドサラダをやはりテレビで見て作った後のことでした。
それ以来、水を変えながらただ漫然と過ぎていたんです。
さすがにもうダメだろう、捨てようとしたら、種にひび割れを発見。やはり寒いとダメなのかと思い水換えを継続
五月の暑くなっ
30
2022年 05月 29日 16:24未分類
真夏日予想の今日、暑さ慣らしにいつもの公園へ、おにぎりとバナナ&ゆで卵を持ってお昼しようと出掛けました。
この時期暑さに慣れないうちにハイキング出ると、大抵暑さ負けしバテる事が多いのです。
日曜日なので公園には親子連れ等けっこう人がいました。
皆、木蔭にシートだったり、流行りの簡易テントの中だった
15
2022年 05月 23日 20:58未分類
本日腹部を CT スキャンしてもらった。
先週金曜日夜から背骨付近の左側下部が痛くて眠れなかった。
腰が痛い時に貼る鎮痛・抗炎症のいつもの貼り薬を貼ったものの、土曜日になっても痛みが取れないでいたのだった。
みぞおち付近も少し痛い気がして、口内炎も一週間以上治らない。
なので、これは!内臓だ!と本日
24
2022年 05月 18日 21:30未分類
梅雨の走りで悪かった天気も今日は一日中晴れました。
こんなに良い天気お山に行きたかったけれど朝から大忙し、そしていつものように昼過ぎてしまいました。
10日に高尾山ヘ行って以来の外歩きです。
その時、利き手親指を痛めて日常生活が不便極まりない1週間を過ごし、ようやく物がつかめるまでに回復!
天気と指
11
2022年 05月 02日 16:51未分類
今日コンビニまで回り道をして行く途中で、つばめを今年初見参です。
もう来ていたのかもしれないけど私的に初なんですよ。
つばめにはある思い入れがある。私の大叔父にあたる方が、実家の隣に住んでいました。その大叔父の家の土間に毎年ツバメが巣を作っていたんです。
この季節になるとガラス戸を少し開けツバメの出
9
2
2022年 04月 30日 20:49未分類
先週金蘭を見に行った時、銀襴が見つけられず、残念だったのでまた行こうと思っていました。
ムサシノキスゲはいつもGW頃が見頃です。今日は連休二日目晴れの良い天気、でかけるしかありませんよね。
今日は多磨霊園まで歩いて行く予定でしたが、ソックスの選択に失敗し靴の中で脱げてしまいます。なのでバスに乗り浅間
11
2022年 04月 22日 21:37未分類
久しぶりに晴れマーク、さてどこへ行こうかと昨日の夜は悩んでいましたが、いざ今日になると洗濯したりで出遅れました。
結局、自宅で昼を食べてから、買い物のついでに浅間山(せんげんやま)まで金蘭銀蘭の咲き具合を、車で見に行きました。
多少のアップダウンはあるのでいつものご近所散歩よりはハイク気分。
今日は
7
2022年 04月 14日 19:21未分類
昨日までのバカ暑い日はなんだったんだろう?
今日は小雨から本降りとなり寒い。私は昔から寒暖差に弱い。
例えば、夏汗だくの体で冷房の効いた部屋へ、冬すし詰めの満員電車から寒風のホーム等、
今は年を取ってなおさら体温調節がすぐ上手に出来なくなってる。気をつけなくちゃ!
急な暑さに夏物を慌てて出し半袖
8
2022年 04月 06日 21:01未分類
この数日、真冬に戻した雨もやみ、桜も終わりだろうといつものように野川沿いを歩く。
しだれ桜を見ながら上流方向へ歩いてから U ターン。
調節池では野球やらサッカーやら春休みの子供達が遊んでいた。その向こうの崖(国分寺崖線)には、木々の新芽が花桃の後ろに柔らかな様々な色合いを見せていた。
春・です〜ね
7
2022年 04月 02日 00:37未分類
この数日ハムレットのような気分で過ごす。行くべきか行かざるべきかそれが問題でした。
八甲田ヘ通い始めて40数年、不参加は片手で足ります。東日本大震災と2020年コロナ、親族の病気とか自分自身のことで行かなかったことはないので、皆勤賞を逃すような、または当たり前を逃すような妙な気分です。
湯治のつもり
5
2022年 03月 28日 18:08未分類
昨日東京は桜満開宣言、10時過ぎ青空が見え始め、たまらず出かけることにした。
休み々歩くため、食べ物と飲み物を持って出るのは必須なので、今日は塩昆布おにぎりと卵焼き。
先ずは免許試験場の桜を金網越し眺める。ここはコース周りに桜がたくさんあり隠れた桜名所だけど、残念ながら中に入れません。公園側の金網近
13
2022年 03月 26日 08:32未分類
週末の土曜日、朝8時前起きたがまだ薄ぼんやりとしている頭にウグイスの声が聞こえた。
今年初めてのうぐいすの声を聞いた。梅に鶯と言うけれど梅は終わり桜が咲き始めている。
私はいつも鳴いているうぐいすを、特定したいと思って見上げるが、時すでに遅しで違う枝に飛んでいってしまう。
今日聞いた子はもうどこかで
10
2022年 03月 22日 13:46未分類
20日に突然膝の痛みがでてから、昨日1日痛みの感じ方を少なくする立ち上がり方など考えながら、家で我慢しながら過ごしていました。
休み明けになりタクシーでいつも通院してる医者まで行ってきました。年を重ねているので、変形性膝関節症で行ってます。
そしたら膝に水が溜まっているとのことで膝から水を絞り出し、
17
2
2022年 03月 21日 01:49未分類
今から5時間前、椅子から立ち上がろうとしたら、右膝下が痛い。力を入れると更に痛くて立ち上がれない。
テーブルに支えにして曲げたま立ち上がるけど、なにかに引っかかったように膝が伸びない。それでもゆっくり伸ばして、まっすぐにした。
歩き出すのに膝をあげれない。
すり足にして色々なものにつかまり立ちをして
33
4
2022年 03月 16日 17:54未分類
今日は野川沿いを歩いて温泉迄。
本当は高尾山へ健康登山今月分を消化するつもりだったが、昨晩は寝付けず薬を飲んだ。
そのせいか寝坊、何やかやしてる内にお昼になり、高尾山は諦めご近所散歩に切り替えです。
高尾山へ行っても、向こうに昼前到着。お昼を食べてから高尾山薬王院にお参りし山頂往復がいつもなのですけ
6
2022年 03月 11日 17:58未分類
14時46分黙祷を捧げてから家を出ました。昨日より今日と暖かさも増してきたのでいつもの自然観察園へ行ってきました。
節分草は終わり一輪だけ咲き残っていました。
その先は木道の工事中で福寿草の咲いているかたくり山へは行けません。3月28日頃まで工事中のようです。
別の道でうろうろ園内を回ってら、春蘭・
8
2022年 03月 08日 15:04未分類
テレビ岩手が制作したドキュメンタリー映画(たゆたえども沈まず)の紹介をテレビで見た。
その時、ポストに投函の音。見てみると防災セットの通販カタログだった。
また、あの日が近づいてきてるのだ。
思い返すとあの日は、秩父の節分草群生地を見たあと四阿山にいた。
山頂直下の岩場を登ってたら、ふぁと体
20
2022年 03月 02日 23:35未分類
久しぶりにライブに行く。テニス仲間がいつもチケットを取ってくれ、楽しませて貰っている。
今回は高橋真梨子さん。昭和人間の私、好きな曲たくさんありの歌手なので、話があった時はすぐOKの返事をして、楽しみにしていた。
が、年が明けてからコロナ感染の急上昇が続き、行けるだろうか?と不安になる。3回目ワクチ
13
2022年 02月 26日 17:12未分類
今日のご近所散歩は、おにぎりを作ってから行く。
天気予報で週末は暖かくなると言っていたのだ。
射し込む太陽の温かさにつられのんびり!
遅い朝食後、仕度をして結局出たのは12時を廻ってしまう。
川辺りを歩いてると、水かさが少なくなって来てる。護岸にその跡が見えた。確かに雨は降って無いけど、春を
9
2022年 02月 23日 17:16未分類
昨日、やっと高尾山に行って来ました。1/3日に今年1回目を実施して以来、実に50日が経過してしまいました。
今年は月2回を目指して三が日にお参りに行きましたが、ここで引いたおみくじは凶!!
ほぼ全部悪い事ばかりで、暗い気分で帰ったのでした。
けれど、1月定例ハイクも志賀高原スキーも快晴とはなら
13
2022年 02月 16日 22:25未分類
じわじわと値上がりを感じていたけど、電気料金の明細が届きがく然???。
1月は家を空けた日が4日あり、同じ又は下がるとばかり思っていたんですよ。
ところが先月より高い料金。使用量は先月より低いのに??😱。
いつも、大まかに済ませていましたが、金額は何百円の差だけど年金暮らしには考えさ
13
2022年 02月 14日 18:29未分類
最近のヤマレコで野川公園の節分草があったので、散歩のついでに見に行ったら自然観察園は閉まっていた(・o・;)
毎日が日曜日なひとなので、曜日の感覚が悪くなってるとガックリ。気分を上げようと公園入口の売店を目指して歩く。
1月末に久しぶり行ったスキーが、楽しくて滑り過ぎて膝を痛め、軽く歩くつもりが節
10