![]() |
![]() |
以前は都連にも加盟していたスキークラブだったが、今は退会しご老体クラブ、ただの同好会として存続している。
いつまで持つかと毎年行事があるごとに言い合っている。
今回の参加者は8名平均年齢が77歳と言う高齢者スキーヤー
野沢温泉スキー場に着いた時には雨は降っていた。
元気者は着替え早速滑りに行く。私は雨の中濡れたくないので、スパアリーナまで散策兼食事。戻ってくるともう1台の車も到着し全員集合!
夕食の頃には本格的に雪になっていた。
それから今日の17日までずっと雪、吹雪です。
リフトに乗っている間にも雪が身体に積もる。視界不良滑れば雪が刺さるように痛い。なのでやまびこゲレンデには行かず、
安全に上ノ平〜パラダイス〜林間コースを滑る。
吹雪で大変だったが、自分が上級者になったような気分にしてくれる雪質で、ふわふわの新雪を久しぶりに味わえ楽しかったです。
ふわふわの新雪といえば、今回7年ぶり野沢温泉スキーでびっくりしたのは、外湯、行き交う人、ゲレンデ等々外国の方の多さです。
リフトで一緒に乗った男性はオーストラリアからで、もう野沢には5回目だそうです。
地元の人に聞いたら、リピーターが多いのが野沢温泉の特徴かもと言われてました。
最終日の今日、私は骨折後の初スキーなので体を労り、宿で荷物整理。
すると、どうでしょう!!
雪は止み晴れて来たのです。
やっぱり私って雨女もとい雪女(笑)。
雪に埋まった車を掘り出し家路となりました。
ともあれ高齢者スキーヤー達は、吹雪にもめげす、デジタル化の波に翻弄されながらも、無事に帰宅出来ました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する