![]() |
![]() |
武蔵小金井駅から国分寺駅迄の国分寺崖線に沿って歩く。
薬師通りを西に向ってゆく
幡随院を通り過ぎ滄浪泉園の下辺りを歩いていると新小金井街道に突き当たる
左右を見ると右は貫井トンネルの脇に階段、左は信号機と横断歩道、距離は階段が近い!
運動の為歩いてるのだし、まだ疲れてないから階段を選択した。
段数が思いの外あってひと息入れたくなる。木々が遊歩道に植えられてる、椅子1つでもあると良いのになぁと疲れて無いはずの身体の声である😁
階段を下り新小金井街道を渡って、なおも進むと気になる看板!
「路地裏の足と靴の相談室」と小さく矢印が電柱にあった。
矢印に従い路地を進むと「えこる」と可愛い女の子の立て看板、住宅街のなかに確かにお店の様だ。靴も中に見えるが入る勇気が出ない😢
外反母趾等オーダー靴みたいなのだ、外反母趾に悩まされている私にとって良い店なんだけどね。
予約制かもと考え調べてから来てみようと思いました。
先に進むと貫井神社⛩がある。
す〜ごく久しぶりなのでお参りした。池に金色の鯉!金運上がるかもと写す(ボケたからだめかしら)😉
結構お詣りしてる方いらっしゃいましたよ。
一応 地元なので どうでもいい情報を一つ!
この貫井神社の前にそ〜の昔 プールがありました。
湧き水利用のプールだったので それはそれは冷たい水でした。
各小学校にプールができる前まではよく利用されてましたとさ😁
友人は この上の小学校 なので利用したようですが 私は1・2度しか入ったことありません。
東京経済大学の下に着くとベンチあり 早速 一休みです。
今日は食べ物なし暖かい飲み物だけ入れてきました。遅いお昼を 国分寺駅でのつもりだったから先を急ぎ歩いてると、またも気になる看板が!!
カフェ&ランチひより、お腹空いてるし駅迄まだ少し有る、さっきは声を出せなかったから、今度は思い切って、ドアを開けランチまだやってますか?と聞く。大丈夫ですよと言われ入って注文した。店の中には手作り作品が飾られゆっくり見ようと思ったが、遅い時間だったので 食べ終わったらすぐおいとましました。
今日の本当の目的地 国分寺駅のみどりの窓口にたどり着きました。私が着いた時は13組の待ち
帰る時は17組の待ちに変わってました。一人で対応してたようで 人手がいないので 待ち時間も長かったです。
みどりの窓口が少なくなって大変ですよね、まだ一駅だから助かります😌
帰りは無料券を貰えたから勿論電車で帰りました
今日の歩きのトータル数は7600歩あまりでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する