![]() |
![]() |
お茶は先生が体調を崩し教室を辞める事になり、私達は教室でのお喋りが一番の不肖な弟子でしたから、その時やめたのでした。
もう40年近く前の話です😁。
今では 年に 1・2回会うくらいになってしまったがずっと友人関係は続いている
昨年、彼女が紅葉🍁を見に行き、春のかきつばたの頃も良いと聞き、ちょうどその時に美術館で尾形光琳国宝の燕子花図屏風を公開されるから行きませんか?とお誘いを受けていた。
カキツバタ は ゴールデンウィーク頃が良いということだったが混むと思い、平日の今日にしたのでしたが、やはり庭園のカキツバタは盛りを過ぎてましたね😢
けれど 予想よりたくさんの人、外国の方も多く見受けました。
やはり 国宝の燕子花図屏風の人気でしょうか?
入場券はスマホで予約しました、 友人からのLINEでネット予約にビビり、並びますという連絡が来たので、教えてもらいながらスマホで予約してみると取れました。今は何でもネット予約のデジタル世界、アナログの昭和人には住みづらい世界です。
仕方なくスマホにしたけど、少し慣れましたがまだまだ使えません😱
ゆっくりと館内を周り、燕子花図屏風の処ではちょうど椅子が空き、たっぷりと眼福時間を味わう!
椅子を独り占め出来ないから、庭園のカキツバタを見に行く。
すると、和菓子と抹茶の看板が目に入りそちらへ一目散😅
甘いものに目がない私、膝が痛くて正座できないのも忘れ行ってしまった。
幸いに椅子を出してくれ 和菓子と抹茶を美味しくいただきました。
茶席の軸の説明やらをしてくださったが、菓子をこの季節にちなみかきつばたの形ですの説明だけ、頭に残りましたよ(お茶入門きっかけは和菓子を楽しむ為でした)
ここで過去の記憶の引き出しが少しずつ現れて来ました!
ここ庭園に茶室が五つあるのですが、我が師が一度ここで一席を受け持ったことがあります。 その時が私の茶席 初デビュー お茶出しだけなのに、緊張しまくりの1日だったことを思い出しました。
その時着たピンクの着物は思い出すけれど、どこの茶室だったか全然思い出せません?!
不思議なものですね😅
一緒だったから二人の記憶を繋ぐけど分からずでした(笑)
久しぶりのお出かけ、天気に恵まれ眼福口福幸せ時間をありがとうの1日でした✨
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する