![]() |
18日→飛行機で羽田~鹿児島へ。同日屋久島入りするはずが、強風で屋久島行き飛行機欠航。鹿児島中央駅付近のホテルに緊急泊。
19日→早朝から高速船にて屋久島入り。レンタカーを借りて島の南~西側へドライブ。沢山の綺麗な花と蝶々を見る。およそ春の風景。回ってみて分かったのは、屋久島は大きな岩石の隆起からなる島だった。大川の滝、ガジュマルの木、断崖絶壁のモッチョム岳、千尋の滝、お花撮影。宿は、「民宿 癒しの館つわんこ」。
20日→朝から車で平内海中温泉、帰りに路傍の花撮影。川上杉、紀元杉、ヤクスギランド、東シナ海展望所など東~北側海岸線を見ながらドライブ。
21日→縄文杉見学(片道10km以上のロングハイク)朝4:30に宿を出て片道11kmのトロッコ道&山道を歩き、見事な容姿の縄文杉を鑑賞し、宿に無事帰還。
22日→朝は再び平内海中温泉。残った観光地のトローキの滝、空港前の「ラー麺LABO たぶ川」、白谷雲水峡を巡って高速船で鹿児島中央駅の東横イン泊。
23日→鹿児島中央駅→肥薩線特急で霧島神宮駅→駅から路線バスで霧島神宮参拝(画像参照)→タクシーで移動し嘉例川駅見学と肥薩線乗車→鹿児島中央駅地下のトンカツ屋「かつ寿」→新幹線で熊本へ。駅前スーパーホテル泊。
24日→NRTで熊本城→「火の国文龍総本店」(熊本ラーメンダントツ一位)→熊本駅から阿蘇駅へ電車移動。即レンタカーで扇温泉(黒川温泉近くの一軒宿)「おおぎ荘」泊。
25日→朝から九重連山へ。この日は立中岳に登って法華院温泉山荘の特別室に一泊。初めての山小屋体験。山小屋経験者の妻曰く、特別室なので本来の山小屋経験にはならないとキッパリ。
26日→法華院温泉山荘→中岳(九州本土一の標高)→天狗が城→牧ノ戸登山口。レンタカーで湯布院塚原温泉に寄って湯布院温泉「めばえ荘」泊。
27日→やまなみハイウェイ(県道11号)をかっ飛ばして別府鬼石坊主地獄へ。昼は「なかつ宝来軒別府店」でラーメン、明礬(みょうばん)温泉の泥湯へ。硫黄の匂いを漂わせて午後の便で羽田空港夕方着。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する