最近の日記リスト
全体に公開
2022年 07月 18日 16:00まとめ
2022年の北海道山旅は、2022/7/1新潟12:00発 - 7/14小樽17:00発の2週間、新潟から小樽まで新日本海フェリーを利用したため往復割引の規定が2週間ということでそれに合わせて2週間としました。復路が1割引となる。
7/2 朝4時から営業の小樽亀十パン屋、夕張岳、ユンニの湯(ほクー
17
5
2022年 05月 13日 14:02裸足クライミング
佐久志賀の岩場に平日初めて行ってきました。
日程は2022/5/9です。
入場料は駐車場含めて1500円/人
佐久平駅(新幹線)の近くにあります。
有料のため空いていました。
裸足でクライミングは初めての経験でした。
足の置き方、抜き方に気をつけないと擦り傷で出血します。
靴で登るのと
19
2
2018年 10月 11日 18:06未分類
この前の登山で、eTrex30で取得したGPSデータを1日ごとにGPXファイルに保存していました。
ところが行動中にブザーが鳴ってメモリーが不足しているエラーが出たので慌てて前日のGPXファイルを消してしまいました。
帰宅後、ヤマレコに記録を登録しようとして、消した分の1日分をヤマレコのエアリア
17
2018年 02月 28日 15:02大会
2018/4/22(日)に奥熊野いだ天ウルトラマラソン100kmに参加予定です。(行動メモ)
熊野は初めてなので、最初はやっぱり熊野古道を歩かなきゃということで、最初に熊野三山の参拝をもちろん走ってしようと思います。
4/19 那智勝浦8:05着(バスで)大門坂〜大雲取越え
16
2018年 01月 25日 20:40予定
今年の干支は犬ということで、栂海新道混みそうですね。
昨年、北海道で行けなかったので、今年は行きたいです。
また、sea to summit ということで、親知から行きましょう!
9
5
2017年 08月 20日 05:31まとめ
北海道山の旅で登った山、38座、歩いた/走った距離364km、登山日数19日間、移動/天候待ち/休暇10日、フェリー2日。
なお、車の走行距離は、5160kmとなりました。
体調を崩すことなく、予定以上に登れたのは継続してランニングしているからだと思います。
やっと花の写真の整理もでき、次はどこへ行
29
2017年 06月 11日 22:13お知らせ
7月に北海道の山に行く予定です。
以下のような大まかな計画ですが、天候・気分次第で変わると思います。
7月5日、アポイ岳
7月7日、暑寒別岳
7月9日〜10日、礼文島
7月11日〜12日、利尻島
7月14日、ニセイカウシュッペ
7月15日〜19
27
8
最近のコメント