ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > toshi0326さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「自然」の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 07日 12:49自然

クワガタムシおるか〜

小学生から30過ぎまでハマっていたクワガタムシ採り。いい歳こいても採ってました。 さすがに今は採って帰って飼おうとは思いませんが、クワガタ好きが身に染みているので夏になると樹液を出しているクヌギが気になり思い出すと どうかな〜という感じで偵察に行くことがあります。 昨日早朝、家庭菜園の野菜に水やり
  43 
2025年 06月 23日 12:57自然

小鮎釣り

タイムリーではありませんが、6/12に小鮎を釣りに琵琶湖方面に行ってきました。 和邇川の下流、北小松の湖岸では殆ど釣れず 再度、和邇川の少し上流で竿を出しました。 一昨日迄の雨で水嵩がチョット多かったのですが ポイント次第で釣れ楽しめました。 釣果は小鮎97尾、ホンモロコ3尾とキリの良い合計100尾
  30 
2024年 12月 08日 08:32自然

陽だまりに蝶

昨日、京都北山の三頭山(みつづこやま)の山登りを終え、麓の越畑集落を歩いていると道路の端に蝶を発見しました。 最初はキタテハかと思いましたが、チョット違う。どうやらヒョウモンチョウのようです。傷の無い綺麗な姿で秋遅くに羽化したのでしょうか? 今朝はよく冷えてましたが、出会った11時には晴れていた
  38 
2024年 09月 01日 13:55自然

大岩山からの夕景

雨模様で2週続けて超低山しか登っておらず、明日は早朝に山行きのつもりだ。 でも一日中チンタラ過ごして身体の鈍りが気になり、雨が止んでいる夕方に歩きに出た。 大岩山の展望所についてちょっと驚いた。 台風の影響で雲が多く日が落ちかけて逆光の夕景が美しい。何十回も来ているのにこんなのは初めて見た。日光の具
  32 
2024年 06月 20日 20:32自然

アオダイショウにビックリ‼️

先日、渓流釣りに行った際、薮で川を通し難い個所でネコヤナギやイバラ相手に悪戦苦闘していた。 やっと竿が出せる所までもうちょっとと思った時、そう高くない所から何かがバサバサと音を立てて落ちてきた。突然の事でビックリ! 何だ⁈何だ⁈と枝が動く方の薮を見るとアオダイショウがもがいて
  66 
2024年 05月 15日 17:53自然

一年ぶりのヤマメ釣り

5月15日、釣友と昨年の6月以来、久々にヤマメ釣りに行って来た。 釣り場は10年来通ってる福井県日野川だ。以前は月に2回釣行していたが、ここ数年、加齢による怪我の不安と日野川の水害もあり足が遠のいてしまった。 一昨年8月の大雨による大水害の影響はかなり大きく、支流の孫谷川は両岸をコンクリートで覆った
  32 
2024年 05月 09日 12:52自然

やっと撮れたイソヒヨドリ

先日、我が家庭菜園で作業をしていた時、聞き覚えがある美しいさえずりが聞こえてきた。 5年ほど前から自宅の周辺や病院の敷地、勤め先の周辺などで良く見かけるようになったイソヒヨドリである。 オスは青色と明るい茶色の体色で、ヒタキ科特有の美しい良く通る声でさえずる。 写真に収めたかったが、中々チャンスが無
  28 
2024年 05月 04日 22:34自然

本州一低い大分水界

一泊二日で旅行に行った際、以前から気になっていた兵庫県氷上町の水分かれ公園に行ってきた。 一本の川が二手に分かれて、片側は日本海へ、もう一方は瀬戸内海へと流れる珍しい地形だ。 通常は山の高い低いの差こそあれ、どちらか片方の海に流れ下る。 以前、岐阜県のひるがの高原の分水嶺公園行った際に同じ水わかれを
  28