ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > junyamashさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2014年 05月 01日 14:30山への交通機関

金峰山登山口の大弛峠に定期バスの運行が

本日の日経の朝刊に、 「奥秩父連峰の主峰・金峰山へ定期バス 山梨・塩山駅発着、来月から予約制 都内から日帰り可能」 の見出し記事が出ていました。 山梨県笛吹市の栄和交通というバス会社が中央線塩山駅から秩父連峰で人気のある金峰山の登山口の大弛峠まで、6月1日から11月24日の間で土・
  39 
2014年 04月 15日 21:59山用品

足裏の疲れ取り

日経新聞の朝刊に気になる山用品?の記事が掲載されていました。 ニチバンから「バトルウィン ランサポ」という商品名のでテーピングテープが発売されるそうです。 ジョギングや登山で足裏に貼る専用のテーピングテープとのこと。 どうやら土踏まずを持ち上げるように支えて足の疲れを軽減する簡単なテーピングの
  20 
2014年 04月 13日 16:15日常の風景

季節外れ?

自宅の狭い庭のボケ(木瓜)が満開です。 木瓜の名前の由来の一つに、木瓜の開花時期が梅の開花時期 と桜の開花時期の間であることから梅でもなく桜でもないの で”ボケ(呆け)”ていることからその名前になったという説 があるようです。 毎年必ず梅と桜の間に咲いていたのですが、今年は梅が終わ
  5 
2014年 03月 10日 21:05山道具

SEIKO PROSPEX ALPINIST

ネットショップで買った並行輸入品のSUUNTO VECTORの基板が故障したので修理見積もりを石井スポーツに頼んだら、並行輸入品は基本的には修理はしないが、どうしても修理したければ購入価格と変わらない修理見積もりになるかもしれないと言われた。 これって、正規品を買えと言っているんですよね。 面白
  10 
2013年 11月 18日 17:18山の風景

機上からの世界遺産

香港出張の帰りに天候が良くて機上から世界遺産となった富士山がよく見えましたが、富士山の西(左の写真の左端)にいつか行ってみたい、鳥岳、間ノ岳、北岳が見えて、そちらに満足しました。 11月16日 14:29 新島。式根島上空 高度約6,000m Cathay Pacific CX520便 機
  4 
2013年 11月 12日 09:30yamarecoの進化

ヤマレコ管理人の的場一峰さんがtrampinの記事になってるそうです

Twitterをながめていたら、matoyanさんの関連情報で、山雑誌TrampinのVol.15、11月9月発売号のPeopleというコラムにヤマレコ管理人の的場さん(matoyanさん)の記事が掲載されているとの情報を得ました。 http://www.chikyumaru.co.jp/go
  41   1 
2012年 09月 26日 19:58日常の風景

珈琲穂高

会社の近くの、とあるお◯の水駅に近接したところに珈琲 穂高という喫茶店があります。 (添付の写真はiPod touchで撮影したもので不鮮明ですみません。) お店を覗くと山小屋風の内装で、いつもお店の前を通る度に気にはなっているのですが、入ったことは有りません。 山用品のshop街の神◯町に近
  29   2