ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
たっつん
さんのHP >
日記
2011年06月08日 11:58
本のこと
全体に公開
『奥秩父』 原全教 著
原全教の奥秩父を読みました。
大正から昭和初期の奥秩父に関する記録です。
奥秩父の山、川、谷、山村、そして人について、とても詳細に書かれています。
私は地図を追いながら読みました。
残念ながら参考となったものは主脈縦走ぐらいかな
自分の山歩きの前後に同じ場所の記述を読んでみると面白いかもしれません。
けど、かなり膨大な資料なので読み疲れました
そんなんで次はお気楽に落語の本を読んでます
2011-06-06 ファイントラックのドライレイヤ
2011-06-09 スカイツリー展望台は3000円
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:314人
『奥秩父』 原全教 著
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jimzaemon
RE: 『奥秩父』 原全教 著
こんばんは
「奥秩父」は大著にして名著、秩父が好きな者にとっては読み甲斐のある本ですね。たしかに読みつかれる情報量
他の古い書物や紀行文などと一緒で、昔の山の深さと風情に憧れる一方で、どうしても現代と比べてしまう欠点があります。
2011/6/8 20:49
たっつん
RE: 『奥秩父』 原全教 著
jinzaemonさん、ドーモです。
情報量とともに旧字体に疲れた感があります
そういえば以前紹介いただいた河野寿夫氏の“回想の〜”を図書館で探していたものの無くて諦めかけていたのですが、あるところに売っていました。
買ってしまおうか悩んでいます。
2011/6/9 7:42
jimzaemon
RE: 『奥秩父』 原全教 著
「回想の秩父多摩」はすんなり読みやすい文体です。再度おすすめいたします。
「買いそうな秩父多摩」 失礼いたしました
2011/6/9 21:32
たっつん
RE: 『奥秩父』 原全教 著
再度の御推奨に「買いそうだ秩父多摩」
2011/6/10 7:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
たっつん
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
本のこと(19)
山道具のこと(15)
天気のこと(2)
身体のこと(4)
家族のこと(5)
ひとりごと(6)
下山後の楽しみ(2)
クライミングジム(1)
山のこと(4)
未分類(17)
訪問者数
52761人 / 日記全体
最近の日記
登山口にも辿り着けず!
まさかね〜!リスナープレゼント当選!
アルコールストーブ エバニュー ブルーノート
みかも山より
みちのものがたり 朝日新聞beより
串田孫一、『月と歩いた峠路』
源流の記憶
最近のコメント
ち−太郎さん、コメントありがとうございま
たっつん [07/23 22:45]
パンクって、まじ、困りますねԅ
ち−太郎 [07/23 19:01]
RE: 厳選 雪山登山ルート集
たっつん [12/16 08:11]
各月の日記
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
こんばんは
「奥秩父」は大著にして名著、秩父が好きな者にとっては読み甲斐のある本ですね。たしかに読みつかれる情報量
他の古い書物や紀行文などと一緒で、昔の山の深さと風情に憧れる一方で、どうしても現代と比べてしまう欠点があります。
jinzaemonさん、ドーモです。
情報量とともに旧字体に疲れた感があります
そういえば以前紹介いただいた河野寿夫氏の“回想の〜”を図書館で探していたものの無くて諦めかけていたのですが、あるところに売っていました。
買ってしまおうか悩んでいます。
「回想の秩父多摩」はすんなり読みやすい文体です。再度おすすめいたします。
「買いそうな秩父多摩」 失礼いたしました
再度の御推奨に「買いそうだ秩父多摩」
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する