ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> Masanyan12さんのHP > 日記
日記
Masaにゃん
@Masanyan12
0
フォロー
1
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
Masaにゃんさんを
ブロック
しますか?
Masaにゃんさん(@Masanyan12)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
Masaにゃんさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、Masaにゃんさん(@Masanyan12)の情報が表示されなくなります。
Masaにゃんさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
Masaにゃんさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
Masaにゃんさんの
ブロック
を解除しますか?
Masaにゃんさん(@Masanyan12)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
Masaにゃんさん(@Masanyan12)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 08月 06日 20:28
未分類
バリ山行
バリ山行 これまで芥川賞については、新聞やテレビの報道で見聞するくらいでした。 小説は比較的よく読むほうだが、純文学性とか新しい時代の感性とやらには興味もなく、その受賞作を読むことはほとんどなかった。ましてや受賞直後に新刊本を購入することなどありませんでした。 なのに、今回は山や登山を題材にし
50
続きを読む
2023年 03月 14日 01:26
未分類
丸山宿
2月12日に彦谷湯殿山の帰途、丸山(米山薬師)に登りましたが、そのときは近くに丸山宿という往古の宿場があることを知らず、後日そのことを知りました。 それで気になって、2月18日に大岩山・行道山に行った帰りに、丸山宿に寄ってみました。 夕刻になってしまい、短時間でつぶさに見て回ることはできなかったの
15
続きを読む
2023年 01月 11日 23:50
未分類
近畿の旅 余談
京都滞在中に、高台寺で高台院(豊臣秀吉の妻ねね、北政所)の400年遠忌を記念して夜間特別拝観があると知り、出かけてきました。 で、基本的に、私は心霊写真や現象というのは信じておらず、何か気象や錯覚、その他科学的な理由、背景があると考えるのですが、その折撮った写真に写ったものがうまく理屈づけられず
11
続きを読む
2023年 01月 11日 00:31
未分類
近畿の旅 その後、あれこれ
今年もよろしくお願いいたします。 さて、12月の近畿の旅で、留守宅で家族がコロナ陽性になり、数日、京都滞在延長となったことは前に書きました。 その後、あまり人混みには近づかないようにして過ごしながら、東寺(日中に再訪)や高台寺、西本願寺、城南宮などを訪ねたりしました。 が、くたびれたノーマルタイ
12
続きを読む
2022年 12月 29日 01:01
未分類
英国音楽大全
以下、まったく山や旅とは関係ないので、興味のない方はスルーしてください。 (なかなか山行記録等の作成が進まないので、気分転換?) 中学時代にクラシック音楽にはまり、ずっと聴いています。はじめはベートーヴェンやモーツァルト、マーラーなど独墺系の作曲家が多かったのが、二十代までに次第に欧州のその他の国
7
続きを読む
2022年 12月 24日 14:08
未分類
近畿の旅から 奈良明日香、京都東寺(2022年12月6日〜7日)
5日に高野山から奈良まで行き、翌日は、本堂内々陣特別拝観を実施中だった岡寺に参拝しました。 本尊の観音菩薩像を間近に拝見し、境内の紅葉を楽しむことかできました。 岡寺に近い史跡 酒船石も見てきました。 ここまでは良かったのですが、そのあと信貴山に向かったところ、ナビに従い大阪側に大回りした挙げ句
13
続きを読む
2022年 12月 18日 16:48
未分類
近畿の旅から 高野山 (2022年12月5日)
高野山には縁あって、2015年、開創1200年の年に初めて上り魅了され、以来ほぼ毎年のように、京都、奈良などとともに訪ねています。 今回は足を伸ばして荒神社を訪ね荒神岳に登ったのは別稿のとおりですが、前夜真田家ゆかりの蓮華定院宿坊に泊まり、荒神岳への山歩き(別稿)をはさんで高野山奥之院や壇上伽藍を巡
13
続きを読む
2022年 12月 18日 00:37
未分類
近畿の旅から 近江八幡(2022年12月4日)
以前から行きたいと思っていた近江八幡を訪ねました。 今回は滋賀から高野山に向かう途次で、時間的にややタイトでしたが、八幡山城跡と日牟禮八幡宮、八幡堀に、長命寺まで巡ることができました。 八幡山山上からは以前歩いた安土城址をはじめ、三上山や琵琶湖を隔てて比叡山も見えました。 この日は曇りで小雨も降りま
18
続きを読む
2022年 09月 28日 23:30
未分類
赤城山(地蔵岳)
前日9/25に谷川岳に登ったばかりですが、山頂では雲に包まれて、達成感も中くらい也の気分でした。 それで、翌日は午後になっても天気が良かったので、赤城の地蔵岳に行ってきました。 (事前に地図ダウンロードをしておらず、山中では開けた場所でもダウンロードできなかったため、日記としました。) 秋到来の冷涼
16
2
続きを読む
2022年 06月 13日 22:53
未分類
榛名・二ッ岳(雄岳)
せっかくの梅雨の晴れ間となったのに何やかんやと出遅れ、遅くなってしまい、久しぶりの二ッ岳も雄岳のみに。 オンマ谷側登山口からは初めて登りましたが、山は雲におおわれて何も見えず、山頂の石祠にご挨拶して早々に下山することとしました。 最後は、雨具を出すほどではないものの、細かい霧雨まで。反省の多い山歩き
7
続きを読む
2022年 05月 30日 11:16
未分類
桜を見に烏帽子岳へ
今春は桜前線を追いかけて東北地方や北信に足を伸ばしました。太郎山の桜にも間に合いました。 先週烏帽子岳にまだ桜が咲いているとの情報を得て、もう一度🌸を見たくて昨日5/29、湯の丸高原から登ってきました。 ミネザクラのほか、コイワカガミやツガザクラなどたくさんの花も咲いていて、しばし下
6
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
街歩き(1)
自転車(1)
未分類(11)
訪問者数
1085人 / 日記全体
最近の日記
バリ山行
丸山宿
近畿の旅 余談
近畿の旅 その後、あれこれ
英国音楽大全
近畿の旅から 奈良明日香、京都東寺(2022年12月6日〜7日)
近畿の旅から 高野山 (2022年12月5日)
最近のコメント
そうなんですか。
Masaにゃん [09/29 17:09]
こんにちは。
ミキ [09/29 12:54]
各月の日記
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05