![]() |
![]() |
今日は、伊坂ダムにランニングに行きました🏃♀️
私には、走る時に必ず心に浮かぶ人がいます。
高校の時の、英語の先生。当時30代くらいで、小柄で可愛らしい女性の先生。山岳部の顧問をされていました。担任を受け持ってもらったことはないけど、私はその先生が大好きでした。
卒業式の後、一緒に写真を撮ってもらおうと、その先生のところへ行った時、
「私も体力さえあれば、山岳部に入りたかったです。」
と、私が言うと、
「どうして入部してくれなかったの⁉️あなたのような性格の人こそ、登山に向いてるのよ。登山で大切なのは、体力じゃないの。わがまま言ったりせずに、山で皆のためを思って行動する気持ちがある人が、登山に向いてるんだから。」
と、言われました。
それから15年後、私は登山を始めることになるのですが、その時その先生に言われたことが強く印象に残っています。
皆のためを思って行動する…。
登山を始めても、自分のことだけで精一杯で、他人のためを考えて動くなんてこと、全くできませんでした。
でも、ようやく今、私も少しずつできるようになってきたかな。
山で誰かのためにできることをしたい、山で誰かに美味しいものを食べさせたい…。そういう気持ちが、ここ最近、私の中にも生まれてきているかな…。
その先生は、私が大学に入ってからすぐ、退職されたと、風の噂でききました。
登山を始めてから、山に行くと、朝に小屋の水場で顔を洗ったりするとき、「もしかして、あの先生、いないかなぁ」なんていつも思っているのですが、お会いすることも、今のところかないません。
その先生はその当時、毎朝出勤前に、トレーニングのために伊坂ダムを走っていると言っていました。
私も1年半前からランニングも始めて、伊坂を走るたびに、「もしかしたら、先生に会えないかなぁ」と、思いながら走っているのですが、それもかないません。
今日も伊坂ダムを走っていて、やっぱり、思い出します。
ありがとう😊
いつか、山で偶然に再会✨❗️、を夢見ています。
こんばんは😄
思いは通じますよ!
絶対にどこかの山に登ってみえると思いますし、もしかしたらヤマレコやってるかもですね!
ありがとう😊
確かに、あの先生の性格だと、今も山を続けているんじゃないかな、と思います⛰️
初めまして
すごくいいお話です
中盤の先生の言葉にグッときました
その先生は教科のみならず
人としての生き方も教えてくれますね
いつか会えるといいですね!
ありがとうございます😊
その当時はまだ登山なんて全くしてなかったのに、なぜかずっと印象に残ってるんです。
本当に素晴らしい先生だったので、ずっと教員を続けてくれていたらよかったのですが…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する