ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
よね
さんのHP >
日記
2021年01月31日 23:37
花
全体に公開
セツブンソウ 伊吹山に春の訪れ
yoshikunさんから、伊吹山山麓の大久保地区、セツブンソウが咲いてきているという情報があったので見にいってきました。
今日花が咲いていたのは1輪だけでしたが、間もなく咲きそうな蕾もちらほら、春は近づいてきていますね。
伊吹山麓の大久保、長尾護国寺。奥の院毘沙門堂の裏の日当たりのいい炉頃に咲いてました。もう一つの畑のほうの群生地のは、雪に覆われてました。
(また、ユーザ名変えましたが、深い意味ありません))
2020-08-23 虎御前山で疫病退散を願う
2021-02-07 フクジュソウ 霊仙山に春の訪れ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:402人
セツブンソウ 伊吹山に春の訪れ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
よしくん
RE: セツブンソウ 伊吹山に春の訪れ
おはようございます。
やっぱり咲いていましたか(^_^;)😁。見に行かねば。今週末だともう少しは多く咲いているでしょうね。
ありがとうございます。
2021/2/1 6:51
よね
RE: セツブンソウ 伊吹山に春の訪れ
あちらでも、コメントしましたが、先週はフクジュソウ断念しました。
今週末に行ってきます。
セツブンソウは今週末はバッチリと思います
2021/2/2 0:09
山猫
RE: セツブンソウ 伊吹山に春の訪れ
昨日訪れて参りましたが、長尾護国寺の境内は花盛りで、かなりの数が咲いています。
例の畑の方は雪は消えていましたが、一輪も咲いておりませんでした。地元の人によると今年はここでは全く咲かなくなってしまったらしいです。数年前に訪れた時にはそれなりに咲いていたのですが。
代わりに近くの大きな杉の樹の下で、かなりの数の節分草が咲いていました。
2021/2/15 13:59
よね
RE: セツブンソウ 伊吹山に春の訪れ
こんばんは
昨日は、暖かかったですね。実は、昨日も見に行ってました。たしかに、畑のほうは全然さいてなかったです。なんか、咲かなくなってしまったのかなと思ってました。
昨日は、小泉のほうから、峠のししがきのある林道のほういってみました。セツブンソウとスハマソウが咲くのですけど、セツブンソウは咲き始め、スハマソウは葉っぱしかありませんでした。
今週もう一度寒波がきそうですね。雪山やらないですけど、雪がもう少し降ってもいいですね
2021/2/15 21:27
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
よね
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(26)
アクセス(3)
冬(5)
春(1)
生物(1)
巨樹(1)
落とし物(1)
未分類(7)
訪問者数
8941人 / 日記全体
最近の日記
高島トレイルマップを拾う
鷺は舞い降りた
但馬の巨樹、大カツラ
米原で、ザゼンソウ始まりました
伊吹山麓のセツブンソウとウクライナ・キッチンカー
山室湿原にサギソウが来ました(2022/7/31)
エビネ
最近のコメント
toradoshiさん、こんばんは
よね [02/13 01:16]
yoneさん、こんにちは〜
寅タツコ [02/12 21:36]
toradoshiさん、こんにちは
よね [08/01 12:37]
各月の日記
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
おはようございます。
やっぱり咲いていましたか(^_^;)😁。見に行かねば。今週末だともう少しは多く咲いているでしょうね。
ありがとうございます。
あちらでも、コメントしましたが、先週はフクジュソウ断念しました。
今週末に行ってきます。
セツブンソウは今週末はバッチリと思います
昨日訪れて参りましたが、長尾護国寺の境内は花盛りで、かなりの数が咲いています。
例の畑の方は雪は消えていましたが、一輪も咲いておりませんでした。地元の人によると今年はここでは全く咲かなくなってしまったらしいです。数年前に訪れた時にはそれなりに咲いていたのですが。
代わりに近くの大きな杉の樹の下で、かなりの数の節分草が咲いていました。
こんばんは
昨日は、暖かかったですね。実は、昨日も見に行ってました。たしかに、畑のほうは全然さいてなかったです。なんか、咲かなくなってしまったのかなと思ってました。
昨日は、小泉のほうから、峠のししがきのある林道のほういってみました。セツブンソウとスハマソウが咲くのですけど、セツブンソウは咲き始め、スハマソウは葉っぱしかありませんでした。
今週もう一度寒波がきそうですね。雪山やらないですけど、雪がもう少し降ってもいいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する