ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> y_yoneさんのHP > 日記
日記
よね
@y_yone
27
フォロー
31
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
よねさんを
ブロック
しますか?
よねさん(@y_yone)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
よねさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、よねさん(@y_yone)の情報が表示されなくなります。
よねさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
よねさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
よねさんの
ブロック
を解除しますか?
よねさん(@y_yone)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
よねさん(@y_yone)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2022年 04月 27日 01:19
未分類
横山岳 白谷本流登山道は5月中旬まで通行止め
4/24(日曜日)、土蔵岳の帰り、湖北の横山岳はどうなっているかなと思い、白谷小屋のところまで行ってみました。 今年は雪がたくさん降ったせいか、白谷本流コースは通行止めのロープがありました。 張り紙には 「令和4年4月20日(水)現在 1.白谷本流コース 今年の大雪により谷にはまだ多
26
2
続きを読む
2022年 03月 30日 01:19
未分類
余呉南越前第一・第二ウィンドファーム発電事業の準備書縦覧
表記の風力発電計画の縦覧が始まりましたね。 https://greenpower.co.jp/2022/03/29/information-yogo-jyunbisyo/ 縦覧期間は、2022/3/29(火)〜 2022/5/2(月) 資料はダウンロードできません。 ・要約書は、72ペー
9
続きを読む
2022年 03月 08日 12:52
未分類
余呉南越前第一・第二ウィンドファーム発電事業の情報
地元、長浜市の3月の広報に以下の記事がありました。 以前から工事をしていた、滋賀・福井県境の風力発電計画の情報です。 「(仮称)余呉南越前第一・第二ウィンドファーム発電事業 環境影響評価準備書の縦覧および説明会の開催」 ・3/29~5/2が縦覧期間 ・5/16までが意見提出 ・4/
12
続きを読む
2021年 10月 23日 18:50
未分類
琵琶湖源流の美と暮らし
8月下旬、湖北の余呉町の妙理の里に行っていました。 そこで、キャンプ受付のかたにいろいろ話を伺いました。 その時のレコ 妙理の里を散策、夏の花に出会う https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3451802.html その中で
22
続きを読む
2020年 08月 23日 23:03
未分類
虎御前山で疫病退散を願う
天気予報ではこの土日は雨ということでしたが、とってもいい天気。もったいないので、近場の虎御前山に行ってきました。 虎御前山のある長浜市虎姫町では、毎年、田んぼアートが行われています。今年はコロナの影響で規模縮小されているとのことですが、疫神病除の田んぼアートです。 長浜市虎姫町は、元三大師良源の
24
続きを読む
2018年 12月 05日 00:43
未分類
福井・滋賀県境の風力発電計画
11月に山本山のオオワシを見に行ったとき、湖北野鳥センターのかたに、福井・滋賀の県境に風力発電の計画があって、琵琶湖に越冬しにくる渡り鳥のルートにあたるので心配だとお聞きしました。 その後、すっかりそのことは忘れていて、滋賀1周トレイルが開通したとかの情報を喜んでいましたが、12/2にnaojir
34
4
続きを読む
2017年 10月 28日 17:26
未分類
台風過ぎ去りしのち、余呉湖にて
台風21号が過ぎたのち、余呉湖の天女の衣掛柳が倒れたとの新聞記事がありました。余呉湖の伝説の樹が倒れたとのことで、見に行ってみました。 田んぼに横たわりバッタリ倒れていました。根元から倒れていました。折れた枝も散乱してました。自然の厳しさを実感しました。 帰り、余呉湖観光館に立ち寄り、お店の
15
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花(26)
アクセス(3)
冬(5)
春(1)
生物(1)
巨樹(1)
落とし物(1)
未分類(7)
訪問者数
8605人 / 日記全体
最近の日記
高島トレイルマップを拾う
鷺は舞い降りた
但馬の巨樹、大カツラ
米原で、ザゼンソウ始まりました
伊吹山麓のセツブンソウとウクライナ・キッチンカー
山室湿原にサギソウが来ました(2022/7/31)
エビネ
最近のコメント
toradoshiさん、こんばんは
よね [02/13 01:16]
yoneさん、こんにちは〜
寅タツコ [02/12 21:36]
toradoshiさん、こんにちは
よね [08/01 12:37]
各月の日記
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12