ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
star
さんのHP >
日記
2010年06月29日 01:22
未分類
全体に公開
おすすめの山ごはん教えてください☆
来週、八ヶ岳でテント泊の予定なんですが何を食べようか検討中です。
普段は日帰り山行が多く、麺類位はつくりますが、本格的な調理まではしていません・・・
どなたか、良いアドバイスをお願いいたします☆
2010-05-12 無事に戻りました☆
2010-09-29 38拍手へのお礼です☆
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:7018人
おすすめの山ごはん教えてください☆
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
citrus
RE: おすすめの山ごはん教えてください☆
コンセプトをどこの照準に合わせるかによると思います。
軽さ、スピーデイ、グルメ・・・色々好みはありますね
軽さでは、山ショップで売っているアルファー化されたもの(自分は最近持ち歩かない、米以外)
なんだか、ドックフードの味がして・・・。
スピーディでは、スーパーでうっているレトルト食品。冷凍物は案外いけます(自分は半分は使う)
グルメと言っても泊まりでは、限りがあるので腐らない様なものをスーパーで求めています。
例えば、真空パックのものとか、沢山あります。
暇な時はゆっくりスーパーを見学するといい物、見つけられると思います
乾燥野菜も以外とありますよ。
私は使っていない食品沢山あり、賞味期限が気になっています
2010/6/29 6:24
star
早速、買い物へ☆
citrusさん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
先ほど、アウトドアショップに行ってきました。
とりあえず、前から気になっていたアルファー米買ってみました。
熱湯を入れて、15分。
美味しいご飯が食べられるようです。
心配なので念のため、サトウのご飯もスーパーで買ってきました。
今回はいろいろ試してみたいので・・・
ちなみにアルファー米のアルファーってどういう意味なんでしょうか?
レトルトの中華丼とカレーと、デザートのフルーツ缶も買ってしまいました☆
star
2010/6/29 21:34
hanepata
RE: おすすめの山ごはん教えてください☆
citrusさんと同感ですが、アルファー米だけは定番です
ご飯もので、調理するものでお気に入りはリゾット関係
スーパーで適度に安売りされいる『トマトソース』or『スープ』類のレトルトの中身をコッヘルに開けて温めながら
外国食材店などで売られている、チューブタイプの『アンチョビ』なんかを入れてみて
温まったら、凍らせたご飯もしくは、先に戻しておいたアルファ米を投入
ついでにチーズなど持って来てたら、そいつも投入
で、出来あがりです
荷物によりけりですが、初日とかなら玉ねぎやふかしたジャガイモなど持って行って具に入れるのもオススメです
2010/6/29 12:33
star
美味しそうですね☆
hanepataさん
こんばんは、ありがとうございます。
hanepataさんのおすすめ、読んでるだけでお腹が減ってきます・・・
チーズのとろけたリゾット、ほんとに美味しそうです。
さすがにまだここまではできませんが、何か勝負メシを開発したいと思います☆
star
2010/6/29 21:40
イグルスキー米山
RE: おすすめの山ごはん教えてください☆
starさんこんにちは
お勧めは、ずばりそこに写っている九州系棒ラーメンです。うまくてコンパクト、朝晩二食で一袋。泊数分の袋で心配いらずです。これで45泊45袋持っていく人いますよ!
僕の場合これに生ねぎ10センチほど、生卵、納豆など、冷蔵庫にあるものを少しずつ持っていくだけでぐっと高級になります。
山用に開発されたような食品は、二週間以上行くような時には工夫しますが、八ヶ岳なら粘っても一週間以内。安くて軽くてかさばらないいつも食べているようなものが一番と僕は思います。
いろいろ持って行って楽しみたいという趣向もあるかもしれませんので、あくまで私流です。
2010/6/29 17:53
star
長期縦走されたことがあるのですね☆
yoneyamaさん
こんばんは、ありがとうございます。
あの棒ラーメンは、前回の山行の前日に、たまたま寄ったドラッグストアで発見しました。
自分にとっては珍しく、つい買ってしまいました・・・
結構、有名なのですか?
ボリュームがあって、一袋食べると満腹でした。
ただ、薬味を持っていけば良かったかなと思いました・・・
次回は、冷蔵庫の中のものを探ってみます☆
star
2010/6/29 21:49
youtaro
RE: おすすめの山ごはん教えてください☆
starさん、こんにちは。
一泊の場合ですが、昼は棒ラーメン、夜は
なんちゃってキムチ鍋+うどん
(キムチ&豚バラ肉、もやし、塩とコチュジャン少々)
が定番です。多めのキムチが調味料になります。
簡単で美味しいメニューがなかなか見つけられず
いつも同じ内容になってしまいます。
hanepataさんお勧めのリゾット、今度試してみます。
(チーズたっぷりがおいしそう)
2010/6/29 19:19
star
こちらも良いですね☆
youtaroさん
こんばんは、ありがとうございます。
豚キムチ鍋、食欲がそそられます。
シメにうどんですかね?
前回、5月に富士山泊をした時に、鉄人が肉野菜炒めを作ってくれたのですがお肉が美味しかった。
山で食べるお肉って絶品ですね。
自分も早く得意な山ごはん、手に入れたいと思います☆
star
2010/6/29 21:56
イグルスキー米山
アルファー米
棒ラーメンのベストセラーはマルタイですが、数々の品があるようです。ドラッグストアなどによくあるようですね。僕のイチオシは五木食品の「アベックラーメン」ですが(この話あちこちでなんども書いていてすみません)。
写真のものは初めて見ました。
一袋は二食分だから食べ過ぎですよ。晩、朝の二回分です。アベックで分けて食べるのです。
「アルファ」とはお米の糖分を一度加熱して「アルファー化」したご飯という意味です。つまり、一回焚いた飯をザルの上で乾燥させたものがアルファー米です。一度アルファー化した米は、お湯かけるだけで食べられるわけです。
戦国時代(多分もっと前から)は干し飯(ほしい)と言って携帯食でした。
僕の母も満州から引き揚げるとき、家にある米を全部干し飯にし、肉を濃い塩炒めにしてハルピンの家から逃げました。
自分で作れますよ。昔ヒマラヤ登山の準備で、たくさん作りました。
追記:よく見ると久留米豚骨ラーメンの袋に「子守唄歌う女の子印」、これは元祖アベックラーメンの五木食品です。ああ、食べたいなあ。
2010/6/29 22:10
star
ご説明ありがとうございます☆
yoneyamaさん
アルファ米の意味が良くわかりました。
丁寧なご説明ありがとうございます。
ヒマラヤにも行かれてたのですね。
ほんとにうらやましい・・・
自分の師匠の鉄人も、よくヒマラヤに行かれています。
(詳しくは5月の富士山の山行記録を見てみてください)
あの棒ラーメンは、2人分なのですね・・・
どうりでお腹いっぱいになるわけですね。
次回は二回にわけて食べたいと思います☆
star
2010/6/29 22:38
koujouchou
RE: おすすめの山ごはん教えてください☆
はじめまして。
私のオススメは麻婆春雨です。
軽いし旨いし酒にも飯にも合います。
ただ、ちょっと量が多いので(1袋3人前)小食の方にはキツイかも知れません。
(ちなみに私は大食漢です。。。)
私が何日か山に入る時は、、、
朝:棒ラーメン(2食)
昼:ヤマザキのランチパック2,3個
夜:アルファ米(尾西の2食分)&麻婆春雨
を繰り返します。
麻婆春雨は色々な味があるので飽きません。
麻婆春雨が残ってしまった場合は、、、
春雨だけは夜にやっつけてしまって、、、
翌朝に残りの汁&具で雑炊にすると旨いです。
ちなみに、、、
昨日の自宅での夕食も麻婆春雨でした。。。
息子たちも好きなもので。。。
2010/6/30 11:28
star
これも美味しそうです☆
koujouchouさん
おはようございます、アドバイスありがとうございます。
返信遅くなりまして、すみません・・・
月末でバタバタしておりました。
マーボー春雨もおいしそうですね。
個人的にお酒に合うのは、大賛成です。
自分もお酒は大好きなので・・・
マーボー雑炊は食べたことがないので、一度チャレンジしたいと思います。
とりあえず、スーパーに探しに行ってみます☆
star
2010/7/1 7:43
tabio
RE: おすすめの山ごはん教えてください☆
こんばんわ、starさん。
この日記やみなさんのコメントが山ごはんのメニューにとても参考になると思いますので、山ごはんコミュニティからリンク張らせて頂きました。
事後承諾で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
もし、よければ、コミュニティへの参加も
2011/5/11 21:54
star
今さらですがありがとうございます☆
tabioさん
はじめまして、こんばんは。
めったに書かない日記にコメントがあり、驚きました。
それも、もう1年前の日記を良く見つけ出しましたね(笑)
ご紹介していただき、ありがとうございます。
良さそうなコミュニティですね。
ちょっと、覗かせていただきますね。
今後も、よろしくお願いいたします☆
star
2011/5/12 23:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
star
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(9)
訪問者数
25052人 / 日記全体
最近の日記
ある夏の日、コンパクトフライパンデビュー☆
38拍手へのお礼です☆
おすすめの山ごはん教えてください☆
無事に戻りました☆
今年の目標☆
祝ヤマレコデビュー1ヶ月☆
雪山用のブーツ☆
最近のコメント
これ使えますよ☆
star [08/17 17:44]
RE: ある夏の日、コンパクトフライパン
miccyan [08/17 01:00]
プリムスならば20枚、MSRならば40枚
star [08/16 20:32]
各月の日記
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
コンセプトをどこの照準に合わせるかによると思います。
軽さ、スピーデイ、グルメ・・・色々好みはありますね
軽さでは、山ショップで売っているアルファー化されたもの(自分は最近持ち歩かない、米以外)
なんだか、ドックフードの味がして・・・。
スピーディでは、スーパーでうっているレトルト食品。冷凍物は案外いけます(自分は半分は使う)
グルメと言っても泊まりでは、限りがあるので腐らない様なものをスーパーで求めています。
例えば、真空パックのものとか、沢山あります。
暇な時はゆっくりスーパーを見学するといい物、見つけられると思います
乾燥野菜も以外とありますよ。
私は使っていない食品沢山あり、賞味期限が気になっています
citrusさん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
先ほど、アウトドアショップに行ってきました。
とりあえず、前から気になっていたアルファー米買ってみました。
熱湯を入れて、15分。
美味しいご飯が食べられるようです。
心配なので念のため、サトウのご飯もスーパーで買ってきました。
今回はいろいろ試してみたいので・・・
ちなみにアルファー米のアルファーってどういう意味なんでしょうか?
レトルトの中華丼とカレーと、デザートのフルーツ缶も買ってしまいました☆
star
citrusさんと同感ですが、アルファー米だけは定番です
ご飯もので、調理するものでお気に入りはリゾット関係
スーパーで適度に安売りされいる『トマトソース』or『スープ』類のレトルトの中身をコッヘルに開けて温めながら
外国食材店などで売られている、チューブタイプの『アンチョビ』なんかを入れてみて
温まったら、凍らせたご飯もしくは、先に戻しておいたアルファ米を投入
ついでにチーズなど持って来てたら、そいつも投入
で、出来あがりです
荷物によりけりですが、初日とかなら玉ねぎやふかしたジャガイモなど持って行って具に入れるのもオススメです
hanepataさん
こんばんは、ありがとうございます。
hanepataさんのおすすめ、読んでるだけでお腹が減ってきます・・・
チーズのとろけたリゾット、ほんとに美味しそうです。
さすがにまだここまではできませんが、何か勝負メシを開発したいと思います☆
star
starさんこんにちは
お勧めは、ずばりそこに写っている九州系棒ラーメンです。うまくてコンパクト、朝晩二食で一袋。泊数分の袋で心配いらずです。これで45泊45袋持っていく人いますよ!
僕の場合これに生ねぎ10センチほど、生卵、納豆など、冷蔵庫にあるものを少しずつ持っていくだけでぐっと高級になります。
山用に開発されたような食品は、二週間以上行くような時には工夫しますが、八ヶ岳なら粘っても一週間以内。安くて軽くてかさばらないいつも食べているようなものが一番と僕は思います。
いろいろ持って行って楽しみたいという趣向もあるかもしれませんので、あくまで私流です。
yoneyamaさん
こんばんは、ありがとうございます。
あの棒ラーメンは、前回の山行の前日に、たまたま寄ったドラッグストアで発見しました。
自分にとっては珍しく、つい買ってしまいました・・・
結構、有名なのですか?
ボリュームがあって、一袋食べると満腹でした。
ただ、薬味を持っていけば良かったかなと思いました・・・
次回は、冷蔵庫の中のものを探ってみます☆
star
starさん、こんにちは。
一泊の場合ですが、昼は棒ラーメン、夜は
なんちゃってキムチ鍋+うどん
(キムチ&豚バラ肉、もやし、塩とコチュジャン少々)
が定番です。多めのキムチが調味料になります。
簡単で美味しいメニューがなかなか見つけられず
いつも同じ内容になってしまいます。
hanepataさんお勧めのリゾット、今度試してみます。
(チーズたっぷりがおいしそう)
youtaroさん
こんばんは、ありがとうございます。
豚キムチ鍋、食欲がそそられます。
シメにうどんですかね?
前回、5月に富士山泊をした時に、鉄人が肉野菜炒めを作ってくれたのですがお肉が美味しかった。
山で食べるお肉って絶品ですね。
自分も早く得意な山ごはん、手に入れたいと思います☆
star
棒ラーメンのベストセラーはマルタイですが、数々の品があるようです。ドラッグストアなどによくあるようですね。僕のイチオシは五木食品の「アベックラーメン」ですが(この話あちこちでなんども書いていてすみません)。
写真のものは初めて見ました。
一袋は二食分だから食べ過ぎですよ。晩、朝の二回分です。アベックで分けて食べるのです。
「アルファ」とはお米の糖分を一度加熱して「アルファー化」したご飯という意味です。つまり、一回焚いた飯をザルの上で乾燥させたものがアルファー米です。一度アルファー化した米は、お湯かけるだけで食べられるわけです。
戦国時代(多分もっと前から)は干し飯(ほしい)と言って携帯食でした。
僕の母も満州から引き揚げるとき、家にある米を全部干し飯にし、肉を濃い塩炒めにしてハルピンの家から逃げました。
自分で作れますよ。昔ヒマラヤ登山の準備で、たくさん作りました。
追記:よく見ると久留米豚骨ラーメンの袋に「子守唄歌う女の子印」、これは元祖アベックラーメンの五木食品です。ああ、食べたいなあ。
yoneyamaさん
アルファ米の意味が良くわかりました。
丁寧なご説明ありがとうございます。
ヒマラヤにも行かれてたのですね。
ほんとにうらやましい・・・
自分の師匠の鉄人も、よくヒマラヤに行かれています。
(詳しくは5月の富士山の山行記録を見てみてください)
あの棒ラーメンは、2人分なのですね・・・
どうりでお腹いっぱいになるわけですね。
次回は二回にわけて食べたいと思います☆
star
はじめまして。
私のオススメは麻婆春雨です。
軽いし旨いし酒にも飯にも合います。
ただ、ちょっと量が多いので(1袋3人前)小食の方にはキツイかも知れません。
(ちなみに私は大食漢です。。。)
私が何日か山に入る時は、、、
朝:棒ラーメン(2食)
昼:ヤマザキのランチパック2,3個
夜:アルファ米(尾西の2食分)&麻婆春雨
を繰り返します。
麻婆春雨は色々な味があるので飽きません。
麻婆春雨が残ってしまった場合は、、、
春雨だけは夜にやっつけてしまって、、、
翌朝に残りの汁&具で雑炊にすると旨いです。
ちなみに、、、
昨日の自宅での夕食も麻婆春雨でした。。。
息子たちも好きなもので。。。
koujouchouさん
おはようございます、アドバイスありがとうございます。
返信遅くなりまして、すみません・・・
月末でバタバタしておりました。
マーボー春雨もおいしそうですね。
個人的にお酒に合うのは、大賛成です。
自分もお酒は大好きなので・・・
マーボー雑炊は食べたことがないので、一度チャレンジしたいと思います。
とりあえず、スーパーに探しに行ってみます☆
star
こんばんわ、starさん。
この日記やみなさんのコメントが山ごはんのメニューにとても参考になると思いますので、山ごはんコミュニティからリンク張らせて頂きました。
事後承諾で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
もし、よければ、コミュニティへの参加も
tabioさん
はじめまして、こんばんは。
めったに書かない日記にコメントがあり、驚きました。
それも、もう1年前の日記を良く見つけ出しましたね(笑)
ご紹介していただき、ありがとうございます。
良さそうなコミュニティですね。
ちょっと、覗かせていただきますね。
今後も、よろしくお願いいたします☆
star
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する