![]() |
![]() |
![]() |
残念な点もありました。
1つ目はヘッダ写真が大きくて目を引くのは良いのですが、上下が切れて残念な写真になる場合がある事です。
写真左 山の写真を撮影する場合、空の部分を小さ目にして山本体の面積を広く写す場合がありますが、上がカットされた事により何を撮りたかったのか意味不明な写真になってしまった例
写真中 こっちはもっと酷くて首チョンパになってしまった例 これが人物の写真だったら...ヒャー
写真右 写真左と写真中の元の写真です。
2つ目は多くの方が言われている様にサムネイルがスクエア表示になったことです。
私は当初所詮サムネイルだしどうでもいいかな位に思っていたのですが、パノラマ写真かどうかがサムネでは分からない事に気付きアチャーと思いました。
南アルプスをパノラマでレコにUPしたりしていたので、(しかも合成パノラマで6600×1200位にして)これがサムネでは分からなくなるのは残念です。
私も自分の作品←あえて作品と言わせて頂きますw
を見て唖然としました
代表写真ですよね、数ある写真の中から絞りに絞ってレコにした中での一枚を
あのような扱いにされたら
もう真面目に山行記録はアップしないかなぁ
適当に写真を入れて
それじゃヤマッペなんですけどねw
ツッチ〜さんの日記で愚痴ってしまいゴメンナサイw
早く寝てしまったので返信が今になってしまいました。
変更すると良い点/悪い点の両方があるのは世の常かな等と思うのですが、今回のはチョットねという感じがします。
まったく同意見で、ヘッダ写真が大きくて目を引くのは良いのですが、上下が切れて残念な写真になる場合がある事ですね。 私はこれから代表写真になりそうなものは16:9のアスペクト比で撮影するか、16:9に合わせてトリミングをしようとおもっています。首チョンパは酷すぎますよね〜
サムネイルがスクエアーも非常に見にくいです。 これは撮影やトリミングでは修正しにくいのでなんとか元に戻ったら嬉しいですね。
ホントにヘッダ写真は残念な事になっているレコが多いです。陣馬山でレコを検索して白馬の写真を代表写真にしているのを見るとことごとく首チョンパされてました。(笑えない)
ヘッダ写真のアスペクト比ですが、私のメインPC(ディスプレイの解像度1920×1080)の場合1909×800位で表示されてました。
ノートPC(ディスプレイの解像度1366×768)の場合1345×628位で表示されてました。
どちらも横の方が縦より2倍以上長いです。通常の写真撮影では使わない比率ですね。
16:9で撮影すれば被害は少ないと思いますが...
技術的な事は分からないのですが、レコの本文に付いている左右余白をヘッダ写真にも持たせる様にして縦横比を3:2位に出来ないのかなと思いました。
サムネイルがスクエアになっている件ですが、縦長横長が混在せず表示が整列しているという点(ページ全体としてのデザイン性)では悪くないと思っています。
しかし、撮影者の意図が反映されない表示になっているのも事実ですね。不満を述べている方のレコをいくつか拝見したら確かにその通りだなと思う写真が幾つもありました。
撮影日時や拍手数表示は削除して欲しいですね。
撮影日時表示のバグも発見しました。
本日試験的にパノラマ写真の掲載(案)としてUPした写真の作成日時がサムネイルに撮影日時として表示されていました。下記の最後の写真です。
http://yamare.co/6413545
本日の日記
https://www.yamareco.com/modules/diary/69073-detail-320892
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する