![]() |
●乗り継ぎがいいように調べて出掛けるが、乗り継ぎが良すぎると、途中でトイレに行く時間が無くて焦る
●長時間乗る電車に乗った途端にトイレに行きたくなる
●地方の電車にはトイレが付いていてホッとする
●私鉄の料金の安さに感激する
京王線・小田急線・東武線さん、いつもお世話になっています
●ラッピングされた車両に乗ると少し嬉しい
だけど、乗ってしまえば中は普通
●コロナで電車内で朝ごはんが食べられないのが辛い
●コロナで窓が細く空いているのが寒い
●コロナで電車がボタン開閉式ドアでも、今だけ全てのドアが開くのが寒い
●コロナでバスの運転手さんの後ろの席に座れないのが寂しい
●駅や電車の中で気になっていた山道具を持ってる人を見ると、ガン見してしまう
●首都圏なのに重登山靴を履いている人を見ると、何処の山に行くのか想像する
●ザックを持ってる人がやけに目につく
●平日ザックを持ってる人がうらやましい
●行きの電車の中でスマホを使いすぎて、バッテリーがピンチになる
●足腰が丈夫なのが自慢なのに、帰りの電車ではすごく座りたい
●電車で爆睡しても降りる駅ではちゃんと目が覚める
今思いつくのはこんな感じです
トイレネタが多いのがお恥ずかしいですが、よくピンチに陥るので最初に思いつきました😅
kaori509さん、おはようございます。
あけましておめでとうございます。
登山は公共交通機関オンリーの自分としてはあるある同感
一つひとつが うんうん、そうそう納得
早朝、最寄駅沿線から中央線乗換が2分しかなくもうダッシュ
車内空いてるからガンガン朝食をむさぼってます
一番気になったのがバスの先頭席
これが今は一番悲しい
早く復活してほしい
Bombersさん
明けましておめでとうございます。
電車空いてますか😀
お天気良いのに、山に行く人が少ないんですね。
電車で朝ごはんを食べられないと、山で力が出なくて辛いですいね。
今日は食べられてよかったです🍙🌭
バスの先頭席!
わかってくださいましたか😁
実はこれは意味が通じないのでは?と心配していました。
先頭席って運転手さんに質問したり、運賃表もよく見えるしとても好きなんですよ🎵
追加で
ガッツリ登山の恰好なのにエスカレーターに乗りちょい恥ずかしい。階段あり(都会ではエスカレーターのみですか?)
乗り継ぎが良すぎてワイドビューひだ・特急しなのにお弁当や飲み物を買えずに乗り込みお昼ごはん難民になる(車内販売がない、長時間乗る列車)
地方なので・・・お邪魔しました
aoitoriさん
私も東武線の特急リバティの最終に乗ったときに同じことがありました!
途中の停車駅で停車時間が長かったので、自販機でコーンスープを買おうとしましたが、
売り切れでした😭
電車から降りて直ぐに駅そばを食べました。
エレベーターは、多分回りの人は気にしてないと思うのですが、自分は気になりますね😁
kaori509さん、あけおめです。
関西の阪急電車×すみっコぐらし
コラボラッピング電車なら、
中吊り広告やら何から何まで、
すみっコぐらし一色で可愛いですよ。
地方の電車はトイレ付きで
ほっとしますね。(о´∀`о)
k-yamane様
あけおめです😊
阪急電車×すみっコぐらしコラボラッピング電車は車内広告まですみっコぐらしでしょすか💕
手が込んでますね!
乗ってみたいです🚊
電車の車内トイレはとても助かりますが、男女兼用なので気まずい事も『あるある』ですね❗
緊急の時だけ使わせて貰っています😁
あるあるですね。
地方だと登山口までの路線バスが貸切で、下山して帰りのバスも貸切で、さらに運転手さんが行きと一緒・・・なんてコトもありますね。
前の方に座ると、運転手さんと目が合って、微妙な空気が。
tetsumaro様
登山口までのバスの貸し切り、
栃木県に行くとよくあります。
300円で一時間乗って、親切な運転手さんが観光案内や帰りの便の心配までしてくれたり😁
帰りの運転手さんも同じだと嬉しかったりして☺️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する